生成AIの圧倒的弱点「有料データベースにアクセスできない」文系分野だと致命的だと話だ石破…

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:19:29.78 ID:6w0UhQx70

Bloo,mbergとかfactsetみたいな高精度の有料データベースや、大半が有料な文系分野の論文や記事の情報引っ張れないんだよなあ
個人レベルだと致命的に役に立たなすぎる

新潟日報、生成AIで売上高100億円狙う 記事データ使い集客支援も

https://itest.5ch.net/saku

52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:21:20.44 ID:FDy2i7J70
あと法学分野なら判例データベースとかね
あれも個人レベル生成AIに扱わせるのは難しいだろ?
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:22:36.44 ID:CorkiGLt0
これがきっかけでなんでもかんでも有料化の流れになったら嫌だな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:22:42.84 ID:RPb0JOIRr
それはそう
電電分野はまるでダメ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:22:44.15 ID:djutaVu40
今でもいるか知らんが、4月になったら法務局にうじゃうじゃ湧いてくる名簿屋みたいなやつに手入力してもらうしかないな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:22:50.34 ID:R9bQy8SQ0
生成AIが勝手に課金して引っ張ってくるようになるよ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:26:40.53 ID:OxzZz5wX0
>>56
規約違反だから
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:24:41.58 ID:2lM+lXexd
それで訴えられてたな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:25:15.96 ID:YNlYw4dJd
英語圏は文系分野もかなりデータを取得してってるから
文系分野は最終的に英語を使って生成AIにアクセスできる人材とその他になるだけだわ

会計系はIFRSに統合で国内基準とかは消えるとかだろうなあ

65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:27:32.19 ID:FDy2i7J70
>>58
例えば経営学なら昔の日経ビジネスの記事とかが一次資料になったりすることもあるからな

今の生成AIにそれ引っ張らせるの無理でしょ

73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:29:22.05 ID:8N60BvFj0
>>65
資料集めをAIにやらせるなよ
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:31:51.40 ID:FDy2i7J70
>>73
deep searchなんかそのためのソリューションなんだけど
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:34:32.29 ID:LTAdbM9Td
>>65
日経ビジネスの記事に価値がない扱いになるだけだわ

ハーバードレビューとかから経営学のデータを持ってくればいいだけだし

59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:25:37.48 ID:zPDCMkSy0
課金すればいいからおっけ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:26:13.72 ID:GXSAg4kf0
逆に言えばそれ系のデータベースにアクセスできるAIを有償サービスにできるということ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:28:27.63 ID:FDy2i7J70
>>61
それはサービスプロバイダがやることであってユーザー個人レベルで活用したいと思っただけでは現状手も足も出ないよね😅
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:27:24.23 ID:xcgYOyk30
具体的に文系分野って何の話?
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:27:26.92 ID:lEEoCKaC0
AIの成長が止まる原因の一つになりそうだな
人が学習の材料にできるデータベースにAIはアクセスできない
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:27:52.83 ID:Wj3YsBCzH
無料ならAI使うまでもないし
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:28:02.73 ID:Vv9XcaZJ0
有料の記事なんて読む価値無いゴミしかない
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:28:39.32 ID:NeAgtV840
グレーだからと著作権ガン無視で好き放題やってたAI絵と違ってLLM方面は学習に苦戦しているな(´・ω・`)
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:28:39.43 ID:4wmEfxJO0
え?判例データベースもだめなの?
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:28:47.18 ID:RGyQO6mx0
抑々専門分野だと嘘だらけじゃん
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:29:06.77 ID:UNFJFjL70
新しいものが作れない

AIはゴミ

74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:29:26.30 ID:CBuIiRR90
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfapfafafw15744
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:29:30.29 ID:OxzZz5wX0
生成aiって、今、最大の問題は再学習できないこと
ファインチューニングすらデータのの更新が頻繁なら厳しい
ragでは学習済みモデルとは雲泥の差がある
生成aiそのものの性能より、どうやって特定データを再学習するかの方が遥かに重要
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:29:39.59 ID:l0oMrrCo0
ソース読んでないし酒飲んでベロベロでよくわからんけどエルゼビアをボイコットしろって話か?それならどんどんやれ
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:29:50.64 ID:bfuuIyNn0
自分で金払って食わせればいいじゃん
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:29:51.76 ID:Gwee4PEWH
データなんて自分で食わせろよ
そのための機能だってあるだろう
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:30:01.34 ID:aobhGvbLd
そもそも何にでも役立てようってのが間違い
できないことなんていくらでもある
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:30:20.00 ID:ETKO+MmZM
むしろ有料のものだけにアクセスしろ
Wikipediaをソースにすんな
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:33:57.27 ID:j/yVvqVR0
>>82
それを商売にするのが無理
アイドルのアイコラを作って販売できないのと同じ
個人で作って楽しむのなら問題ないんだけど
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:30:30.01 ID:YlbZEm0m0
つ割れデータベース

はい論破

92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:32:30.15 ID:l0oMrrCo0
>>83
絶対サイハブ的なもの学習データに使ってる生成AIとかあるよな、アメリカのビッグテックすら無茶苦茶やってるって話あるし
ああいうの一体どう対応するんだろ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:33:30.21 ID:FDy2i7J70
>>83
情報の精度的にかなり古い
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:30:53.48 ID:P5ZsNmHU0
これこそ無課金おじさん
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:31:19.82 ID:hzCeLtWM0
ハッキングしてくれないの?
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:31:20.72 ID:IuZyjdc30
browser useで読ませればいいじゃん
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:31:40.42 ID:r8b0mzB90
これなー
なんか聞いても結局wikipediaから持ってきてるだけだから浅いんだよね
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:32:15.50 ID:Mpd7mXxz0
グロッグにログイン必須のニュースアドレス直接ぶち込んだら普通に要約したのが出てきたぞ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:33:03.77 ID:FDy2i7J70
>>91
それどうせpaywallとかだろ
クローラーには見えてるやつ
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:33:15.20 ID:E0lFJHeY0
当たり前だろ
なぜ金も払わず有料コンテンツにアクセスできると思った
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:33:22.91 ID:kHBU38+10
セキュリティ関係だと有料サービスでもAPIキー登録して使えるようになってるサービスとかあるけどな
単純に文系の奴らがITリテラシー低いから利活用が進んでないだけでしょ
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:33:53.24 ID:fNhEOIXp0
そりゃ文書書くのもただじゃないしな
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:35:25.24 ID:HYS7FMbV0
いや、論文から引っ張ってきた風の嘘つくことあるのがやばい
ソース先に一行も存在しない記述をしれっと改竄してくるからなAI
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:36:03.12 ID:bfuuIyNn0
人間でも金払わないと有料論文見れないのは一緒だろ
こいつは何言いたいのか
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:36:06.54 ID:QXs2VjB50
そういやopenai訴えられてたよな
ニューヨーク・タイムズの有料記事を学習して使ってるとかで
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:38:06.48 ID:g0pL8B2v0
課金したやつがデータ持ってくればいいだけ
アメリカと中国はやってる
規約は法律じゃない
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:38:40.54 ID:/Gp2IJPR0
少なくともここでは何言っても最後は金出したくないが露呈するだけなんだから無駄に終わるだろうなこの話
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/04(火) 18:39:41.25 ID:zBkt8svHM
聞蔵とかヨミダスで新聞記事を学習しまくったら凄いだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました