産経新聞社「読売と産経はどっこいどっこい。国際感覚にたけた人になりたければ、読むべき新聞ではない」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:13:27.51 ID:AJ08VNY80

産経ニュース
@Sankei_news

朝日と毎日は日本以外、つまり国際社会に重きを置き、読売と産経は日本の伝統や秩序を大切にする。

「新聞はどれを読んでも同じ」というのは間違いだ。その差を認識した上で読めば毎朝、にやりと笑える箇所に必ず出会えるだろう。

【新聞に喝!】「日本」をどうしたいのか 作家・ジャーナリスト・門田隆将
https://www.sankei.com/column/amp/200119/clm2001190003-a.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:14:32.44 ID:gh39mlvo0
両方読めってことだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:14:57.15 ID:vel9QONr0
主要5社読めよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:15:36.81 ID:Q/hQVqU2M
>>3
4社な
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:26:54.49 ID:cG2tUU+qd
>>3
読売、朝日、日経、毎日、東京(中日)で主要5紙だからな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:15:20.36 ID:uqv+XuLK0
新聞はすべて解約するのが正解
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:15:34.90 ID:zG5Jk6hj0
同人誌は引っ込んでろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:17:50.66 ID:YzsOrsyKp
赤字新聞が言っても
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:19:13.42 ID:Gayy84wDM
読売が迷惑そうな顔で見つめています
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:21:17.11 ID:8clFPU+H0
国際感覚に長けたいならFTとNYT+αだろ
ケンモメンならwjn
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 16:09:58.30 ID:pyVaNHl2M
>>10
wsjが抜けてる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:21:21.97 ID:blaxXsQC0
読売「これは業務妨害既遂では…?」
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:23:01.97 ID:EBoEhHWn0
地方紙以下のくせに何いってんだ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:23:37.76 ID:qNBvzmUHa
朝日か毎日と赤旗読んどくとだいたいわかる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:23:38.99 ID:vGG2TTEn0
産経は読む必要ない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:25:16.06 ID:wIlm9wkBM
産経新聞社は海外支局を続々閉鎖撤退中なので
確かに、国際世界感覚を失いつつある新聞だなw
産経を読んでいては国際世界情勢は分からない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:25:20.44 ID:dLn7reDxa
記者の宗主国や祖国を国際社会と呼んじゃうの?
産経もついに汚鮮されたのか、除鮮しろや。。。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:26:24.79 ID:DAI4izFA0
伝統というよりはGHQ参謀2部の亡霊じゃね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:33:13.91 ID:yfskQn2b0
東京(中日),朝日,毎日だけでいい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:34:50.22 ID:O7Py+5Ow0
スレタイワロタ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:36:19.11 ID:XKvT738gp
産経も比較の仲間入りしたいみたいだけど
ランクが違うから他紙との比較対象ではない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:37:56.67 ID:b7Lwh57S0
日経と朝日読めばだいたいカバーできる
テレビ番組表だけほしいなら一番安い産経か東京新聞
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:46:27.06 ID:Ly895RcF0
>>作家・ジャーナリスト・門田隆将

解散

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:53:32.53 ID:3PgXbu4k0
提灯新聞は要らん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:54:17.61 ID:h7J8ukKba
読売 朝日 毎日 日経 サンスポ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 15:57:11.91 ID:OEwoMHUd0
産経の読者が日本の歴史に疎いのはなぜなんだろうな
自分らで偽史をつくってばかりでw
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 16:01:04.48 ID:LhCQqgDzx
>>26
エコーチェンバー増幅装置だからな

朝日は「保守派」とされる人(佐伯啓思とか秦郁彦とか小林よしのりとか)に話を聴きに行くし記事にする

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 16:01:22.84 ID:FToOKHypp
富山県では190部しか売れてない
(おそらく図書館がとってるから誰も読んでない)

これマメな

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 16:07:02.90 ID:oK4VXTo2d
聖教新聞の方がマシ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 16:10:05.25 ID:saLTpSwed
こいつらの言う日本の伝統や歴史が昭和初期の20年足らずしか指していない件
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 16:10:50.23 ID:bEAXyWj10
読売毎日朝日は御三家だけど産経の格下だろ
ジャンプマガジンサンデーの中にガンガンが入ろうとすんな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 16:12:09.89 ID:Mnle7A6j0
読売はまだマシだけど産経なんかマジで読んでたら馬鹿になるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました