神武天皇と卑弥呼ってどういう関係だったの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:40:52.79 ID:5KH2u21j0

日本人の先祖は本当に「朝鮮半島や中国」からやってきたのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2a15fc68b91fa43edb549b9ee8db7afb7b11a8

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:41:45.23 ID:f4MHHy+J0
妄想
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:41:52.79 ID:rUDpiWYo0
神武天皇は架空で卑弥呼は朝鮮半島にいたおばさん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:42:19.66 ID:E/nIhm4s0
神武は非実在
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:43:46.58 ID:REWXcXCZ0
卑弥呼はアマテラスだから
孫がニニギノミコトで
さらにその孫が神武だろたしか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:44:42.76 ID:rUDpiWYo0
現代の沖縄人も渡来人の末裔だと思ってる
縄文末期に渡来してその後沖縄に移り住んだのではないだろうか
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:44:47.77 ID:udWNaSlM0
卑弥呼は宇宙人
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:45:03.75 ID:JD2sv9KEa
無関係
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:45:34.41 ID:tHjesG5Dr
神武天皇とか朝鮮人だろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:45:47.16 ID:eX6/je0V0
卑弥呼はヤマトトトヒモモソヒメだろ
神武天皇とは時代が違う
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:46:30.36 ID:SZrr2Sl90
仮にジンムとかいうのが居たとして
卑弥呼とは約900年の隔たりがありますね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:46:31.09 ID:GsrWZLGU0
畿内説が本当なら神武東征とか全部フィクションになるよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:48:50.31 ID:ArYlPDepM
>>12
そも全部フィクション
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:49:45.80 ID:+YTTzr/p0
セフレ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 15:52:19.25 ID:4ktzXN300
日本人「アメップは神とか信じてアホやなぁw」
日本人「神武天皇の子孫の天皇は国家の象徴!万世一系!皇紀2600ン年!!!」
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:02:09.93 ID:+owKwoTm0
わざわざ魏志倭人伝における「女王卑弥呼」の年代にビッタリかぶせて「神功皇后」とかいう女傑キャラ突っ込んでるんだから
記紀書いた人達って当時の割にすげー教養あったんだろうな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:12:01.45 ID:zor4lTPId
東扶余王・尉久台=伯済王・仇首すなわちイワレヒコ(神武)は倭人の卑弥呼を後妻に迎え、ふたりの間に生まれたのがヌナカワミミ(綏靖)
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:15:00.60 ID:+AYPi2eU0
昔々、九州北部に卑弥呼というババアが住んでいました。
卑弥呼はある日、九州南部の熊襲と戦争してぶっ殺されました。
その熊襲の末裔が神武です。神武は九州から本州へと進出して天コロになりました。
めでたしめでたし。ということだろ。
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:17:14.59 ID:aw0LVtyC0
基本文献上はほとんど関係ないな だから古代史の学者は苦労してる
どうにかして両者を接合しなきゃいかないからね 記紀がぜんぶ作り話というのなら楽だろうが
そうするとあまり語ることもなくなっちゃうし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:20:00.37 ID:REWXcXCZ0
ネトウヨも魏志倭人伝のせいで記紀の正統性に疑問を呈されるから
中国人を憎んでいるだろうな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:23:00.45 ID:6o+bG/1mH
ローマ軍側のマルケッルス将軍は、自分の命令にも関わらずアルキメデスが殺害されたことに怒ったが
そのマルケッルス将軍も(名前ぐらい誰でも聞いたことある)名将ハンニバルとの戦いで命を落とすんだよな

※ 中国側の資料にしか名前がなく、国の場所さえわからない邪馬台国より400年以上も昔の話です

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:34:11.66 ID:DCL+3BJCa
関係あるのかそもそも
中国の歴史書に出てくる人名を皇室が比定してんじゃないの?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:49:40.21 ID:NOUsqawT0
>>23
少なくとも日本書紀を編纂した7~8世紀時点では
記録皆無だったから比定もしてない
日本書紀の暦上の3世紀半ばにちょうど神功皇后がいたから
なんか関係あるのかなと卑弥呼記事引用してるくらい
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:53:56.26 ID:DCL+3BJCa
>>24
記紀時点で魏志倭人伝を知らなかったってこと?完全に後世の人間による比定なのか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 16:57:35.72 ID:HbPykVnL0
仮に邪馬台と大和に連続性があっても記紀で邪馬台や卑弥呼の記述が無いのは
"親魏倭王"ということから邪馬台が魏の属国だったのを隠したいから
魏に隷属してた神の系譜とか恥ずかしいもんね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/06/27(土) 18:21:09.86 ID:REWXcXCZ0
卑弥呼の存在を隠してたというのは買いかぶりすぎで
当時の文字記録もない文明水準では忘れ去られたか、伝説としてしか残ってなかったと考えるのが妥当

コメント

タイトルとURLをコピーしました