福岡市が悲鳴「すいません、人口が爆増してるから頼むから他地域へ住む事も考えてください」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:06:33.62 ID:BxNkXBCwd

福岡市が20日に発表した今月1日時点の推計人口が、初めて160万人を突破した。都心部を中心にオフィスや商業の集積が続き、九州各地から人口が流入。2013年に150万人に達してから7年での大台超えとなった。

 市の人口は、政令市に移行した3年後の1975年に100万人を突破。アジアに近く、空港や新幹線駅、港湾が近接する「九州の玄関口」としての立地を生かして発展を続け、人口も右肩上がりで伸びている。

 大学や専門学校が多く若年層が集まりやすい環境でもあり、2019年の住民基本台帳に基づく人口動態調査では、人口増加数が全国の市でトップとなった。

 一方で、全国と同様に高齢化が進む。今年3月末時点の高齢化率(65歳以上の割合)は21・8%で、10年前から4ポイント以上増加。市の推計では、40年には31%に上昇する見通しだ。市は、35年ごろまで人口増加が続くと試算するが、高齢化に伴う社会保障費の増大などの課題が重くのしかかる。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/609982/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:07:26.65 ID:th97WmFM0
田舎者が増えて迷惑だわ本当
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:07:47.62 ID:MY17EOBe0
九州の田舎もんが福岡市内に集まとっとるっちゃんね
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:08:43.42 ID:8qvFF4aGM
佐賀のあたりは土地余ってるから開拓すればいいだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:08:54.94 ID:7kvTM4b5d
俺先祖代々千代だがマジでヨソモン増えたわ
なんか小綺麗な奥さんが歩いてるんだもん
昔は売春婦崩れみたいなのばっかだったのに
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:20:11.22 ID:FLZWYB9J0
>>5
言い過ぎです!
千代の銭湯に行ったら入ってるオッサン爺さん全員入れ墨背負ってたのは感慨深かった
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:27:52.40 ID:ir7mudaD0
>>5
千代

あっ…

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:09:05.23 ID:kxt6Slyo0
九州中からバカがあつまっとるよ、頭いい人は大阪か東京にいっとるよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:09:38.53 ID:/6evPFqMM
今増えることが出来るのはアイランドシティ付近とか橋本とかの西区の方とか両端くらいだろ
高さ制限が緩和されたら中央区や博多区も再開発すすむだろうけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:13:07.39 ID:a6ny+ROcd
>>7
衛星写真を見ると、意外と福岡市は平地が少ないのが分かる
南側は割と近くまで山が迫っているし、筑後平野とは太宰府あたりで分断されているし
ちょっと前までは何回も水不足も陥っていたことも考えると、
170~180万人ぐらいが福岡市の物理的限界というのはあながち間違いではない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:10:08.95 ID:e/N58a8Y0
トソキソに人口流入してないのがすげーなにゃ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:41:01.39 ID:wqmc9qpN0
>>8
普通に東京にも流入してるけど、九州民にとって東京は遠すぎる不安があるんじゃないか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:10:49.65 ID:9WzttYmr0
なんだかんだでその地域にしっかりした都市があるのは良いな
それさえなかったら皆東京に行ってしまう
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:10:49.76 ID:wQ0161Oyd
西の東京か
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:24:14.98 ID:mg7pJS3x0
>>10
名古屋だろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:11:12.36 ID:wnDN43m2r
また渇水になりそう
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:11:50.26 ID:vp0/B6sZ0
九州の他の地域の人口減少がひどいもんなあ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:12:58.62 ID:MY17EOBe0
毎年警固公園が劣悪になってる
5年前は落ち着いてたのになんか半グレの集まる公園になってて悲しい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:13:05.58 ID:1aaEhWtM0
福岡県自体は微減、九州自体も減ってる
もし州制度なんかできたらもっと集中するのかな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:13:18.65 ID:f4FY3/UCM
都市部って言うほど住みやすいか
ステータス重視する人間が多いことやら
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:13:34.99 ID:eYTxNkvD0
すごいな
贅沢な悩みw
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:13:40.17 ID:TcsL8sISr
水が足りないのがヤバイ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:14:22.85 ID:/6evPFqMM
水不足のおかげで便所の水は再生水なんだよな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:14:25.67 ID:FIXvwpPl0
まじかー😾
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:15:21.13 ID:MY17EOBe0
水不足はガチ
人口の割にデカイ河川がねーからヤバい
本当は久留米が首都になったほうがいい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:19:17.66 ID:a6ny+ROcd
>>21
あちらはいくらでも土地が余ってるからな
九州道を南下していると、鳥栖のジャンクション近くから一気に視界が広がって開放感が高まる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:15:29.63 ID:Pmc93jb+0
税収上がるだろうに何が嫌なんだ160万くらいで
やる気ないのか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:16:50.52 ID:/6evPFqMM
>>22
支店しかないから税収はあんまり増えない
支出は増える、というか学校や病院が足りない
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:16:36.06 ID:2O9HSn36M
人口は正義よ
良かったやん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:16:41.52 ID:dAhRXQ2m0
北海道は人口減少ヤバいみたいだから
送り込めば?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:19:56.36 ID:/y4OwEDW0
インフラが間に合ってない
渡辺通と国体道路の永遠の渋滞
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:26:07.23 ID:MY17EOBe0
>>27
西鉄バスが渋滞しとるもんな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:20:58.65 ID:69U4H90E0
九州の香川
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:21:42.39 ID:FSELGWHNd
インバウンド脂肪で
サービス業従事者がいなくなるから心配すんな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:22:49.47 ID:XqECaMX50
その割には地場産業が全くないよね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:23:58.43 ID:FSELGWHNd
>>31
支店都市だから
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:23:25.96 ID:tjUarGpE0
ついこないだまで人口増加を喜んでたじゃん
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:25:09.53 ID:FCMJR0GW0
後背地の沖縄があるから市民平均年齢も低い
似たような規模の札幌と比べると活気がある
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:25:57.32 ID:w0gNRXMt0
九州とか半分朝鮮人だからな
俺は穢れを知らない生粋の東北人
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:26:14.17 ID:FSELGWHNd
まともな就職先はインフラ関係か公務員
銀行も今はやばいしな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:28:03.09 ID:zgm9+V9X0
札幌も人口は増えてるけど北海道の人口は減ってんだよな
罪人は蝦夷地の極所に島流しすりゃいい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:29:45.32 ID:a6ny+ROcd
関東は全人口の20%強が623km2の東京23区に集まっているけど、
九州の場合福岡市に集まっている割合は関西における大阪市や東海地方における名古屋市、
中国地方における広島市、東北地方における仙台市と同じぐらいか寧ろ低い
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:29:47.54 ID:+n9+4Lka0
福島で勘弁して
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:29:51.46 ID:2Ciu/Tgy0
うちの周りもどんどん家建ってるわ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:31:45.89 ID:1ZxqnIif0
佐賀も福岡に取り込んでくれないかな
あんだけ平地あって福岡の隣なのに長年イマイチ感を拭えない
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:32:16.58 ID:nQLlINh1M
我が家の1/3程度の土地が5000万近くしてて笑ったわ
先祖に感謝やなこれ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:40:57.03 ID:pcysBZF1r
>>45
相続税で泣くだけ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:33:08.99 ID:3WclCvTl0
九州中の人間が福岡に逃げてる
九州全体としてはいい傾向ではない
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:35:08.30 ID:YZxRB+Ir0
底辺が増えても喜べないよね
これが移民問題
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:35:53.47 ID:PaBDmN/V0
福岡市?博多市じゃないのかよ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:36:46.96 ID:EC1LCA4r0
福岡イケメン多いよなあ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:38:05.04 ID:1ODdkjIb0
>>49
でも華丸大吉より大泉洋の方が面白いぞ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:36:56.02 ID:Nl8w0MIXd
増えてるのは福岡市だけで筑豊とか久留米辺りは増えてないのかね
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:39:07.42 ID:a6ny+ROcd
>>50
北九州や筑豊、筑後南部は結構人口が減った
筑豊も筑後南部はこの20年で2割近く減った
逆に福岡市は134万人から160万人だからな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:37:22.96 ID:Ii6rgKdz0
天神ビッグバン
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:38:14.81 ID:fPPaMMpI0
災害から逃れてきたとかそういう感じかな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:40:23.49 ID:Ii6rgKdz0
この前那珂川が市に格上げになったばっかじゃなかったっけ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:40:55.03 ID:bMIFTDPD0
トンキン民だからピンとこないけど
福岡人気は本当なのかー
朝鮮半島からの玄関口だしな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:42:03.16 ID:MW7+TNMg0
この前最低賃金を地図で表したもの見たら九州の低さにびっくりしたわ
何より九州の中で一番都会な福岡でも850円に届かない事に驚いた
どうせ出稼ぎするなら東京行った方が良さそうなのに福岡に集まるの何故?
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 18:42:28.40 ID:Ii6rgKdz0
福岡で東京に本部がある会社に入れば栄転もあるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました