
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 21:58:42.23 ID:5QCljISp0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250626/k10014845261000.html
私立大学の入学を辞退しても入学金が返還されず、受験生の負担になっている中、文部科学省は一定の条件のもとで入学金を返還したり、納付の時期を複数回設けたりするなどの負担軽減策を検討するよう全国の私立大学に求めました。
大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、特に私立大学では試験日程が遅い国公立大学などの結果が出る前に入学金を支払う必要があるため受験生の負担になっていると指摘されています。
選抜方法が多様化し受験の機会が増えている中、文部科学省は全国の私立大学に通知を出し、今年度行われる入試に向けて負担軽減策を検討するよう要請しました。大学入学金廃止求める
参院予算委 吉良氏が迫る
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-03-15/2025031502_06_0.html
吉良氏は、大学の入学金は日本独自の学生納付金で、韓国にも同様の制度があったが2023年に廃止されたと指摘。
「入学金は国立で28万円、私立で24万円もの額になる。大きな負担であり、入学しなかった大学にも支払っている」と指摘しました。吉良氏は、入学しない大学にも入学金を支払う「二重払い」を受験生の約27%が経験し、入学金を考慮し受験する大学を諦めた人を含めれば4割が当事者だとの
「入学金調査プロジェクト」の調査を紹介。入学金を理由に受験を諦めた学生の声を示し、「受験機会の不平等を生む入学金は廃止して、学生の学問の自由を保障すべきだ」と迫りました。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 21:59:30.60 ID:5QCljISp0
- 共産党のおかげだね
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 21:59:40.77 ID:xEmJ416w0
- 今まで返還してなかったの…………??
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:11:17.48 ID:xwY4MTWF0
- >>3
ワシらの時代は返してもらえんかったで
それが当たり前な時代だった - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 21:59:41.85 ID:tcacj2GQ0
- 今さら何を
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 21:59:46.88 ID:iDrnYfPB0
- それ私大潰れるだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:01:00.18 ID:5QCljISp0
- >>5
滑り止め私大は潰せ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:00:17.71 ID:xEmJ416w0
- 受験がビジネスと化してるよな
おかしいよ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:00:49.42 ID:2fORDH3T0
- これが私大の資金源なんだよね
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:01:19.66 ID:58Pu01Yo0
- 国立行くなら国立だけ受ければいいだろ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:01:56.68 ID:58Pu01Yo0
- 勝手に入学希望して
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:02:14.72 ID:0gBBlYuf0
- 入試受験料だけでもだいぶ稼いでるだろ
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:32:28.50 ID:xEmJ416w0
- >>11
ほんこれ受験料が高いことが親に申し訳なかった
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:02:47.62 ID:58Pu01Yo0
- 費用がかかるから滑り止め受験するな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:02:54.21 ID:L0s8Snqy0
- 24万って貧乏なお家には結構きついよな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:03:13.16 ID:5QCljISp0
- 大学側は事務手数料が必要って理屈で反発するだろうけど
そんなんせいぜい3000円くらいだろ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:03:16.40 ID:7GrRfbQd0
- 努力義務に決まってんだろw
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:04:15.10 ID:daWj1ORg0
- 当たり前だろどんだけ金あるんだよ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:04:19.26 ID:QssbccWTd
- これは当然やろにゃ
入てもないなら入学金は返すべきにゃ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:04:44.29 ID:wP4zpaOld
- いやこれ難しいんじゃなかったっけ
けっこう最近の2000年代まで入学辞退した私大の入学金と授業料払うなんてことをやっていて
訴訟で大学は入学金は返さなくていいけど授業料は返せってのがあって今の価値になってるはず - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:06:23.49 ID:5QCljISp0
- >>18
その基準が変わるんだよ
国がこういう方針示した以上今後の裁判結果だって変わってくる
国に刃向ったところで私学助成金減額されるのがオチ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:05:21.77 ID:HW1SG9KL0
- 受験料も5万とかボッタクるしな
ほんとおかしい業界だよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:05:34.09 ID:SzqWME1h0
- このやくざな慣習なんで許されてきたんだっていう
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:07:14.27 ID:5QCljISp0
- >>20
国会でどこも取り上げなかったから - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:05:54.26 ID:l+Xo5Sfp0
- なんで今までまかり通ってたんだ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:06:41.72 ID:/ynEjNXEM
- うおおお!20年前のも返してくれ!
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:11:01.79 ID:guGwgjyha
- >>23
昔のは無理じゃね? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:06:58.21 ID:pL/uWdjT0
- 当たり前だよな?
国立の合格日前に締め切りするのもセコい - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:07:00.85 ID:vISv+DZ5H
- 受験料は人件費かかるし数万は妥当だろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:08:10.83 ID:5QCljISp0
- >>25
妥当じゃない
海外では50ドル程度 - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:24:48.92 ID:XsbGRVWO0
- >>25
受験料はいいんじゃない
実際受験してるんだし
問題は入学してないのに入学金取ることよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:07:13.88 ID:V6f1xWwd0
- 俺は馬鹿私大に12万円寄付したな
弟は立命館に30万円?入学金取られたかな - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:07:36.82 ID:pL/uWdjT0
- クソみたいな私大が少子化の元凶なんだからMARCH未満の私大は全部潰せ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:08:41.88 ID:0TW1ee5u0
- 高校もだろ
いいかげんにしろや - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:08:56.65 ID:96b8XsP80
- うおおお!30年前のも返してくれ!
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:09:09.41 ID:gDMLct+L0
- 微妙だなー
学校は受け入れ体制整えてるわけで
辞退する方が駄目だろ
文科省は入学金の支払期限の指導をしとけ、入学式前〇〇日までとか - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:10:34.59 ID:5QCljISp0
- こういう理不尽ルールを国会で真面目に取り上げてくれるのは共産党しかないという現実
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:10:41.75 ID:58Pu01Yo0
- 文科省を廃止したほうな国民のためだ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:10:56.88 ID:5rj594KK0
- そりゃそーやろ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:12:25.06 ID:GXb/PVdG0
- 施設ボロくしとけ トイレは和式のみだ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:12:43.16 ID:/ynEjNXEM
- ふと思い出したけど賃貸の更新料もたまに裁判やってるよな
あれもなくしてほしいわ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:12:47.74 ID:zz4wej3A0
- 先進国の韓国ではとっくに廃止されてるのか
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:14:02.90 ID:F+mJ+qzF0
- 弱みに付け込んで金とるのやめてほしいよね
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:14:48.49 ID:yNUyMAjP0
- 氷河期って私立大学からもぼったくられまくりじゃねw
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:15:00.51 ID:58Pu01Yo0
- 文科省を廃止しろ、韓国の真似をするな、くそ在日の帰化人議員と公務員ども。
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:15:29.38 ID:tECiBOZ9r
- いやそれは良いわ
私学助成金なくして試験付きの給付型奨学金にして - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:15:35.45 ID:4FFekzUk0
- だよね
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:15:40.20 ID:/AxPBVxj0
- 7割8割の合格者に蹴られる早慶さん…
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:16:04.93 ID:C9AALCKKd
- 今からでも返してくれないかな😢
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:16:06.80 ID:96b8XsP80
- というか合格発表を同日、納付期限も同日にすりゃいいんだがな。バランスとれるかしらんけど。
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:16:38.31 ID:nVX21MH00
- これ私大は厳しいやろw
極端な話合格者全員が辞退したら終わる
受験生が結託したら大学潰せるよね - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:18:18.56 ID:5QCljISp0
- >>49
大学受験の日程を偏差値の高い順にやればいいだけの話 - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:20:22.67 ID:ZgCZVnnT0
- >>55
夢の中で勝手にやってろ馬鹿 - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:30:59.76 ID:nVX21MH00
- >>55
日本政府みたいな対策やなw
Fランが爆速で合否認定して上位校の合格発表より先に入学金の支払期限を設けるだけやろ - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:32:32.07 ID:oVcALBT4a
- >>49
合格者全員が辞退するようなゴミ大学を残す意味が分からんし
受験料で儲けるビジネスに移行するだろう - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:36:37.29 ID:nVX21MH00
- >>72
極端な話の極端な部分に突っ込まれても困るわ - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:17:08.07 ID:uwr/1QpvH
- 私立大潰す気か?
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:18:16.68 ID:M7jytWkB0
- >>50
今後の異次元の少子化を見越して本気で統廃合進めないと…
悲惨な学生が続出するかもね - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:17:40.00 ID:uwr/1QpvH
- 辞退って
入る気無いなら試験受けるなよ - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:28:46.27 ID:ViNTSsz6M
- >>51
根本的にこれなんだよなあ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:17:41.04 ID:96b8XsP80
- Fランは潰していい
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:17:45.32 ID:nIpkmXXWM
- 最高裁で決着ついた話じゃん、バカか文科省
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:18:41.73 ID:Mtd6VhQq0
- 滑り止め対策やろ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:18:44.15 ID:NXkmOTFy0
- 受験料と並ぶ大収入源だろこれ
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:19:21.47 ID:OOy4OlYZ0
- 入学金恵んでやって慶経蹴っ飛ばしてやったよ
カネの亡者がカネカネ言うからさ - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:19:40.43 ID:ZgCZVnnT0
- 理不尽も糞もあるかよ
受けなきゃ良いだろ
安くていい大学行きたい滑り止めも確保したい金は払いたくないとか世の中舐めんな放送大学行け - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:19:55.71 ID:sJ/ZEQp3M
- なんの予算もつけずに口先介入
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:26:18.23 ID:jIHc3ogE0
- うーん、色々な立場から色々な考えがあるんだろうけと、これは流石に返還すべきだわ
全額とはいわないがせいぜい10万までまでにしとけ
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:26:49.02 ID:zWeQMJ1q0
- 「入学金は国立で28万円、私立で24万円もの額になる
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:28:27.99 ID:mAGewWxr0
- 私立大の金満経営の源泉だから厳しいだろうな
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:30:08.95 ID:96b8XsP80
- 日大の惨状みるとな
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:32:49.30 ID:xEmJ416w0
- OBOG会から寄付を募れよ
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:34:17.62 ID:pFLA7TCK0
- 返還してもいいけど授業料値上げするよ
- 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:36:01.97 ID:zz4wej3A0
- >>74
受益者負担の原則からすればそれが正しい - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:36:47.68 ID:5QCljISp0
- >>74
仮に支出が変わらなくても自分が通ってる学校に金が落ちたほうがいいだろ
不人気大学は潰れればいい - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:35:53.66 ID:uwr/1QpvH
- 関関同立でも8割辞退するからな
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/06/26(木) 22:40:39.13 ID:uwr/1QpvH
- こうなると一般入試が減って
AO、推薦入試組が増えることになる
コメント