私立大学連盟「国立大学の値上げ」「私学助成金増額」を提言ㅤ国際競争力向上のため

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:42:41.97 ID:5xvs7fbB0

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE056P60V00C24A8000000/
日本私立大学連盟(私大連)は7日、国立大学の授業料について、上限を撤廃するなどして柔軟化し、収入増で国際競争力を強化すべきだとする提言を発表した。2兆円規模の「教育国債」を確保して私学助成金の拡充や給付型奨学金の充実などを進め、国公私立間の公平な競争環境を整備し、教育の質向上を目指すといった主張も盛り込んだ。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:43:11.52 ID:5xvs7fbB0
国立大の授業料は文部科学省の省令で定められた標準額をもとに各校が決め、最大で1.2倍まで増額できる。標準額は2004年の国立大の法人化に伴って導入され、05年度に年53万5800円に上げられてから20年間据え置かれている。

文科省によると、私立大と国立大の授業料格差は1.8倍ある。私大連は「国立大の学生は国から授業料減免を受けているとも言え、経済格差と教育格差の悪循環を助長している側面がある」と主張。上限を廃止するなど授業料を自由化し、収入で高度専門人材を育成すべきだとした。

田中愛治会長(早稲田大総長)は7日の記者会見で「授業料をいくらにすべき、というものはない。研究や地域振興など各大学の機能によって必要な金額は違う。一律ではなく裁量があるべきだ」と述べた。

生成AI(人工知能)の進展などで「学生の約8割の教育を担う私立大がどれだけ質の向上を図れるかが重要」とした上で、財源確保策として「教育国債」の創設を盛り込んだ。私学助成金や国立大に国から配分される運営費交付金に「教育国債」を足して教育財源と位置づけ、各大学向けと個人への奨学金などに再配分することを提案した。

文科省は24年度から、多子世帯や理工農系の学生を対象として、給付型奨学金の年収上限(目安)を380万円から600万円に広げた。私大連は「全ての所得中間層に対象を拡大し、家庭の経済的理由により私立大への進学を断念することのないようにすべきだ」と訴えた。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:44:08.71 ID:pzN1WOGH0
私大は減らせ
助成金もいらない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:44:13.18 ID:5VlSVFHq0
馬鹿みたいに授業料取っておいて何に使ってんねん
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:44:36.02 ID:XRdVBGt60
逆に公立を無償化して私立の補助をカットしてみたら
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:44:52.24 ID:6BXUvYWd0
私大は文科役人の天下り先

あとは分かるね?

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:44:59.60 ID:GNPqmEIG0
私学助成なんていらんわ
やりたい奴が金出して勝手にやれ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:45:04.04 ID:5o/706QP0
理系学部が少ない私立が国際競争力向上とかなんのギャグだ?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:45:49.84 ID:k3muELRp0
円安だからだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:45:52.71 ID:cog3GP2D0
ゴミ私大淘汰しないとゴミ大卒が社会を滅ぼすぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:46:07.97 ID:ttrPvw6I0
すまん、私大減らして国公立に金ばら撒いて安くした方が良くね?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:46:59.01 ID:g6Xu8t8A0
私文とその学閥って本当にこの国の癌だよな 根絶やしにしろよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:47:44.78 ID:mcTTK4Dk0
格差固定の元凶
4ね寄生虫
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:48:16.75 ID:flR3g27l0
貧乏人ほど私学に行く謎の国
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:49:10.90 ID:gQKRp7zk0
努力を促すことになると思う?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:50:03.60 ID:Ax9ButtJ0
私大が国際競争力の向上に寄与した例が1件でもあんのかよ
あるって言うんだったらまずそれをリストアップしてみろよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:50:17.46 ID:HNN28W4t0
いや社会人学生を増やすとか努力しろよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:50:57.62 ID:t6yd4OTg0
学生きて欲しいから国立改悪してくださいって素直にいえよ、なにが国際競争力だよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:51:11.27 ID:/QyiPeSO0
国立は値下げだろ。私立は助成金の対象を一部の実績あるところだけに限定しろ。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:51:25.16 ID:PHddqfObM
いやああああああああ!
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:51:31.13 ID:WwRyvo6s0
働けよ
大学なんか無駄だから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:52:08.32 ID:ttrPvw6I0
研究で結果出してんの国立やんけ
私大って普段何してんの?おめこ?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:52:24.42 ID:+nF4Ns/N0
>学生の約8割の教育を担う私立大がどれだけ質の向上を図れるかが重要

確かにそうだろ
研究力底上げするなら私立も頑張らなきゃ

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:52:42.25 ID:k3muELRp0
教育なんて一番円安の影響受けねえのに、文部省天下り大学教授は強欲だからな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:53:04.26 ID:+nF4Ns/N0
教育国債で私立大学を救済しろ!
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:53:44.41 ID:vbRdBPDF0
私立大学の偉い人「貧乏人は高卒で終われよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:54:00.56 ID:pMXXiHjo0
これから少子化で18歳人口が急速に減っていく私立大学存亡の危機だもんな

今後はFラン私立大学から志願者、入学者数激減して倒産するのは間違いないわけで国公立大学志向の高校生を私立大学に向けさせたいだけだろう

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:54:26.09 ID:aRPney7EM
今の時代、貧乏な家庭で国立医学部に行くことは難しいのか?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:54:46.93 ID:X8P8xAgo0
大学は遺伝子レベルで優れた者の人のためにあるってよく大卒の人が言ってるから値上げで問題ないでしょ
アメリカ並みに値上げすべき
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:54:50.18 ID:vM9ZKabh0
俺が学生だったときは年50万くらいだったけれど、今では倍になってんだろ?
まだ上げるんか?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:56:34.53 ID:pMXXiHjo0
>>31
なあ記事の最初の1行くらい読もうよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:55:33.34 ID:66zGcS1fM
ド直球のタカリ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:55:43.89 ID:66zGcS1fM
恥知らずか
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:56:01.91 ID:swpFYanE0
こいうのを堂々と真顔で言えてしまう時代なのがホント怖い
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:56:29.04 ID:nDRw6Olj0
なに?ギャグ?まず国内で競争したら?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:56:32.16 ID:kaMHhTFg0
ブランド価値があるなら、値上げして当然だよな。
なんで税金にぶら下がってるんだよ、寄生虫かよw
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:57:18.59 ID:w0e2ie1L0
4ねww
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:57:37.84 ID:ZfqGI3WuM
私大の政治力って異常に高いし
通るんだろうな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:59:24.56 ID:pMXXiHjo0
>>39
△私大の政治力が高い
◯私大から自民党への政治献金額が高い
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:58:41.10 ID:eBdJslYL0
私学助成金をなくして学費は自由にやってもらえばいいのでは
アメリカですら州立大学とかはめちゃくちゃ学費安いし
私学助成金を打ち切った分で国立の大学は学費をさらに下げるべき

冷静に考えたら何故プライベートスクールに公教育を担わせる必要があるのかという話になる

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 15:58:56.83 ID:swpFYanE0
ニッキョーソニッキョーソ
な人達って大学には文句言わんのか?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:01:43.92 ID:JHXRJw9n0
逆だろ?私学助成金ゼロにして国立のみに戻し、国立も1/3は潰して構わんわ人口減ってんだぞ?
教員へのナマポみたいになってる。
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:04:54.89 ID:RYwHWVpB0
これは妥当
学生獲得競争が学費ダンピングで歪められているのが現状
貧困家庭には今まで以上に簡便に給付型奨学金を得られるよう手当てすればいい
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:05:58.48 ID:yymq1Goh0
ダニのくせに意見すんな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:07:21.32 ID:Ax9ButtJ0
> 2兆円規模の「教育国債」
なんで国債にする必要があるんだよ私文カス!
自分らで勝手に債権発行すればいいだろ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:10:16.65 ID:m+/KfNl80
私大卒業生の国に払った税金と、国公立卒業生のそれを比較して、その比率に応じて補助金を出すのが公正
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:10:19.38 ID:5GBuZz600
少子化で稼ぎが減るから単価あげようとか格差拡大やね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:10:37.41 ID:mERH+8+X0
私大はもういらねえよ
全部国立に資金投下したほうがいい
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:10:48.27 ID:eBdJslYL0
アメリカの私学は1000万単位で学費がかかっても学生が集まる
しかし日本の私学にはそこまでの魅力はないので学費を上げると学生が減る
それだけの話でしょう。

そのロジックなら安い学費というだけなら州立大学があるから卒業までに1000万もかかる私立大学なんて成立しえない
しかしアメリカでは成立している。単純に大学としての魅力・実力の差だ

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:11:33.44 ID:v+nLkiQ50
私立大学の9割減で良いよ
残ったとこも私学助成打ち切り
アメリカ式にするんだったら
私学の授業料300万とか普通だろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:13:01.38 ID:d60s5Sjb0
>財源確保策として「教育国債」の創設を盛り込んだ

金借りろってどういうことだろうと思ったけど、よくよく考えたら学生には既に奨学金と称して金貸しまくってたなこの国

53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:13:43.05 ID:eQymq4mX0
じゃあもう私大は文系も廃止で 早稲田慶応すら文系はいらん
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:14:15.58 ID:eBdJslYL0
むしろ私学に必要なのは助成金でゾンビ化された大学を潰すような競争的な環境
上位私立(早慶レベル)ならそれでも生き残れるだろう
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/11(日) 16:16:57.80 ID:RNROvunY0
マーチ関関同立未満は潰せばいい提言なのでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました