米大学生、AI普及のせいでキラキラ仕事に就けずファストフードでむせび泣く

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:54:33.47 ID:mZnBVJMS0

米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替
https://news.yahoo.co.jp/articles/685d00f968296e094663ed93c65718701e02a507

今春に米中西部の名門パデュー大学でコンピューターサイエンスの学位を取得して卒業した女性は、1年間の就職活動にもかかわらず、面接に呼ばれたのはファストフード店の週10時間の仕事だけだったとSNSで嘆いた。女性は米メディアの取材に、自分のような経歴をたどれば「初任給で6桁(10万ドル超=約1500万円超)をもらえると約束されてきた」と訴えた。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:55:28.00 ID:ARAhHcPJ0
3k労働が君を待っている
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:55:28.46 ID:mZnBVJMS0
数年前にXをクビになったキラキラ仕事
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:55:31.40 ID:OwUIxqhw0
スカッとアメリカ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:56:06.16 ID:tZQUFwnJ0
トランプ「工事で働けぇ!!」
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:56:06.65 ID:6rBRYBby0
ファストフードをAIに置き換えればええやん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:56:16.62 ID:5pKSXzP+0
馬鹿言ってるでねぇ手動かせ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:56:23.78 ID:ipbXisf+0
やっぱ新卒で業務経験5年以上が求められて圧迫面接が横行してるのかな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:58:02.98 ID:tZQUFwnJ0
>>8
むこうは大学のうちにインターンとしてタダ働きして仕事覚えるのが前提になってるからねぇ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:56:59.20 ID:iedkkhmw0
パデュ大コンピュータサイエンス学部
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:58:08.87 ID:PeijT4sX0
うるせえよ
らっしゃいませーて言っとけバカ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:58:16.27 ID:qmiDYfyd0
バイトすら仕事ないのヤバイな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:58:25.61 ID:hjOd2RaU0
東京のキラキラ女子の仕事もほとんどAIに変わりそう
土方がロボに変わるのはまだまだ先だなぁ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:58:41.32 ID:Rvbrrst30
でもファーストフードでも食ってけるじゃん
日本と違う
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:59:03.81 ID:k6tIqm+D0
文系ならともかく名門大学の理系も就職無理なの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:01:22.62 ID:tZQUFwnJ0
>>16
これまで新人にやらせてたような仕事がどんどんAIに置き換わってるから
キャリアの1歩目が踏み出せない状況になってる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:03:11.37 ID:y0a5EnXe0
>>16
アメリカは名門大学ってだけじゃ就職決まらない
大学の専攻、在学中の成績、インターンの経験はあるか
そういったのを見られるから理系ならラクショーにはならん
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:18:32.35 ID:N0O54mjq0
>>21>>28
名門理系の発展中の産業でこれって事わ
単純にアメカスAI界隈がヤバく成ってるだけ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:59:05.35 ID:gMmxKCY60
ITビジネスって人を不幸にしかしてないな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 13:59:58.31 ID:1+TFRM+B0
少子化で良かった日本

今の子供が就職する時は本当に社会がAIで激変してる

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:00:48.22 ID:1hDrJu380
米中欧の若者の失業率すごいよな
日本は売り手市場なのに世界がおかしい
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:02:04.18 ID:Fp4bX5Dn0
>>19
日本みたいに新卒一括採用してない国は未経験者に厳しいからね
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:22:44.58 ID:o9GE8enod
>>19
3Kが不足してしてるのは世界共通だろ。
韓国も就職難とか言いながら底辺仕事はわざわざ外国人入れてる。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:00:59.45 ID:4wohwI9s0
マジでAI最強だからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:02:40.55 ID:tZQUFwnJ0
ジョブ型雇用の弊害ですよ
仕事に対して金出すだけならAIで良いってなる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:03:01.30 ID:Mm+h7VvW0
流石アメリカは社会の変化が変わっていくスピードが早いな
後に日本もこれに続くことになるだろうな
労働者と馬鹿にしてた連中
そろそろ危機感持っといたほうがいいよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:03:01.66 ID:rG7nFoqna
高学歴をマクドで働かせるのは能力の無駄遣いだろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:12:18.81 ID:K9DQMTww0
>>25
技術革新で失業はよくあること
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:03:04.16 ID:qmiDYfyd0
大卒が不要で院卒からって時代になるのかな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:03:06.81 ID:nrAJo7jr0
大学院じゃ数千万するコンピューターを扱わせてもらえたのに
卒業したらハンバーガー屋の仕事しかない!
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:04:44.28 ID:i7UJAVae0
>>27
ハンバーガー屋の機械だって安いものではないだろ
贅沢言うな😡💢
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:05:52.50 ID:ZNvM/XL00
>>27
ランボーみたいな感じだね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:03:41.74 ID:OjwIk38fd
人間は支配者だけいればよい 下民は安楽死計画でいなくなってもらうw
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:03:49.65 ID:7XWurYiH0
そら大学で学んだことを活かして学者にならなかったヤツなんてスポーツ選手にならなかった体育会系と同じ頑張ったで賞なんだよ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:12:29.67 ID:25APNFEF0
>>30
なんで大学があるのか理解してない馬鹿
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:16:46.44 ID:K9DQMTww0
>>54
大学は本来就労のためじゃなくて学業のためにあるんだぞ
就労に必要なスキルなんて本来会社が育成するべき
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:04:12.28 ID:iedkkhmw0
まあ、毎年卒業生が500人いたら5人は無職だよね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:04:23.86 ID:NkKDzYzH0
うちの会社は人材=人財だからな
助かったわ~
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:05:11.38 ID:ztG7n0Hj0
氷河期へようこそ
先人として言っとくがここで内戦レベルに暴れないと理不尽な人生の搾取が終わりなく続くから頑張れ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:05:30.41 ID:ZNvM/XL00
まあ資本主義とAI社会の行き着く先ってこれだよな
あらゆる労働がロボットやAIに奪われて、資本家だけが肥大化する
労働者は低賃金重労働でロボットやAIの出来ないところをやらされる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:06:06.68 ID:1hDrJu380
企業もジュニアレベルを雇うならAIに投資を振り向けるからな
同世代の競争も激化してて、オープンソースでの貢献実績や無賃労働インターンが必要
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:06:13.46 ID:xyF4pGLY0
大丈夫だよ
トランプが国内にたくさん工場作ってくれるから!
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:06:24.24 ID:Y0V2K/ra0
就職難とは少し違うけどAI失業は他人事とは思えんわ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:06:29.34 ID:qmiDYfyd0
パデュー大学はインディアナ州(シカゴの東)だって
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:06:37.13 ID:G08MvD7f0
わー国で、米国大学卒の米国人、その他適当と認める国の国籍保有者向け就労ビザ出せばいいのに
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:06:37.81 ID:onlcm5iV0
ブルーカラー需要は変わらんから大卒より高卒のほうが就職率良くなる可能性もあるな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:09:42.69 ID:G08MvD7f0
>>42
それも中国のロボット開発事情次第になってきた
人間向けの労働手法をロボット向けに読み替えてのことだろうからまだまだ時間がかかると思ってたけど、奴ら、あろうことか、人型ロボットつくってきたから、そのまま置き換えがききそうなんだよな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:07:02.59 ID:ABiVa5kb0
アメリカも就職事情は日本とは違う方向で歪んでるよな
インターンでも働きまくってコネ作りとかさ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:14:30.58 ID:eTl/KxhUM
>>43
それが強いのはどの国も同じや
日本じゃサボっててなんとかなるだけで
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:07:22.50 ID:5/kUYD9U0
新卒一括採用って神制度だったんだな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:07:23.31 ID:lagZxM3d0
先進国で一番AI使いこなせない島国なら就職できる
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:07:23.65 ID:TJ1t7szG0
トランプやきんぺーの勉強するな命令が正しくなりそうなのは皮肉だ…
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:07:44.54 ID:3QJ/s96X0
向こうは新卒を育てる気は無いんだなぁ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:08:45.87 ID:vCiofWJu0
嫌儲絵師おじさん「一緒やで」
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:09:23.28 ID:eQ183U850
AIで失業してるのは工学専攻の学生だしキラキラとは程遠いのでは
見た目だけなら俺らと同じ感じだろ
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:09:48.71 ID:OAKSZ5w8d
アメリカは解雇規制も緩いから上世代のキラキラもかなり失業するやろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:10:01.65 ID:hvlHjUGM0
大学入ったときにはまだChatGPTはなかったんだし
こうなるとは予測不能で運がなかったなぁ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:14:01.03 ID:MvDmqzoKd
>>1
これは確かに氷河期っぽいな

アメリカってサブプライムローンの後をどうやって乗り越えたんだろう

57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:15:27.91 ID:1hDrJu380
コンピューティングの世界はもはやプロアスリートと同じだよ
幼少期から英才教育を受けてきた奴らに絶対追いつけないし、素人が入り込める隙間もなくなってきた
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:16:01.45 ID:98uM6isB0
日本も介護、土方、工場の人手不足が解消して安泰だな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:16:40.85 ID:65G/FqYs0
一次産業は大丈夫だと記事中やコメントでも言及されてるけど
ハードウェアが発達すればこれまたAIとの相乗効果で劇的に社会変革が起きるぞ
テスラのロボット見ると2、3年前と現在の完成度がまるで別物
本当に時間の問題だと思う
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:18:58.64 ID:FL1+6vxc0
AIショック必ず来る
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:20:40.67 ID:poE0ScuD0
リーマンショックほどじゃないんだから大げさだよ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:20:54.01 ID:x16HV+IR0
工場で車作るんだ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:21:08.67 ID:ZrfeaBpg0
学生時代にちゃんと勉強して初心者は脱してないとダメよな
素人でもAIに依頼したらネットでコード探してきて組み合わせてちゃんとアプリを作ってくれちゃうんだもん
今時専門分野で就職したかったら工学化学は最低でも修士出来れば博士と言われるけどプログラミングに関しても確実にそうなる
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:24:11.02 ID:z/kiAkLb0
トランプ曰く
無駄な左派文系はブルーカラーで労働のありがたみを知れ
って言ってたよな、、、
配管工に敬意を評してた
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:27:29.29 ID:8WmRBwaQ0
日本は就職難どころかどこもかしこも人手不足だからAIで負担へればいいな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:30:35.88 ID:ynSXD5150
要は、各社がAI/データセンターに金回すため人件費を絞り、AIで初級タスクも減った→新卒枠が細る。

そこへレイオフで溢れた経験者が突っ込んで椅子取りゲーム化──AIのせい“だけ”じゃなく、投資の再配分+自動化+人余りの三重苦って話

73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:31:32.82 ID:UUY2sm4Qa
ほんの5年でめちゃくちゃ世界が変わってるのほんま草
投資家になれなかったバカ労働者達、人生終わりですwww
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/08/17(日) 14:31:36.72 ID:P0q34ijO0
>今春に米中西部の名門パデュー大学でコンピューターサイエンスの学位を取得して卒業した女性は
本当にコンピューター関係の仕事につきたいならハッカーにでもなれよ
海外のビットコイン市場狙え、警察も捕まえにこないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました