米津玄師…ボカロ出身 YOASOBI…ボカロ出身 もう認めるときだろ。「ひっくり返った」って

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:18:58.20 ID:kPTX1xMD0XMAS

https://www.oricon.co.jp/news/2180224/full/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:19:19.81 ID:kPTX1xMD0XMAS
566 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:43:59 ID:TSmnCLDo0
>>418
これすごすぎだろw
このソフト使いようによっては、音楽業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。

623 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/18(木) 13:46:49 ID:na4SfZ+90
>>566
ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→

曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→ニコニコ
になるんだから

723 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 13:52:33 ID:ydA2Ce+H0
>>623

何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:19:47.99 ID:vaXST1y10XMAS
そう言われてもボカロがなにかまだよくわかってない、機械に歌わせるって認識でいいのか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:20:13.63 ID:zkMIJx340XMAS
アニソンのジャンルが増えただけだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:20:54.59 ID:ZjgkRsHT0XMAS
世界のどこにも相手にされてない
ジャップ音楽などどんだけ売れようが哀れなだけ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:23:16.48 ID:C/AoA9HK0XMAS
ニコニコ動画ありがとう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:23:31.48 ID:5e2hMFeV0XMAS
というか俺は10年前からずっとそう言ってるわ
オタクが本気出したらどの業界も天下取られちゃうよってね
米津とヨアソビが出てきてやっぱり俺の予想が的中したって感じ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:24:54.34 ID:vaXST1y10XMAS
>>7
20年くらい前に岡田斗司夫に傾倒してそう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:33:30.02 ID:RvnwDcNK0XMAS
>>7
元々作ってる側はヲタの人多いでしょ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:24:32.68 ID:algY42g1MXMAS
なのに衰退したなニコニコ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:24:35.74 ID:dPztfR4y0XMAS
ボカロが踏み台にされただけでは?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:25:52.54 ID:WYoo592B0XMAS
>>9
これ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:26:32.26 ID:ff7WEyDfdXMAS
>>9
ボカロ踏み台にした奴はもっと多そう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:25:34.18 ID:b7brX0WW0XMAS
今もボカロはニコ動の投稿が多いの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:25:50.67 ID:eyszFv6a0XMAS
そいつらがボカロ辞めたってのが答えでは?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:26:55.47 ID:YhmGvGFK0XMAS
ヒャダイン
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:32:36.96 ID:2juYkbDSdXMAS
ボカロでもなんでもいいけど歌なんてどうでもいいからもっといい曲作れよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:33:02.11 ID:Z8L+XyH6dXMAS
米津はボカロ臭を上手く消せたけど他はどーなの?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:33:33.83 ID:yJxT178L0XMAS
むしろ10年前にsupercellがヒットしてた時がピークで一回ブームが衰退した印象だったわ
米津もボカロ卒業して5年くらいして世間に認知されたし
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:36:05.68 ID:7hqOUGTS0XMAS
YOASOBIってボカロなの
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:36:44.35 ID:tn3lCygV0XMAS
むしろボカロブームを踏み台にして万能なシンガーソングライターが表に出ただけやん
場を使っただけで脚光浴びる人間の種類は変わってない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:39:36.96 ID:zYnD/V24FXMAS
単に当時のインディーズの中心だっただけでは
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:40:24.71 ID:HOcDbXdZMXMAS
ミクなんて道具の一つでしかないから売れる売れないとか関係ないわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:40:33.63 ID:NMH9mDl10XMAS
みっくみっくにしてやんよー🥺
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/25(金) 19:42:50.17 ID:9/Y0yxUyMXMAS
癖の強い似たような楽曲ばかりが流行るけど、
ああいう場が盛り上がったのは良かった

コメント

タイトルとURLをコピーしました