
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:43:46.34 ID:ctpGXzJq0
日本は対外純資産世界一
つまり外国に対する投資額が多い。
それは日本の金持ち富裕層が稼いた金を外国投資しその利益を再投資する事で国内に還元されていない。
よって格差ばかり増える。https://www.nikkei.com/article/DGXZMSFL13HWDTT10C23A1000000/
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:45:06.50 ID:rpUSKjnhd
- 円高でフレが悪い
アベノミクスで内需増えて格差も縮小したしな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:07:49.50 ID:+NfhRxHT0
- >>2
もう引退だっけ? - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:45:29.63 ID:vCmmpa5XM
- 経済専門学校とかあるんだ
大原とかそういうやつ? - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:46:09.72 ID:ctpGXzJq0
- >>4 それ以下だぞ。
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:46:42.13 ID:nDg8XTxCH
- 何学ぶの?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:47:30.25 ID:ctpGXzJq0
- >>6 経済専門学校情報処理学科だったけどそもそも講師が情報処理の資格持っていなかったり経済と言っても全く習った記憶がない。
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:47:12.02 ID:BXdx7dLk0
- アベノミクスの正当性を2年間みっちり教えられてそう
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:48:11.53 ID:yWNG4g4U0
- ニュース見てたらわかる事を経済専門とかドヤ顔で主張してて草
大学で学ぶ意味あるんか?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:48:50.88 ID:gG30ZBjF0
- 経済専門学校ってなんだそりゃ…
意識高い系低学歴の集まり? - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:49:11.14 ID:ctpGXzJq0
- >>10 その通り金だけ高い。
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:48:52.07 ID:ctpGXzJq0
- 日本国内に投資しないから国内の産業が育たないし雇用も増えないし所得も増えない。
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:49:51.64 ID:/zPfxcmP0
- なんで国内に投資しないか答えてみて
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:52:02.73 ID:ctpGXzJq0
- >>14 人口減少などのネガティブな情報があって国内の雰囲気が暗いから。
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:50:57.12 ID:jpwnOVaD0
- 博士をつれてこい!!
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:52:55.47 ID:ctpGXzJq0
- >>15 30年前の専門学校なんどこもちゃんとしてなかった。
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:15:09.30 ID:q7rZLeco0
- >>17
ウソつくな
専修学校専門課程として認可されていただろ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:54:35.98 ID:hebkAw0/0
- バブルの頃に日本国内に投資するよりニューヨークのビル買った方が投資効率良いと日本の投資する側は判断したぐらい日本国内に有望な投資先または有望な投資先を見分ける投資能力が無かった。
だから景気回復策として0金利政策とかで金融緩和をしても国内向けの投資が伸びなかった - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:58:32.76 ID:hebkAw0/0
- >>18
そういう経営者や投資側の問題は無いことにしてマクロ経済学の数式では金融緩和をもっとやれば景気良くなると機械的に金融緩和する異次元金融緩和に - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 12:57:36.53 ID:55QCYpCL0
- アメリカやカルトに乗っ取られた以外にあるか?
それがなかったらこの世界最高民族がこんなに落ちぶれる訳ないだろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:03:17.32 ID:pCoPfS160
- 経済専門学校ってことはグランゼコールモメンか
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:29:54.66 ID:ctpGXzJq0
- >>22 フランスの学校だね。
>>23 そこより適当。
>>25 うんうん。
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:06:53.08 ID:0d9F+wct0
- 大原簿記学校とか?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:16:20.18 ID:SSH5C4yL0
- 色々突っ込みどころはあるが、3割くらいは当たってるかな
結局、一流企業は海外に工場建てて海外で生産して、その儲けも海外に再投資されるから、日本に住んでる人は恩恵が少ないのは確か - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:30:17.26 ID:ctpGXzJq0
- >>26 海外で生産するから安くなるってデフレにも貢献してた
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:23:24.97 ID:6aORn4xrp
- 経済専門学校ってバカっぽさ半端ねえ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/15(日) 13:31:04.82 ID:WKTaFssl0
- 経済専門学校 ←そんなのあるのか?簿記とかじゃなくて?
コメント