
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:12:10.46
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:12:40.25
- 一般人正解率は1%らしい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:13:28.59 ID:rvBCFuFlM
- 無し
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:17:20.21 ID:I/6IAuVSd
- 何をもって直線と定義するの
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:21:38.39 ID:Pcf89WUX0
- >>7
測地線(曲面上の2点を結ぶ最短の経路)
球面においては球の中心を通る平面で切断したときにできる線(大円) - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:22:56.73 ID:kytNuHJk0
- >>16
別に同一平面上ってことなら中心通る必要もなくね - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:17:41.18 ID:5g2Oxq0t0
- 全部だろ
そもそも線は全部巨視的にみれば直線だろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:18:07.62 ID:Pcf89WUX0
- 球面上における直線は大円であるから経線と赤道
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:18:31.58 ID:QiBvrrcF0
- 直線の定義がないから答えられません
測地線を指してるなら経線と赤道 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:19:50.20 ID:PqzwKUYy0
- この宇宙に直線はない
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:20:44.11 ID:4yo3Xo83p
- マクロな視点で見ると全て地球の球面に沿って引かれた曲線である
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:22:49.05 ID:QiBvrrcF0
- R^3の標準計量での測地線という意味(つまり普通の意味での空間内の直線)なら
どれも該当しない
ちゃんと定義しないのが全て悪いガバガバ問題 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:24:11.72 ID:r8pE9JUU0
- 非ユークリッド幾何学は反則だろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:24:29.00 ID:Y4hHu+gC0
- 緯線が変な形しているのがミソってことだな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:25:06.75 ID:lBfXNwY/0
- 緯線と赤道
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:26:15.72 ID:J8ELbBfF0
- 地球って丸くなかったっけ?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:26:24.78 ID:qBJIPqVy0
- 全部円ってこと?
くだんねえw - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:26:52.54 ID:bgm0xSkK0
- 十分長い半径とすることで重力による空間の歪みを加味しても最短距離を取ることができるのは赤道のみ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:27:08.16 ID:yhsRwcvE0
- 選択肢に経線と赤道両方入れちゃうところが出題者ダメだとおもう
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:30:22.88 ID:606y9udj0
- 経線だけはジグザグなところがあるだろ
時刻に関係するから - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:47:14.18
- >>26
ただの日付変更線で草 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:50:00.35 ID:08NXIiqD0
- 緯線と赤道は円
経線は北極と南極を結ぶだけなので直線
よって経線のみなんでみんなわからないんだ?
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:51:40.54 ID:DIE56dhd0
- 答えは沈黙
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 20:57:38.24 ID:Ug+FMgzw0
- (つд⊂)エーン
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/15(木) 21:01:09.53 ID:wfNqQM6fM
- なぜ古代遺跡は赤道に並んでいるのか
コメント