1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:42:04.41 ID:StU6cztS0
社会もテクノロジーも激変してんのに戦前とほぼ同じことやってんの冷静に考えてやばいだろ
https://abetubo/school/
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:42:50.53 ID:YmWU+xRkM
変わっとるやろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:42:57.73 ID:t1z1w40XH
ほちがりません!勝つまでは!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:44:16.79 ID:65UVN8Rz0
そもそも国民を均質化して工場労働者にするのが目的だったわけで
その前提が変わらない以上、中身も変わるはずがないという構造的な話だよね
その前提が変わらない以上、中身も変わるはずがないという構造的な話だよね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:45:19.60 ID:ekXDioTI0
音楽とか図工、古文は選択制、もっと時間を短くしてにしていいような気がするけどな
数学とか理系の方が重要じゃないの
数学とか理系の方が重要じゃないの
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:48:00.78 ID:wilSRE+g0
むしろ悪化してるまである
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:48:35.91 ID:R7/Hot3s0
だいぶ変わったと思うけどなあ
小学校から英語習うし、算数も習熟度別
特に英語はリスニング、スピーキングを重要視するようになった
小学校から英語習うし、算数も習熟度別
特に英語はリスニング、スピーキングを重要視するようになった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:57:00.13 ID:R7/Hot3s0
あと中学体育が男女一緒の授業になった
これで運動嫌いの子がますます体育の時間が苦痛になったと聞く
これで運動嫌いの子がますます体育の時間が苦痛になったと聞く
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 05:59:02.56 ID:sw3+beeR0
最近金融教育も始めたって話じゃなかったか?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:07:14.75 ID:Xl0GZz6S0
まぁ実際問題学校は勉強しに行くところではないからな
勉強するところは学習塾だから
義務教育で学力あげるのはめちゃくちゃ難しい
勉強するところは学習塾だから
義務教育で学力あげるのはめちゃくちゃ難しい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:13:08.26 ID:b/hBJtNn0
>>12
義務教育程度の内容は、その「ハイレベルな学習」にあたっては絶対的基礎でどっちにせよやらんとならないし、それを教えてくれるのは親切そのものだぞ
それを塾でやろうってなら、逆に二度手間なだけだし、更に先行くようなそんな頭いい子ならむしろその程度学校でマスターしちゃえよと思うが
それで足りないっていう意欲ある子ならそれこそ塾行けばいいってだけ
義務教育程度の内容は、その「ハイレベルな学習」にあたっては絶対的基礎でどっちにせよやらんとならないし、それを教えてくれるのは親切そのものだぞ
それを塾でやろうってなら、逆に二度手間なだけだし、更に先行くようなそんな頭いい子ならむしろその程度学校でマスターしちゃえよと思うが
それで足りないっていう意欲ある子ならそれこそ塾行けばいいってだけ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:13:49.08 ID:AGzV1k/Za
>>15
をれ、塾行ったこと一度もなくて東大。
をれ、塾行ったこと一度もなくて東大。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:16:44.59 ID:ekXDioTI0
>>12
学生時代思い出すと、ぶっちゃけ授業を聞いてるよりも自分で参考書読んだりしてる時の方がよっぽど勉強になったような気がするなぁ
ノートに書き写すばかりで何やってるんだろうって感じ
学生時代思い出すと、ぶっちゃけ授業を聞いてるよりも自分で参考書読んだりしてる時の方がよっぽど勉強になったような気がするなぁ
ノートに書き写すばかりで何やってるんだろうって感じ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:08:30.49 ID:h6BLi/bI0
科目内で一番内容の変化が激しいのは間違いなく生物だろな
昔はリソソームなんて少ししか記載してなかったけどオートファジー見つかってからはガッツリ書かれるようになったり
毎年ノーベル賞研究盛り込まれてる印象
昔はリソソームなんて少ししか記載してなかったけどオートファジー見つかってからはガッツリ書かれるようになったり
毎年ノーベル賞研究盛り込まれてる印象
逆に一番変化が無いのは数学
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:13:10.29 ID:AGzV1k/Za
>>13
義務教育やが。
義務教育やが。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:19:42.63 ID:b/hBJtNn0
>>13
そりゃまあ、義務教育までの数学については特に、単純な知識の内容がどうこう以前に発達心理学的見地で決めてるもんだからな
特に12~15歳ってのは、ちょうど抽象的思考が急速に発達していくから、そこでの数学教育というのはすごく慎重に、簡単すぎず難しすぎず絶妙にカリキュラム作成しないといけない
その結果生まれたのが、方程式とユークリッド幾何の証明重視な今の課程で、この辺は時代というよりヒトの脳の発達そのものが進化しない限りあまり弄れない
そりゃまあ、義務教育までの数学については特に、単純な知識の内容がどうこう以前に発達心理学的見地で決めてるもんだからな
特に12~15歳ってのは、ちょうど抽象的思考が急速に発達していくから、そこでの数学教育というのはすごく慎重に、簡単すぎず難しすぎず絶妙にカリキュラム作成しないといけない
その結果生まれたのが、方程式とユークリッド幾何の証明重視な今の課程で、この辺は時代というよりヒトの脳の発達そのものが進化しない限りあまり弄れない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:12:22.59 ID:AGzV1k/Za
激変したけど?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:17:00.24 ID:fH49WEXi0
変わってるやろ
教師に噛みつかれたり話中にいきなりキレて話聞いてないと言いがかりつけて頬っぺたつねる教師もおらんやろ
教師に噛みつかれたり話中にいきなりキレて話聞いてないと言いがかりつけて頬っぺたつねる教師もおらんやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:18:38.55 ID:w3Twma4P0
数学は統計分野がめっちゃ増えた
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:20:39.25 ID:fH49WEXi0
英語の教科書見て驚いた
キャラクター絵がびっしりで半分漫画みたいだった
カラーだし見易さ的にもあれは入り込みやすいだろう
キャラクター絵がびっしりで半分漫画みたいだった
カラーだし見易さ的にもあれは入り込みやすいだろう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:29:29.40 ID:gt96p+Ii0
全体的に学力が低下してんのはゆとり教育のせいか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:34:51.80 ID:b/hBJtNn0
>>23
ゆとり教育なんて、もう十年以上前に終了してるんじゃ?
ゆとり教育なんて、もう十年以上前に終了してるんじゃ?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:37:10.36 ID:TyOqsKkO0
お前今の教育の何を知ってるんだよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:41:19.02 ID:h6BLi/bI0
>>25
良い歳して教科書作成に関わったこととかないの?
良い歳して教科書作成に関わったこととかないの?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:43:58.82 ID:b/hBJtNn0
>>26
それはさすがに教育関係の仕事してない限り無いだろ
それはさすがに教育関係の仕事してない限り無いだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:53:29.80 ID:H4gMqdbX0
その義務教育すら入ってない嫌儲
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:59:21.70 ID:veZgY7f/0
民度は100年前と大差ないんだからテック以外を変える理由はないね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/30(木) 06:59:46.33 ID:Ez+IM9os0
今やってるところが社会のどういうところで活用されてるかとかちゃんと教えるべき
なので教師に普通の会社員経験を必須にしよう
なので教師に普通の会社員経験を必須にしよう



コメント