脳トレ川島教授「研究の結果、ゲームを1日1時間以上やると知能や脳に悪影響を及ぼすことがわかった」「キレやすく感情を自制できなくなる

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:22:03.35 ID:Vx/ihFpcd

川島 子どもたちを広く調べることによって、いろいろなことが分かってきました。
私たちが目指しているのは、こうすると良くなるというメッセージではなく、これをやってはまずいよと指摘することです。

――今年1月5日、川島先生たちの研究グループは子どもが長時間ゲームをプレイし続けることが、脳の発達や言語知能などに悪影響を及ぼすことを、MRI画像などの脳機能イメージング装置を使った解析で突き止め、
米精神医学誌「Molecular Psychiatry」電子版に掲載されました。

どれぐらいなら許容範囲でしょうか。

時間未満だと思います。テレビ、ゲーム、パソコン、スマホなどのIT機器を1時間以上使うと、その先は明らかにリスクが顕在化し、直線的に能力が落ちていきます。

https://www.mugendai-web.jp/archives/5085?amp=1#toc-heading-h2-6

0075 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ササクッテロ Sp07-w1En) 2021/02/22 07:38:38

任天堂の脳トレをヒットさせた脳科学者の川島教授も「ゲームを5分間以上遊び続けると脳の活動が低下する」という研究結果を発表してるからな
ゲーマーが短気でキレやすいのも脳の活動が低下して感情を自制出来なくなる若年性認知症の症状が出てるからだろう
だからゲーマーはDQNや犯罪者が多い

ID:cPL/eJ0Yp

https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1613944962

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:22:28.37 ID:Vx/ihFpcd
ふぁあああああああ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:22:41.24 ID:Vx/ihFpcd
確かに
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:22:53.88 ID:Vx/ihFpcd
🦀
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:23:09.39 ID:Vx/ihFpcd
可児才蔵
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:23:25.49 ID:tmeNPrYi0
ネット見る限り正しい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:23:41.38 ID:Vx/ihFpcd
脳トレは一様1日のプレイ時間決まってるもんな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:23:56.45 ID:Vx/ihFpcd
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:24:10.32 ID:qofuzE/d0
スマホ脳って本が話題になってる
ゲームやらなくてもスマホいじってたら同じ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:24:17.26 ID:Vx/ihFpcd
香川どうすんのこれ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:24:34.51 ID:CHjBqdISr
ストレスのはけ口をゲームから他人にシフトするだけ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:24:44.10 ID:Vx/ihFpcd
ニンテンドーのゲームはプレイ時間の制限ができるからな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:25:03.93 ID:N1Qo6DX00
嫌儲脳
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:25:07.10 ID:V2kgZVjTM
まじかよ、脳トレDS辞めないとだめじゃん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:26:24.50 ID:HnB2nL7e0
>>15
脳トレは1日何分以上やるなって書いてる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:25:08.42 ID:Vx/ihFpcd
ゲーム脳あったじゃん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:25:39.26 ID:TFtfjHp70
んなわけねーだろ馬鹿
4ねアホ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:27:08.84 ID:HnB2nL7e0
>>17
キレやすく感情を自制できなくなってるな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:27:24.35 ID:w2llM6IU0
>>17
キレてるキレてる😆
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:40:22.29 ID:7hoGe57oH
>>17
キレてて草
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:26:04.81 ID:SaXGXj/Xa
脳トレSwitch1日15分やってからすごく頭が冴える
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:26:15.71 ID:rGqn0XJr0
ゲームの影響ってのは確かにあると思うよ
バラエティ番組のバカな芸人の影響を受ける奴なんてありふれてるし
人間はいとも簡単に影響を受けるよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:26:23.65 ID:vIBIQlHpM
昔とある偉人が言うてたんやが
ゲームは1日1時間
なんやて
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:26:33.29 ID:tGuEmwLo0
お前のゲーム出来へんやん
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:26:43.33 ID:7Jo0n8jT0
お前らか実証してるんじゃね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:27:00.10 ID:HMcr/Ljx0
川島は研究者として信用できない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:27:00.88 ID:0fF43+wkM
嫌儲はゲームと違って子供の脳に優しいからな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:27:14.35 ID:iIeasFn8a
ゲーム脳否定してたガ●ジこれどうすんの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:27:43.57 ID:RJMVFLyf0
これもうケンモメンだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:28:03.32 ID:YZlq6CuS0
どうでもいいわ
興味ない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:28:14.14 ID:gwTWMIzu0
スマホとパソコン含めて1日1時間未満とか不可能だよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:28:16.35 ID:sM7C1E680
キモヲタが総じてネトウヨ化してる理由はこういうことだったのか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:29:03.14 ID:Cqn1YYgT0
任天堂信者にネトウヨが多い理由が分かった
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:29:19.58 ID:laRNAd0M0
実際、ゲームやスマホがなければ
こんなに独身なんていないんじゃねえの
お前らもとっくに同年代のおばさんと結婚してただろ…
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:29:27.46 ID:viB9bDai0
寝る時以外やってた時期があったけど確かに異常な精神状態だった
楽しくないのにやってる
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:29:38.70 ID:Eban/7kI0
これはガチ
ゲームがなかった時代は平和そのもの
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:34:35.43 ID:7obXoOjh0
>>36
昔のが喧嘩の件数ずっと多いが
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:29:55.61 ID:/D9xzGuva
俺も理不尽だったり非効率的だったりすぐとすぐキレるわ。多分ゲーム脳だなこれ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:30:01.48 ID:fGjgbqo5a
知ってた
お前ら見てたらわかる
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:30:22.77 ID:gR/Jz7Sm0
それメスイキの症状と一緒やん
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:30:31.98 ID:3Pta0zs8a
1時間で終了できるやつゲーム好きじゃないだろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:32:10.73 ID:+TBQeHXSa
セーロンティー
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:32:16.29 ID:UUWQ0a2Ka
FPSとかイライラしてるやつ多すぎだからな
怒りを発生させる装置だと思う
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:32:21.19 ID:SQgf0PZw0
こういうのってゲームに限らずプログラマーとかも当てはまると思うんだが
プログラマーは批判されないのか?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:32:23.80 ID:ukDnHNEha
英一郎
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:32:37.25 ID:37veDdRa0
任天堂に逆らうのか
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:32:48.20 ID:+ChW737oa
データ集める時の環境が原因なんじゃないのか
変な装置着けられて人に監視されているなかで長時間ゲームやらされるとかストレスだろ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:32:53.47 ID:E6dlf9gT0
将棋ゲームとか数独とか余裕で一時間超えるんだが
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:39:04.04 ID:SQgf0PZw0
>>48
数独一時間とか馬鹿すぎるぞw
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:32:59.21 ID:RNAf5VMq0
テレビゲームパソコンスマホが脳にどんな悪影響及ぼすか解明できてるの?
アナログの趣味よりも圧倒的に情報量多くて脳が処理落ちするとかか
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:36:00.71 ID:5Ohf/88K0
>>49
5ch見てるとイライラしてるの多くね
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:33:20.28 ID:hkqggBS6M
脳を活性化とか言ってゲーム売ってたけど、ガム食っても散歩しても脳は活性化されるからね。頭がよくなるパンと本質は変わらない。
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:33:32.62 ID:iYeeR0Gr0
一時間以上パソコンなどのIT機器を使わなくて済むなんて
仕事ですらかなり限られてるだろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:33:34.67 ID:MOKHJ3+r0
ゲームの種類にもよるんでね?
どうぶつの森とか毒にも薬にもならないっしょ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:33:36.20 ID:E5ySmXrFd
そのゲームってすごいストレスになるタイプのものじゃないですか?
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:34:21.10 ID:ELwh6tSv0
マッドサイエンティスト
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:34:22.19 ID:HnyBkXFI0
チーム組む系のpvpやってると味方のクズさに殺意覚えるしな
こんなゴミクズが生きてる意味あるかって
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:34:24.30 ID:wAYmt2feM
うんち!w
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:34:38.77 ID:7coYcMfL0
テレビ1時間とか昭和の頃からそうだろ
だから老害が切れやすいのかもしれないけど
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:35:01.43 ID:5Ohf/88K0
ソシャゲやってる30代40代ガ●ジがキレやすいしな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:35:14.31 ID:iYeeR0Gr0
そもそもこいつの脳トレやってどれくらいの人が頭良くなったんだよ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:35:24.34 ID:x46SApzAM
みんなゲームしたらいいんじゃない
それが基準になるし
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:35:28.93 ID:6uFICfqnM
これは正論
ゲームやりながら画面に向かって「4ねえ!」とか言うもんな
映画とかでは有り得ない
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:39:16.93 ID:7coYcMfL0
>>62
外人なんて映画でもアニメでも4ね4ね言ってるけど別に悪い事でもなくね
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:35:50.21 ID:rt/0nsvZr
ゲームってひとくくりにしてるのは意味わからん
ゲームのどのような特性が悪影響を及ぼすのかまで分析しろよクソが
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:36:04.92 ID:dP8mp3Lz0
パソコンでおかず動画探しが3時間くらい余裕でかかるしそれで抜くまで1分半は余裕でかかるんだが
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:36:16.76 ID:PI10V3uI0
フェミはみんなゲームばかりやってるに違いない
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:40:11.87 ID:mSJJ7wEnp
>>66
ホモゲーとか乙女ゲーとかやってるだろうな
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:37:15.36 ID:QMoj7kTW0
対人ゲーハマってるときは確実にイライラすること多くなってた
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:37:32.97 ID:ONuLQvqn0
英一郎もドラクエやってたな
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:37:38.05 ID:qofuzE/d0
スマホゲーやコンシューマーのゲームを規制しても
競馬やパチンコをやる人間が増えるだけじゃね?と思う
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:37:40.51 ID:P8JUHy/s0
1時間がラインなんか?
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:37:54.38 ID:/D9xzGuva
今モンハンやってるが起き上がりを連続で拾われたらコントローラー投げてしまう。格ゲーのガー不コンボやFPSのリス狩りでキレるのなんかもゲーム脳だと思う
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:38:56.61 ID:fbRAVRtw0
>>71
ブシドースタイルやってれば無敵
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:38:05.91 ID:fGjgbqo5a
ここ人の脳トレappからどこいったん?
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:38:15.86 ID:TYBz7ISH0
2016年の記事じゃん
対象もゲームじゃなくて「テレビ、ゲーム、パソコン、スマホ」だし

>時間未満だと思います。テレビ、ゲーム、パソコン、スマホなどのIT機器を1時間以上使うと、
>その先は明らかにリスクが顕在化し、直線的に能力が落ちていきます。

74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:38:31.63 ID:X9os5nZfa
せやなあとしか思わん
ネットなんかその証明だろう
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:39:16.46 ID:+Y7AfABZ0
やるゲームにもよるんじゃないの
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:39:17.67 ID:nelWuyR60
ゲーム脳のキレかたみてるとそうだわなとしか
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:39:39.63 ID:JswPbXrs0
意識高い系ママはボドゲとかのアナログゲームやらせそう
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:39:41.14 ID:LrJcMd9F0
リラックスせずにストレスを受け続けることが原因だろ
下手糞がFPSやるのってストレス以外の何物でもないからな
馬鹿のSNSも論破されてストレスマッハだろ
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:39:43.65 ID:E5QG80bl0
パブジーフォトナやりまくってるキッズを見れば一目瞭然
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:40:03.49 ID:oUs0tl4Z0
ウメハラはすげえよ
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/23(火) 10:40:20.66 ID:z2n3DtYj0
じゃあボードゲーム大好きな藤井聡太はどうなるんだよ
あいつから将棋とかいうボードゲーム取り上げろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました