自動車学校、4月から全員がオートマ、希望者だけがマニュアルに

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:46:57.70 ID:jq3TVsok0

4月から自動車運転免許、自動車学校のカリキュラムが変わる…「全員がオートマ」で、希望者だけ「ミッション」に 道路交通法施行規則の一部が改正、なぜ? 自動車学校も対応に苦慮

https://news.yahoo.co.jp/articles/55473e21eb1ee8370dfaaabb518666dfd287ef33

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:47:20.71 ID:jq3TVsok0
マニュアルで取るやつは捻くれ者
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:48:22.90 ID:6H6OEY7B0
AT限定とかゴーカートかよwww
そんなの免許持ってるうちに入らんよwww
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:48:30.35 ID:pZETXAxw0
世界の大半の車はオートマ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:48:34.20 ID:GmWo2IC80
MT設定のある車も少ないしな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:49:22.20 ID:RXXScEIx0
マニュアルの渋滞は地獄
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:50:02.60 ID:+PAYZTqD0
ミッションじゃなくてマニュアルだろおじさん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:53:49.77 ID:kMbzBBZ4d
>>7
携帯でんわを携帯って略しちゃう国ですから没問題
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:50:30.40 ID:d8+b8ueR0
海外はほとんどマニュアルって聞いたぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:51:38.32 ID:0YskGj2e0
>>8
アメリカでレンタカー借りたらオートマしかなかったぞ
ヨーロッパはしらん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:59:37.09 ID:eGaipOdPM
>>8
アメリカなんか30年前の時点でほぼ全部ATだったぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:02:10.33 ID:5kAl70T80
>>8
すげー
そんなデマよく信じるな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:51:10.49 ID:kMbzBBZ4d
オートマ自動車とミッション自動車の両方を使用した技能試験などいわゆるこれを新方式による試験と呼んでいるんですけれども、これを受けていただくことになります。

ポリの偉い人ですら ミッション w

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:53:24.94 ID:EzFKSFXU0
軽トラやトラックもオートマだからな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:53:37.01 ID:22+Nrgv+M
MT好きだし今も乗ってるけど今からわざわざMTで取るやつの気が知れない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:53:39.03 ID:pUZulFpY0
MTしか乗ったことないからなぁ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:54:37.13 ID:bgr1UF5P0
田舎の軽トラとトラクター運転はMT必須だろ どうすんの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:54:47.28 ID:7y95LkND0
MT免許でもAT車で教習するようになるのか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:55:25.16 ID:x3X2LuhD0
車高な
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:55:30.45 ID:nHjR2Qy30
田舎だと役所勤めでも軽トラ運転スキル求められるぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 11:59:22.19 ID:vQW2kXzm0
今のMTはレブマッチ機能が働いてるのがデフォでシフトレバーはMTごっこする為の棒にしか過ぎないしな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:00:53.05 ID:x9Uvw+aT0
車の楽しさとはタクシー
どれだけ楽出来るかが全て
それが楽しさ
ACCだけじゃなくどれだけ自動運転で走れるかだ
車動かすごときでハンドルペダルシフト操作なんかアホらしい
日本メーカーもっとちゃんと自動運転やれよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:03:00.86 ID:tzhZW+mb0
30年前でも海外のバスはVOLVOのオートマあったしょっちゅう壊れてたけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:03:46.18 ID:hslYhJOM0
学科はネットにしろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:03:55.09 ID:oa75z0E20
新車販売の99%がATという現実
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:04:31.28 ID:2lln90F7M
今は大型トラックもAT増えてきたからな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:05:09.32 ID:Ggi2AviC0
MT厨息してるー?
5chでAT煽りされたこと俺はまだ覚えてるぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:08:30.75 ID:AHK0qfhs0
仕事でMT運転する必要になった時とかどうするんだろうな
10年ぶりに2Tトラック借りて運転したけどやっぱ体は覚えてたし、絶対取っておいたほうがいい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:10:31.11 ID:bR09GFIur
卒業検定が2回になるとか面倒くさすぎて本当に誰も取らなくなるな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:11:11.02 ID:JcoM14Io0
昔読んだダヴィンチコードで
アメリカ人の主人公がパリで「これマニュアルじゃん!私はオートマしか運転できないんだ!」とかってシーンがあったような記憶
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/13(木) 12:13:54.85 ID:07zVChZq0
MT車は複雑なクラッチ操作で機械と一体化する感じ
操れるようになった時しか良さがわからん

ガンダムとか好きな男はMT取れよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました