菅原道真「博士号持ちの高学歴です」「対中強硬派です」「趣味は乗馬です」 こいつが存命中に天下を取れなかった理由

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:40:35.92 ID:g8w+Y8xjM

北野天満宮で「終い天神」 今年一番のにぎわい

https://www.google.com/amp/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/700295

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:41:38.58 ID:/KFf5PxA0
>>1
ここはジャップランドだぞ^^
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:44:16.96 ID:mSh9OOxG0
氏素性のせい
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:44:44.13 ID:24z/wNoKr
出る杭は打たれるもんやぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:44:56.94 ID:Y+DVSYvIa
あ、終い天神か、忘れてた
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:45:13.64 ID:I9oq8hQO0
博士号?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:45:44.02 ID:J/OAyVv90
藤原氏に消された
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:46:23.84 ID:DtD4oGeQ0
この人って日本の神様の典型だよな

めちゃくちゃすごいタタリを起したから神様にして祀るから許せって神様にさせられたんだろ?
しかも学問の神様とか妙な付加価値ついてるし

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:57:36.41 ID:Y6JTOOXpH
>>8
大きな神社にお祀りされてる神様はだいたい同じようなもんだよ
道真は庶民にも分かり易いってだけで
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:50:15.57 ID:7WMWf6xZM
全国で祀られてます
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:52:26.85 ID:RrFpslIP0
やなやつだったんだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:52:52.21 ID:0aerEa4Y0
ジャップランドだから
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:53:30.40 ID:6ssphDcK0
元祖ケンモジサン
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:53:45.09 ID:tZNdJfmg0
コミュ力
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:55:19.69 ID:ggSEPjme0
アスペ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:55:43.43 ID:Y6JTOOXpH
出身が賤しいからだろ
なんせ野見宿禰の子孫だからな
鬼、河童の類だし
上級には許せなかったんだ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:57:06.01 ID:4djdrW8S0
>>16
無能のひがみだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:56:28.28 ID:VGmG7rK8d
菅原伝授手習鑑
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 08:58:18.72 ID:VGmG7rK8d
出世があまりに急で妬まれたということもありそうであるねw いわゆる「官打」で有るねw
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:02:47.48 ID:VGmG7rK8d
道真が後世千年間に渡って神と崇められたのも、道真の生涯が日本の英雄伝説におけるパターン、急激なる生涯の上昇と最後の敗北というパターンを忠実になぞったからであるといえようw
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:02:51.26 ID:uSnqAB2Wd
おやじさん、云うとってあげるが、あんたは初めから、わしらが担いでる神輿じゃないの。組がここまでなるのに、誰が血流しとるんや。神輿が勝手に歩けるいうんなら、歩いてみないや、のう!

と子孫の文太が言っとりました

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:12:52.06 ID:V6ijEa6/0
>>24
それ松方弘樹じゃね?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:06:52.86 ID:VGmG7rK8d
むしろ死後の道真天神落雷伝説は藤原氏にとって都合がよかったから流れたという説もあるねw
実際、藤原氏の権勢が絶頂期を迎えるのは、道真のライバルであった藤原時平のあとの、道長になってからであったねw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:11:08.11 ID:V6ijEa6/0
産まれも育ちも太宰府なんだけど菅原道真ってイマイチよく知らんのだが
学問の神様で左遷されてどうのこうので梅の花が咲いたくらいしか知らん
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:32:10.09 ID:Kmfx6oXU0
>>26
天満宮って典型的な怨霊封じの体裁を持つ神社で、調べると色々面白いんだけど、一度しか行ったことないんだよね
羨ましい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:28:41.40 ID:RqlA7gfBF
天下は取ったよ
取った後に負けただけで
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:29:03.31 ID:7bw/HVuM0
あんだって?あたしゃあ神様だよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:34:01.01 ID:ZAJJcVMP0
博士号の意味わかってんのか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 09:34:42.46 ID:RqlA7gfBF
不幸にして死んだ人は神様にするのが日本だからな
死後は神様にするので祟らないでくださいって
昔から日本人はゴミなんだよ
自分から56すようにしておいてその罪すらなかったことにしたいとか都合良すぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました