萌え、なろう、vtuber、ソシャゲ 何故日本はここまで軽薄化したか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:12:39.21 ID:EBkvS4iZ0

そら三島も自害するわ

http://mishima.jp

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:13:42.58 ID:r2EDk1w70
ストイックに生きたいのならアフリカでも行けば
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:14:35.22 ID:CBrQhZS30
秋葉原系文化も結局バックはヤクザなんだろ?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:14:39.36 ID:2J99n58c0
無宗教だから
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:14:56.67 ID:GzMDDSTtK
観光業よりはマシだろインバウンドやりだしてからのジャップは糞オブ糞だ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:15:29.40 ID:EBkvS4iZ0
バックは電通と角川だぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:16:20.41 ID:wNmUF7Pf0
レベルの低い土人の集まり、それがジャップランド
崩壊するのはいつかな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:17:35.82 ID:t7hBIG9U0
その手のより
ノンポリだったはずのジャップが日本の誇りとか言い出してるのがもう末期
完全に戦前
サブカルチャーもおかげで臭いのばっかになった
メガテンなんてそれこそノンポリ面からの冷笑がスタンスだったろうに
元製作者がネトウヨ化だぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:18:09.18 ID:Zy75Q9EH0
楽しんだもん勝ちやぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:18:20.04 ID:QdSEb9ak0
若者文化を軽薄と切り捨て理解しようとしないのはいつの時代も一緒よ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:22:10.78 ID:zUVA6dvL0
>>11
その通りだな
平賀源内が書いた放屁論を読んで爆笑してた軽薄な若者を見て江戸の爺も同じ事を言ってたに違いない
ケンモジが老人になったってことよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:30:06.03 ID:aIyOHcEn0
>>15
世間に虐げられてる社畜がなろうにハマって
アニメに飽きた人間がVtuberにハマって
ゲームに飽きた人間がソシャゲにハマって
基本的に若者ではなく老人がハマる物なのが昔と違う所だわな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:26:29.79 ID:foub8+K70
>>11
それはねえな
だって萌え豚だのバチャ豚だのやってるやつって、大抵が中年だからw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:20:09.68 ID:EBkvS4iZ0
2006年くらいからだっけ、
ハルヒブームを角川が電通と組んで引き起こして軽薄なラノベだの
萌えだのを流行らせたんだよね強引に
その系譜がらきすた、けいおんとかの萌え郡
そしたらあっという間に低落化した挙句、低知能化し
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:34:15.25 ID:XHxQw7KU0
>>12
それで男オタ向けアニメが壊滅して(鬼滅とかの一般向けは逆に復権)
ソシャゲやVtuberがアニメを殺して前面に出てくるんだから凄いよな
あの時代に京アニのアンチやってた奴こそ真のアニメ好きじゃない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:49:40.97 ID:o/xqS4Pd0
>>12
萌えなんて昔から腐るほどあったぞ
ハルヒはオタクが大衆化しようとした時期だなそれは
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:20:27.44 ID:oNMzaH520
金になるのはライト層
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:21:58.01 ID:fHBE3v7B0
バカジャップの子供はバカジャップにしかならんて
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:24:00.27 ID:XNX7G3as0
嫌なら1人で高尚()な趣味を嗜めよ、選択肢は与えられているぞ?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:25:01.83 ID:mCNsCPf+0
なんで発狂してるやつがいるんだよw
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:26:15.66 ID:o1svjsIj0
萌えはオタの美学が込められた言葉だったんだがな
ファッションオタが安易に使って広めたもんだから意味が歪められた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:27:15.13 ID:JB4AcVwr0
どれも欧米に負けようとしてる分野じゃん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:27:15.50 ID:EBkvS4iZ0
太宰「小説は女、子供をだます物」

小説でさえ「女子供をだます者」だったんだぞ
今は「小説読んでる賢い」なのだからどれだけ低知能化したのか

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:30:49.93 ID:fTpl8ECR0
>>21
その言葉を真に受けることこそ太宰の術中よ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:47:25.31 ID:EBkvS4iZ0
>>23
芥川も似たような事言ってる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:32:19.80 ID:KuTHc3iy0
本当に豊かな国になったからじゃないかな
自己実現というより
自己実現を「よりお手軽」に実現しようとしてるんじゃないかな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:37:50.60 ID:XHxQw7KU0
オタク文化は想像以上に浸透してると思うぞ
京アニやその後継者の女子アイドルアニメが邪魔な存在なだけ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:39:10.35 ID:n73V2RTe0
あとボカロと歌ってみた文化も追加しろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:40:00.91 ID:AcFK1Ndz0
>>1ってドラゴンボールとかガンダムが高尚な趣味だとおもってそう
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:41:37.41 ID:8ZA32mG80
中国でのなろうはジャンプ漫画を元にしてることが多いし
欧米ではゲームの進行に課金要素を入れると盛大にぶっ叩かれる
なろうとソシャゲに関してはどうも日本固有の現象みたいだな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:43:32.85 ID:EBkvS4iZ0
オタクさん怒らないで
別にアニメやvtuberが悪いとは言わない
しかしいい年した大勢のおっさんが嵌まってるのは単なる悪趣味である
萌えアニメや萌え漫画に嵌まっていてもいる人物がいてもいいが社会の隅にいる
例えるなら家の中にいる蜘蛛のようにひっそりとしているべきである
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:46:38.48 ID:skuRhB4m0
なろうは外国にウケてるらしい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:48:41.33 ID:kFUO2+ZRM
で、お前らの趣味はなんなの?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:49:50.30 ID:B8iO5vWC0
お前らの理想はどんな今だったんだよ。テレビ文化のままが良かったのか?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:57:13.86 ID:NCHCw4He0
>>42
確かにそう言われるとうーんてなるな
でもテレビ文化の頃より馬鹿っぽくなってる気がするんだ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:50:55.48 ID:EBkvS4iZ0
あったよシスプリとかそうだしね
でも単なるサブカルだったよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:50:55.89 ID:o/xqS4Pd0
おまえらの認識はずれてる
コンテンツの終焉にくそどうでもいい萌えがはびこってくるんだよ
それしかなくなってきたらそのコンテンツは終わりのサイン
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:58:25.09 ID:EBkvS4iZ0
昔の娯楽を全部電通が決めるみたいな時代も不健全だったけどね
でも萌えもvtuberも電通産だから何も変わってない
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 00:59:28.51 ID:5QMlOix20
そう考えると鬼滅はちょい昔に戻ったって感があるな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 01:14:25.04 ID:EBkvS4iZ0
萌え文化なんて軽薄そのもの
女の子の可憐さと画力だけを追求していて中身が軽視されている浅いジャンルである
それが悪いとは言わないが、何故アニメや漫画のメインに仕立て上げ金儲け使用するのかが解せないのである
萌えなら萌えでいいが日本の主流のアニメ作品になるのは表現への毀損に等しいと思っている
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 01:15:37.32 ID:/zt99M350
漫画・アニメが日本をダメにしたのは確実だと思うわ
ツイッターでアニメアイコン見てみろよ
障碍者しかいねえじゃん
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 01:16:17.45 ID:/2W0iQtP0
ジャップは妄想精神勝利でしか自尊心を保てないから
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 01:19:42.40 ID:EBkvS4iZ0
とりあえず、日本から文学青年はほぼ絶滅したと見ても問題ないと思っている
昔は大勢、有名作家の新刊を心待ちにして文学を論じ合っていた青年たちが現代ではアニメに摩り替わり
大勢の人間が絵を描きヲタクとなっている
当然アニメアイコンもその類であろうが、どちらがましなのかいうまでもない
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/16(水) 01:19:46.19 ID:JaggZ0dh0
>>1
そら安倍が保守で愛国者認定なんだから三島もビックリだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました