裁判傍聴していた新聞記者、途中退席しようとするとドアに鍵。ツマミを回して開けて出ていくと…公判やり直しに

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:05:42.77 ID:q94uF7OT0

法廷に勝手にカギ「誰が?」 公開の原則に反する恐れ、公判やり直し

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3125d9aa0472ddca0d16cad33f8ad11b42fd512

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:06:14.37 ID:q94uF7OT0
 高知地裁で25日に開かれた裁判員裁判で、法廷の傍聴席の出入り口が施錠された状態で公判が進む事態が起きた。地裁は憲法が定める「裁判公開の原則」に反する可能性があるとして、公判を最初からやり直した。

 この日午前10時に開廷した、窃盗や現住建造物等放火などの罪に問われた男性被告(43)の初公判。被告が起訴内容を認め、検察側と弁護側の冒頭陳述が終わった午前10時25分ごろ、傍聴席で取材していた朝日新聞記者が、別の取材のため、法廷の外に出ようとしたところ、ノブを回してもドアが開かなかった。驚いたが、法廷内側のつまみを回し、解錠した。そのとき、「鍵をかけた法廷で裁判をしていいのかな?」という疑問は浮かんだが、取材先との約束があり、急いで外に出た。

 午後に地裁に戻ると、稲田康史裁判長らが「法廷の公開の原則に疑義が生じた」と判断し、この日の公判を最初からやり直していたことがわかった。

 記者がドアノブをガチャガチャ動かす様子に地裁の書記官が気づいて裁判長に伝え、約25分間の休廷を経て再開したという。誰が施錠したのかはわかっていない。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:07:08.61 ID:wsvDqH0j0
またオールドメディアか!
知らんけど
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:08:21.84 ID:A87rUyGN0
はやく全公判録画して配信しろよ
何が嫌なんだよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:17:34.95 ID:jxC440XY0
>>5
性犯罪傍聴が捗るな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:21:20.70 ID:4yzFk0/s0
>>5
ダメやろそれは😾
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:08:49.37 ID:1u8/PMik0
そんな原則があるんだね
サクラで傍聴席を埋めるのもそれになるのかな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:08:57.41 ID:vvXa8ANA0
実にジャップランド
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:08:58.47 ID:eXZQnAs10
記者の自我がテキストに含まれててちょっとかわいいじゃねえかよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:09:33.19 ID:U2Y2lbGK0
ちゃんとやり直してるのかよ
案外しっかりしてんのな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:12:02.79 ID:+AW6a/vv0
?🤔
鍵かかってても人が入って来なかったら関係ないし入る人がいる時も鍵開けてもらえばええだけな気も
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:14:00.71 ID:j1Ov8f9P0
バカ真面目だな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:15:11.73 ID:kfe3yURN0
ネットでライブ中継しろよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:17:07.43 ID:7kDoQ6kE0
地裁がまともな判断できるんだなw
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:27:40.79 ID:01Oyxswr0
発達障害「鍵が開いてる!閉めとこ」
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:31:53.03 ID:p1YwQMjJ0
>>21
開いてると絶対許せないガ●ジたしかにいそう
しかも自分は「きちんと直した」と得意顔
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:28:43.77 ID:ngK2s/hT0
前に傍聴券先着配布で出入りにも傍聴券必要な法廷あったんだけど
傍聴券も席も余ってても朝イチ並んでた人しか入れないって裁判あったんだけどアレはいいのか?
鍵かかってたわけじゃないからいいのかな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:30:18.63 ID:+AW6a/vv0
>>22
不思議な話やね🤔
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:31:05.36 ID:eZoJbsiF0
ドアにつまみ程度の鍵しかつけないのならそもそもいらんだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:32:53.77 ID:74zWPFF80
>傍聴席で取材していた朝日新聞記者が、別の取材のため、法廷の外に出ようとしたところ、ノブを回してもドアが開かなかった。驚いたが、法廷内側のつまみを回し、解錠した。そのとき、「鍵をかけた法廷で裁判をしていいのかな?」という疑問は浮かんだが、取材先との約束があり、急いで外に出た。

これ何か手柄っぽく書いてるけど、クソゴミ記者しかいないってことでは?

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:33:22.74 ID:YG6nGIdJ0
またオードメディアか
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:37:16.38 ID:V28Fvq0j0
だったら最初から鍵付けなきゃいいじゃん
駄目な理由あるの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:39:07.06 ID:+AW6a/vv0
>>28
なんという正論
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:55:15.23 ID:AnNWZ+8pa
>>28
閉庁後の法廷で裁判長と美人書記官がアンアンしちゃうからだろ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 21:50:47.84 ID:LZtHm0ymd
おもしろい

コメント

タイトルとURLをコピーしました