識者「学歴・資産がある人は都会に出て、田舎にいるのは移動できない残りカスだけになる」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:26:48.47 ID:o3LP8/lx0

『日本の死角』の論考の中で、「最大の問題は、移動の減少が均一にではなく、格差を伴い生じている可能性である」という指摘がされている。

〈『移動できる者』と『できない者』の二極化が進んでいる。

かならずしも地方から出る必要がなくなるなかで、都会に向かう者は学歴や資産、あるいは自分自身に対するある種無謀な自信を持った特殊な者に限られているのである。

問題は、そのせいで地方社会の風通しが悪くなっていることである。

学歴に優れ、資産を持つ『社会的な強者』だけが抜けていく地方になお留まる人びとには、これまで以上に地元の人間関係やしきたりに従順であることが求められる。

結果として、地方では『地域カースト』とでも呼べるような上下関係が目立つようになっている。

移動の機会の減少は、それまでの人間関係を変え、ちがう自分になる可能性を奪う。その結果、親の地位や子どものころからの関係がより重視される社会がつくられているのである。〉(『日本の死角』より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f52409397bbc4837bd8abe602b41966d7d2d94b

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:27:40.54 ID:R4LD3cgP0
田舎の人は農地や山林を持っているやろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:29:06.62 ID:ARDyQQ5a0
田舎で資産持ってる奴は一生田舎で過ごすよな?
逆では?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:29:44.45 ID:G5wA+HmU0
なるじゃなくてもうなってる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:32:57.48 ID:9w2DbnqN0
田舎は低所得低学歴しか残らなくなってるからな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:40:24.36 ID:7z5dUi8W0
逆なんだよなぁ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:46:49.62 ID:Rwck/5Br0
田舎すぎて仕事がないと学歴関係なく出て行かざるを得ないからな
残ってる奴は基本的に移動する気がないんじゃね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:47:06.26 ID:RaQjm4mn0
田舎の資産家のガキは都会に出ていくけどその家族はいるもんな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:48:46.00 ID:goVj+7xK0
でも東京が空襲で焼け野原になったら
着物とか家宝持って農家に頭下げて野菜を分けてもらうようになるんだぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:51:10.70 ID:nFm85UlH0
なんで芸能人がうちは貧乏アピールするのかわかってなかった
首都圏は貧困層の多いその裾野の広さを知らなかった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:52:50.44 ID:pOXhi8hW0
田舎はマジで自給自足する人たちだけ 物々交換で生活する
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 09:55:04.53 ID:VHFpkzIj0
田舎の資産は土地では
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:04:51.66 ID:1JFy0vUH0
>>13
実家がポツンと一軒家やからたまに帰って子供暴れさすには最高やわ
でもそれだけ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:34:08.45 ID:wYvSoMLd0
>>13
田舎の広い家なんて将来負債になるからね。
売ったって金にもならないし、そもそも売れない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:36:40.75 ID:32lGJ7FM0
>>30
転売向けではないっていうだけで普通に価値はあると思うけどな
タダ同然なら欲しいって人沢山いるだろうし、
そういう家をナマポ邸宅として貸し出せばいいじゃん
どうせ築50年以上のボロ家で取り壊す以外の使い道ないんだから…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:02:46.42 ID:t09cSPs30
この視点、東京に出てきた努力家ジュニアがキツいってのいつもスルーされてるよな
少しぐらい親の資産があっても結婚もできない英一郎予備群いっぱい出るだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:08:40.92 ID:/g3aV+d2d
地元能登なんだけど大学いく人は田舎残らんからな
必然的に残ってんのボンクラばっかりで地元の町役場職員では震災対応なんてできんのですよ
復興できない要因はこれがかなりでかい
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:09:23.73 ID:+XD7nMY+0
日本人の移動は①進学②最初の就職③40歳ごろの転職の3パターンで大体
ソースは地方消滅
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:11:43.40 ID:1JFy0vUH0
>>17
田舎は駅弁しかないもんな(東京のエフランに逃げたのはナイショで)
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:13:33.81 ID:G5wA+HmU0
だって能力あるのに田舎に残るって意味わからんでしょ
こんなこと3秒考えればわかりますよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:22:50.19 ID:/NhkghYk0
田舎でも現金収入を得られる地盤を盛ってたらいいんだろうけどね、
まぁ大体は都会に行くわな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:43:32.09 ID:Da5ZYVLT0
そもそも地方が消滅して何が悪いんだって話
ウクライナに諦めろと言えるんだから自国の地方にも諦めろって言えるだろう
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:52:05.34 ID:Rwck/5Br0
>>21
遠く離れた外国と日本国内は別やろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 10:54:05.32 ID:Da5ZYVLT0
>>22
どちらも無駄な抵抗という意味では同じだ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 11:02:11.87 ID:zNSE/qBjr
ケンモメンって普段から日本は終わってるって言ってるのに
その縮図の地方は終わってるって言うと必死になって否定するよね
あれなんなん?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 11:47:34.07 ID:+XD7nMY+0
氷河期のIKIGAIは否定だから…
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 13:40:32.61 ID:E4HifsZR0
経済的な苦学生みたいなん見ると大変だと思うけど学歴無いのは努力不足定期
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 18:48:18.91 ID:FxnLERzi0
田舎税、導入しろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/23(日) 19:55:47.86 ID:KeNqtG5a0
無能ほど転職出来なくて残る法則じゃん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:31:35.78 ID:wYvSoMLd0
視野の広さの違いが出るからなぁ。
キラキラ生活求めて女は都会に出てきて水や風やって暮らしてるなんて言ってる田舎者に囲まれて暮らすのなんて女じゃなくても男でもキツいわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/03/24(月) 00:38:34.53 ID:EgA7cDid0
日本人は馬鹿しかいないのでその空いた田舎は
外国人が自分たちの国として使うことになる
多摩川に勝手に家建てる外人のバイタリティがあれば国なんか簡単に作れるw

コメント

タイトルとURLをコピーしました