識者「解雇規制は働かないおっさんの既得権益。若者の為に廃止を」若者「そうだそうだ!」→親が解雇されて学校中退の若者続出へ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:06:45.89 ID:gLZFi8hGa

「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘(弁護士ドットコムニュース) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b306a00e8fb9633b81b33a5aea6bc16d55f7c4cf

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:07:16.15 ID:H9L72ly+0
どこの国の話?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:07:24.81 ID:nUeU6dis0
だから働けってば
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:07:47.97 ID:ofkhx5ea0
なんですぐ階級闘争にするのかね
あまり有意義な議論の構造じゃないだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:08:24.76 ID:Kx8YdB0G0
働かないおじさんに子供なんているのか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:10:02.41 ID:XOkE/tiY0
必要な痛みだ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:13:37.32 ID:bPE1DV9c0
働かないおっさん(親)のせいやんけ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:14:13.22 ID:0RKjUw8J0
無能なくせに高額報酬取って偉そうにふんぞり返ってる経営者がいるから。
シャープがいい例
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:14:33.34 ID:5UEcF+fD0
働かないオッサンいいじゃん
年取っても働かないといけないとか夢も希望もなくて明日から働きたくなくなる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:16:42.76 ID:4LTxIgtR0
>>9
自分がおっさんになったときと今働かないおっさんとの年収は100万以上違うけどな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:15:13.38 ID:Fsb8JsS1M
普通に席空いてるから楽勝だろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:16:53.45 ID:JA+prvBta
弁護士お父さん「なんか過払い金訴訟は一巡しちゃってもう仕事ないからお父さん首になっちゃったハハハ😢」
なんてことも起こりうるわけやね🤔
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:18:25.44 ID:dZyWvXUA0
結局雇用者側がいい思いをするだけ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:18:58.65 ID:I37X+qsL0
キチゲェ「若い頃は苦労したから働かずに給料貰ってていいんだよ!!!」

って無能キチゲェが擁護レスで荒らし回ってたからな

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:22:50.64 ID:PbfL9tzI0
労働力をダンピングするしか能のない無能な経営者を排除しろとは言わないんだよな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:23:25.95 ID:LbYa9emJ0
働かないおっさん取り除いても給料増えないと思うぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:25:10.17 ID:ta7+DkIo0
>>16
また別の働かないおっさんが出てくるだけだよな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/22(火) 06:49:29.60 ID:M7XGsrbx0
>>17
働かない若い奴が出るだけだな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:25:28.74 ID:yaKXJ8080
終身雇用じゃなくなれば新卒じゃなくてもキャリアアップできるだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:29:15.83 ID:VXUhITYdp
郵政改革で日本は復活するんじゃなかったっけ?
金融緩和で日本は復活するじゃなかったっけ?
解雇規制を緩和したら、本当に日本は復活するの?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:39:42.90 ID:QXdiRpnxa
>>19
もう答えわかってるだろw
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:30:10.71 ID:uMSOmla+M
出世したくないから働かないオジサンやってるけど、そうも言ってられなくなったな
次昇進を打診されたら引き受けるか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/21(月) 22:44:11.26 ID:l/zDBN6L0
「解雇規制が強い国です」
いや全ての企業共通で辞めさせたい奴追い込むやん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/22(火) 07:21:38.13 ID:ho0lCv5D0
経営者は最小の給料で最大の成果を求めるから
そういうのに乗っても労働者が損するだけだと思うが
実際は若いのから老人まで使い捨てにされるだけだろ
現状も解雇して派遣や外国人実習生が大人気じゃん
都合よく切り捨てて安く使えるのを企業は求めてるんだし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/22(火) 07:30:44.11 ID:hlaRrESm0
日本みたいな再就職が難しかったり転職のたびに賃金が減っていく国で解雇規制撤廃したらこうなるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました