警報「Tsunami」 外人「Oh,Tsunami」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:33:31.55 ID:f9xi51rN0

「TSUNAMI」外国人に届いたか 求められる「プッシュ型」発信

30日朝に起きたロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする地震で、訪日外国人客(インバウンド)らも津波警報の影響を受けた。SNS上では、住民とともに高台や避難所に向かう動画が複数投稿された。

多言語や、やさしい日本語で情報を伝える取り組みも多く見られた。津波警報が出た太平洋沿岸に位置する仙台市の仙台観光国際協会は、X(旧ツイッター)やフェイスブックで、英語や中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語で避難を呼びかける投稿をした。やさしい日本語でも「大きな波がきます」「たかいところに、にげてください」などと発信した。
テレビ各社は、「つなみ」「にげて」とひらがなでテロップを表示。「EVACUATION TSUNAMI(避難 津波)」と英語で表記した例もあった。

観光庁が監修した外国人旅行者向けの災害情報アプリ「Safety tips」では、英語や中国語、タガログ語など15言語で発信。気象庁のサイトでも、津波の最新情報を15言語で発信している。

https://digital.asahi.com/articles/AST7Z3SSMT7ZUTIL02VM.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:34:49.36 ID:iKiSNcaea
外人「見つめ合~うと~」
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:35:34.19 ID:KCYIglqgM
日本語をローマ字にしただけw
放送局は英語も知らんのか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:44:29.49
>>5
おたくのババアの顔も間抜けそうだよね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:55:01.73 ID:AeOigJ130
>>5
バーカ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:36:23.39 ID:91S4Rejb0
外人「なんでこんなショボいのに騒いでるんだい?」
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:40:35.70 ID:lqwl4Dmb0
こんなんで警報ならアメリカは常に銃撃警報出さなきゃおかしいわ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:41:53.29 ID:DM4ZYEDH0
トランプもTsunami言ってなかった?
スシみたいなもんなんじゃないの
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:42:32.78 ID:ldxa/FlZH
(日本人は地震では騒がないが津波の警報には数cmでも内陸部の人間まで大騒ぎして山に避難するらしい)
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:43:31.94 ID:QWIjz4Q+0
津波のような侘しさに
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:47:21.94 ID:05ki8TAr0
Tsunamiで通じる
元々ある英語のTidal waveも津波なんだけど高潮も含まれちゃってるんでTsunamiの方がわかる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 10:16:06.90 ID:9GKit9T70
>>17
なるほど
タイフーンはどうなの?
英語圏にはハリケーンはあるけど台風は来ないのかな
あとクリームパイはあるけどブッカケとガンシャが無かったのは文化の違いか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:49:51.64 ID:ApFTBtwo0
X見るとTsunami使ってる外人ほとんどいないな
Tidal waveの方が今でもポピュラー
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:50:38.56 ID:CABpiSmU0
お前ら津波は世界共通語なの知らなだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:51:18.23 ID:SQwj73VZ0
BBCの記事はtsunamiだったよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:53:14.90 ID:r5l6wZQh0
地味にハワイが2mくらいの奴が来てたみたいね日本に来たやつはどっかで減衰したのかな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 09:54:23.74 ID:0ubuVncs0
サザンは東北のせいで歌えなくなった?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 10:01:12.60 ID:JwDX/Lx60
見つめ合うと素直におしゃべりできない
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 10:09:48.29 ID:rT4M9kpF0
た、つなみ、逃げて💥
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 10:19:20.32 ID:Zz/6gAhyM
>>32
立浪は逃げられたほうなんだよなあ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/07/31(木) 10:24:20.26 ID:p4oPx4VMM
>観光庁が監修した外国人旅行者向けの災害情報アプリ「Safety tips」では、英語や中国語、タガログ語など15言語で発信。気象庁のサイトでも、津波の最新情報を15言語で発信している。

どこの国でも英語教育受けてるんだから英語だけでええやろ
スピードが大事やろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました