- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 19:50:07.11 ID:ZFrEb77R0
「貯金1,000万円」の実現に向けて実践すべき3つのこと
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 19:53:21.66 ID:PM3b15LL0
- 実際大したこと無いからな
使えばすぐ無くなるから貯まれば貯まるほどケチになっていく - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 19:55:58.92 ID:D1UzAMZ+0
- 子供部屋おじさんには余裕の金額だからな
貯金3000万ある自分でも親死んだら生きていける自信がない - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:02:52.81 ID:olYlqvxNa
- >>3
それは生活費ではなく生活能力の問題だろ? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:04:49.24 ID:dZ0qj9sq0
- >>3
家事炊事の経験値は積んでおけよ
親が氏んだら困るぞ
家事炊事スキルは地道にレベルアップさせろ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 19:59:04.45 ID:vZyCmRnk0
- それいくら貯めても変わらないよ
だから最初なんか貯金なんかしない方がいい - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 19:59:44.20 ID:yz4/YXjD0
- 一千万の価値下がったよね
M1初期はすげーって思ったもん - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:02:36.34 ID:4Ytnk6qD0
- パァパァ言いながら750万まで貯めたわ…フフ。
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:04:26.02 ID:MdwNFcYy0
- 1000万貯まる人はそうそうなくならんよ
物欲がないか抑制できるから貯まったのだから
その性分が激変することはない - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:14:14.77 ID:EE/32nF9a
- ダウンタウン松本が言うには年収2000万あればようやく安心するらしい
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:18:21.69 ID:iqwca5G20
- 独身が1000万貯めるのは物欲を無くせば10年も仕事してれは行ける
ただそこまで来たらすっかり貧乏性が身についてしまい逆に物欲を復活させる方が大変だ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:19:27.95 ID:ce1nmR7B0
- (´・ω・`)借金200万で不安なんだが?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:19:48.30 ID:LrNHrupE0
- 凡人でも5年で稼げる程度だしな
1億ほちぃ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:21:00.90 ID:7qn992L/0
- 貯めるのはクッソ大変な癖に使うと一瞬だから全然安心なんかない
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:24:09.11 ID:5cky6P2l0
- 不労所得で生活できるまでは全く安心できないな
6000万はないと無理 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:26:40.48 ID:MfFXIF1l0
- 老後生活に最低2000万円貯めろって、自民党が言ってるしな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:28:10.24 ID:MfFXIF1l0
- ジャップランドは親類も地域も自治体も政府も信用できないからな
金が尽きたら氏んでしまう
ジャップは氏ぬまで不安に怯えて生きている - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:28:36.37 ID:Q4GdmGwZM
- 昔は収入も今より多くて物価もいまより安いからほんと生きやすいよな。
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:30:37.46 ID:R2ICCkcFa
- >>1
4号機時代に1000万貯めた2000万貯めたってプロの話は散々聞いたけどな、そいつらの末路ときたら - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:36:14.87 ID:Q8Yr3Smpr
- 1億超えたけどあんまり変わらん
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 20:37:53.82 ID:22aZgUy90
- 幸福感をくれるのは未来も保証された高収入しかないんだろうなあ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 21:02:30.15 ID:QHXZe4Mlp
- 結婚、車、家、子供の教育費の積立
一千万でも足りないという絶望 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 21:26:49.22 ID:QAu5BszO0
- 4000万目前だが家買ったらおわるし、勤めをやめるわけにもいかん。
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 21:40:53.37 ID:uPIpwywyd
- 5000万株に突っ込んで4%の配当で暮らしたい
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:42:43.51 ID:1tEKapaa0
- >>22
4%配当の銘柄はリスクが大きすぎる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:03:18.18 ID:K1ynddpO0
- すぐに無くなるような気がするのは単に貯金が貯まっただけなのに
生活のグレードが上がったと錯覚するからだろ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:05:03.54 ID:W0yXpLx+0
- 1000万あっても
家買えば借金生活虚しいなー
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:28:19.32 ID:ws2b7yDR0
- 遺産相続で家一軒立ててもらってさらに預金が2000万増えた
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:32:13.97 ID:GY6Ze/N9d
- マンションや戸建ては買い物じゃなくて現金じゃない資産と考えて購入しろよ
賃貸はただの消費な - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:38:21.89 ID:mVlH0Y9K0
- >>28
老朽化して価値は下がるべやうちの親父は築35年の一軒家を売って
マンションを買うとか言い出してびっくりした
価値が下がることを知らなかったっぽい - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:49:55.51 ID:4mJOoeaVa
- >>28
賃貸は保険な
リテラシー低いぞ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:45:25.75 ID:QeTqhinF0
- 一千万から運用で何とか増やせへんやろか
老後二千万は何とか用意したいわ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:56:44.03 ID:ctDiqPTh0
- >>31
オールカントリー買え - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:53:31.07 ID:0uoT7NKL0
- すぐなくなるよ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:55:25.58 ID:HrtYoOIi0
- 目的なく貯蓄はじめると使わなくなるな
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/01(水) 23:57:30.56 ID:b7TTxwZ30
- 1000万なんて2年で消えるぞ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/02(木) 00:15:39.04 ID:clWL0yG20
- ドル/円ハイレバロングや(´・ω・`)
貯金1000万って実際に貯めてみると何かあったらすぐ無くなるって考えてしまい不安でしかない

コメント