通信大学卒業したら、高卒より上と見なされるの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:48:08.64 ID:zMpAq4bU0

慶應通信だの法政通信だのあるけど
もちろん大卒採用のフローに進めるから学歴として上であることに間違いはないが、それと別に人々がどう思うかというのはある
通信というだけで高卒同等と見なす人は多そうだが

個人的には慶應法の通信出た人は流石にただの高卒よりは努力してると思う
ただ早稲田eスクールとかサイバー大とかは分からん

「ミス慶應」ファイナリスト・齊藤美雅さんの素顔に迫る<大学コンテスト2024特集>
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a61719c63bee96ec4f3d33f5167ad166a9c9ee6

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:48:59.81 ID:ZTvgl9eP0
電通大のこと?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:49:14.39 ID:Q2CDjXli0
年齢とそしてなぜ通信なのかっていう理由次第だろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:07:58.66 ID:2bm1PrzK0
>>3
理由関係ある?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:51:16.95 ID:6pPGi+rv0
上って何?
資産と年収で勝負してね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:52:28.74 ID:IgKH/Pzh0
通信はノーカン
学歴通の常識だの
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:53:01.21 ID:010n5IXs0
むしろ高卒より下に見なされるよ
なんか変わってそうだから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:53:57.59 ID:lnMjKI6M0
放送大学は卒業するの大変だと聞いた
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/29(木) 00:09:20.26 ID:Qo8zOGwW0
>>7
今の放送大学は大変じゃない
ネットで試験受けられるようになってカンニングしほうだい、メディア授業も増えてスクーリングの必要もなくなった
将来的には試験受けるときにWebカメラ必須になるみたいだけどね
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:54:36.75 ID:OpOeUxXv0
群馬大の准教授より放送大の学長の方が強い
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:55:35.92 ID:L4wYZ5Vc0
放送大学の心理学はガチで有名じゃん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:56:52.83 ID:CyfyMirBM
それじゃあ通信制高校は中卒以下じゃん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 20:59:55.37 ID:Q6wraJOH0
慶應通信は慶應卒の奴に一目おかれる、なぜなら普通に慶應卒業するより難しいから
って慶應中退の奴が言ってたけど本当か?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 23:15:26.44 ID:NTS80PeN0
>>11
そもそも通信自体が難易度高すぎる
働きながら通う人が多いのもある
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:00:52.13 ID:ggLEzhp10
BF≪高卒≪放送大学
だろうな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:01:20.76 ID:zMpAq4bU0
>>12
fって高卒未満なんすか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:07:44.96 ID:ggLEzhp10
>>13
何勉強してるんだかよくわかんない学生期間よりも就業経験年数があるほうが評価上だろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:02:35.78 ID:gGwZowfR0
>>1
当たり前だろボケ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:02:55.66 ID:a2o89kIi0
そのまま院行って学者になればいいじゃん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:06:34.57 ID:QxbgA0EB0
その大学の難易度によるんじゃないかと思う
慶応とか法政あたりは卒業難易度が高いので難しいと言われてるけど(テストの持ち込み一切禁止だったりするらしいし)
簡単に卒業できると言われてるところは簡単に卒業できるのだろうし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:19:55.83 ID:Mb5I4Yol0
上とか下とかくだらない事言ってんじゃないよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:25:08.12 ID:Mr6CJkf0H
『卒業したら』普通に見なされるっしょ
まぁでもちゃんと卒業しろよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:37:09.22 ID:qHwnzrkP0
卒業が難しいから「卒業したら」上とみなされるが、卒業出来なければ高卒と同等かそれ以下扱いになる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 21:44:53.14 ID:DAfuIc4v0
以下、謎の牛丼屋と東西をつなぐ歩道橋を作れという話題のみ許可
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 22:50:03.58 ID:uQ3VmUm40
  まじかー😺
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 23:02:53.87 ID:39P5gXFOH
入試突破してない事実があるわな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 23:22:33.50
慶応通信から院に行って准教授の奴おる。KBS:慶応ビジネススクール行ってMBAでコンサル行った奴も
因みに俺は博士を取って研究者になった
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/28(水) 23:51:11.08 ID:GxoKmKNB0
放送大学卒業出来るって粘り強さは評価される
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/29(木) 00:14:05.31 ID:+Q+VxqMY0
高卒より上か下かは知らん
ただ卒業した結果得られるものは通学制と同じ
「学士(〇〇学)」だけ
それをどう使うかはお前次第
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/29(木) 00:18:29.54 ID:2iKx7sTS0
上ですよ(´・ω・`)
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/29(木) 00:20:50.32 ID:/aLTwsHW0
学士か手に入る
高卒者より色々と有利だよ
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/29(木) 00:21:44.91 ID:EPpQf1690
ほんとこいつ学歴話好きやな
何歳やねん
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/29(木) 00:25:42.06 ID:rrXSycbg0
単なる自己満足だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました