都立中校長「着任した時、学校は荒れていて怒鳴り声が耐えなかった。校則を全部なくしたら徐々に改善していきました」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:11:45.74 ID:DA+QidI6a

私が着任した9年前は、荒れていて、怒鳴り声が絶えなかった。力で押さえ付ける教育は好きではありません。
家庭環境も多様化し、いろんな意味で自分を認めてもらえず、家でも学校でも居場所のない生徒も少なくない。
法に触れないという最低限のルールを守ることを条件に、好きにさせてはどうかと思い、まず校則をなくしました。

 生徒の声に耳を傾け、危険な時以外には、絶対に生徒を怒鳴らないように教員にもお願いした。

 面白いもので、枠が取り払われて自由になり、自分をちゃんと扱ってもらえるようになると、反発する生徒もだんだん少なくなっていった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM304245M30UEHF002.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:12:32.53 ID:DA+QidI6a
 校則はない。チャイムも朝1度鳴るだけ。制服は着ても着なくてもいい。タブレット端末や携帯電話も持ち込み可――。

 東京都世田谷区の閑静な住宅地にある区立桜丘中学校。学校パンフレットの表紙には「Enjoy Difference、Enjoy Diversity!」という言葉がある。多様な子どもに合わせた柔軟な教育に挑戦していることで、知る人ぞ知る学校だ。各学年4、5学級のうち各40人前後は、学区外から転居するなどして入学してくる。私立中に進学する子も少なくない地域でありながら、教室は満杯の状況にある。

朝8時前、職員室前の廊下に多くの生徒たちが集まっていた。壁に沿って半円形のテーブルが四つ。手元ライトもあり、足元には電気ストーブも。ここは、「第二の教室」だ。

 始業で生徒たちが教室に向かうと、1人また1人と違う生徒が来て、机に荷物を置く。通りかかる先生たちが「おはよう。今日は遅いねえ」「1時間目の授業は出ないの?」と、次々に声をかけていく。職員室側の壁につけられたホワイトボードに絵を描く生徒もいれば、机に並べて置いてあるハンモックで揺れる生徒、「おはよう」とロボットのペッパーの頭をポンとする生徒も。授業中のこの廊下は、教室に入りづらい子たちが勉強する居場所に変わる。

 「保健室よりいい。病気の人も来ないし」と話すのは、ももねさん(12)。小学校高学年で保健室に行くことが多くなった。中1の2学期から、よくこの廊下に来るように。「1、2時間目は授業に出るようにしている。その後少し休んで、また行けそうな授業に出る。ここ? 楽しい。けど楽しいと思っちゃいけない場だから」

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:13:10.67 ID:DA+QidI6a
一緒に勉強するせれなさん(13)は、入学式で新入生代表も務めたが、1学期の途中で友達とトラブルがあり、学級に入りづらくなった。「でも大丈夫。ちゃんと教科のバランスも考えて、いろんな授業に出るようにしています」

 「つまんない授業はつまんないって言えばいいよ。先生たちはみんなが勉強したくなるような授業をしなきゃいけないんだから」と、西郷孝彦校長(64)が笑う。すると2人は、すかさず「校長先生はそういうこと言っちゃダメ。そういうこと言うから校長先生らしくなれないんだよ」と返す。「廊下で毎日、勉強していて都立トップの高校に入った子もいた。この子たちもその後に続ける能力は十分にある」と校長は言う。実際、今春、同校から5人が日比谷高に進学。早稲田など人気の大学付属高に合格した生徒も多数いる。

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:13:21.91 ID:FrtMaC+Q0
何度も同じスレが立って世田谷区だからという当たり前の理由に落ち着くスレ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:13:29.65 ID:DA+QidI6a
教室に入りづらい、気分が悪い、部活に行きたくない、不登校、発達障害……。どんな子も個性を生かして生き生きと中学生活を送り、勉強できる環境を整えるのがこの学校のモットーだ。壁となる「学校の常識」があれば、取り払う。ユニバーサルデザインの授業やプログラミング教育、英語教育、楽しい学校生活を送るためのアンケートなど、いいものは積極的に採り入れ、教師間の風通しもよくして、教員全員で全生徒を見るようにしている。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:13:32.55 ID:Nj4Y9sAu0
12660
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:14:24.44 ID:jcVGyxML0
都立中じゃねーじゃねーか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:14:48.69 ID:NEpK2fxf0
まるで前任が無能みたいじゃないか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:14:59.51 ID:DA+QidI6a
都立も区立も同じようなもんやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:18:39.94 ID:FrtMaC+Q0
>>9
同じなわけねーだろ
都立とか次々中高一貫になって、ガッチガチに入学段階で選別してるんだが
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:15:05.21 ID:eBOGQ5+A0
そら社会人になってスマホやメイクしちゃいけないのかって話だもんな
子供だからダメは通用しない
ガキがダメになろうが自己責任だからな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:15:14.80 ID:MSKRc8Ex0
これが正解よなぁ
押さえつけ教育なんて結局何も生み出せない人間ばっか
作っただけだったんだし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:15:52.73 ID:NY4ms6tt0
押さえつけ教育は自由社会と合わないだろうな
キチゲェだけが適応していくキチゲェ国家やめろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:16:13.03 ID:GtlEfPIO0
>東京都世田谷区の閑静な住宅地にある区

終了

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:16:55.18 ID:qWLQ1g9M0
良いね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:16:56.26 ID:DA+QidI6a
校長「なんでストッキングは白じゃないとだめなの?」
先生「いやそれは規律が…」
校長「グレイだと規律が荒れるの?薄いブルーだとヤンキーになるの?」
先生「ぐぬぬ…」

こんな感じで一つ一つ吟味していったら校則全部無くなったってエピソードすこ

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:17:21.97 ID:s0tn3jz50
押さえつけは良くないけどルールは守らせろよ
動物園じゃねーんだぞ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:18:33.71 ID:eBOGQ5+A0
>>16
ルールは法律に基づいてだよな?
教師の意味不明な価値観で作られたルールこそ無意味だよ
やるなら法律に基づいてルール作ればいい
その後にも繋がる
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:19:44.98 ID:DA+QidI6a
>>16
ルールはあるって

桜丘中学校の3つの心得
「礼儀を大切にする」
「出会いを大切にする」
「自分を大切にする」

生徒たちが考えて作ったルールらしい

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:21:10.18 ID:WvX8bKjCM
>>29
法三章かよw
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:18:28.87 ID:Y4T1nzMAM
芸大付属行けなくて荒れてたぐらいの、良いお家の子供ばかりだからだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:18:36.41 ID:PhNhL5UKM
これを福岡筑豊田川の中学で実践してみろ、多分次の日には学校のほぼ全てが破壊され、その次の日には全焼する
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:18:57.53 ID:GM2qxVyf0
>>1
中学生なんて結構強い奴でやっと普通の成人男と互角
体育の教師に糧う奴なんていない
殴って押さえつければいいんだよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:19:05.77 ID:WjRnVAGo0
一番厳しい教育とは「自分で考え選ばせる事」
その部分をずっと他人任せにしたら馬鹿ばかりになり馬鹿の集団は結果荒れる

まあ日本の場合大人がこの病気蔓延してるからな
だから自民だの維新だのが人気出る

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:19:11.23 ID:GtlEfPIO0
地方自治体「おーし、ウチも世田谷の区立中に倣うか!校則撤廃や!」

地方ガキ、無事凶悪チンパンジーへ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:19:21.90 ID:XxhXxRX40
教室でSEXしだすやつとかいないの?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:19:23.84 ID:fMXa+sV90
それは反発しなくなったんじゃなくて学校側が負けただけだぞ
戦えよ生徒とその親どもと暴力でねじ伏せないからゴミのまま世に放たれて困るだけなんだ
これ完全な職務放棄だろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:19:39.35 ID:HcFzWyI40
子供はルールに反発することが好きだからな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:19:44.33 ID:WvX8bKjCM
一学年から日比谷に5人は立派
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:22:10.63 ID:lYCzHR3G0
制服は体温調整が難しいから、それはいいかもしれないな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:22:18.05 ID:YDOqpLh20
根本の育ちが凶悪でなければ、少し素行不良でも越えちゃいけないラインは越えないからな
それで十分なんだよ本来は
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:22:31.28 ID:+sy5zQW70
これに文句言ってるやつは知恵遅れの老害
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:22:45.13 ID:Ie1ZvShW0
学区内に良い会社の社宅がいっぱいだぁ…
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:26:19.87 ID:z6viBSYep
やはり良い遺伝子と環境の賜物
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:27:21.74 ID:Oewpe3Az0
全員のレベルが下ってイキれなくなる
普通に生徒が入れ替わっただけ定期
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:28:16.09 ID:lBMZOeqV0
うちの中学もこんなんで校則なかったけど俺がいた3年間だけでも
殺傷事件暴行事件万引き多いし
バイク盗んで無免許運転で大量摘発されたし
ろくでもなかった
やっぱルールを守るって教育も大事じゃないかと思うね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:29:39.40 ID:gznzekeN0
学校の外でも同じように自由だと困るぞ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/16(水) 16:30:18.33 ID:WjRnVAGo0
まあ馬鹿にとっては「このルールを下賜するこれはするな理由は考えるなみんなと一緒でいいだろ」の方が楽だろ?
でもそれ続けると根本の部分で馬鹿ばかりになる

だって「ルール迄自分で考えろそのルールの必要性・理由やルール適用の例外従わせ方実行性まで考えてな」
これは馬鹿に出来るわけがないそこのところの教育をしないから馬鹿ばかり量産される

コメント

タイトルとURLをコピーしました