- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:45:37.32 ID:vqJ1FKbbK
【高校入試2021】コロナで何が変わる?「都立高校推薦入試」の変更点と対策のポイント
11/29(日) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b13b2e7e61233de20a044ffbaea0d8c6f43a41c
2021年1月実施予定の「都立高校推薦入試」には、大きな変更があります。
そこで、2013年以来、毎年冬に「都立高校 推薦入試 対策講座」を開催しているSchool Post 主宰の石井知哉氏に
長年の経験と東京都教育庁への取材から得た最新情報に基づき、受験生・保護者が抱える不安に答えてもらいました。
◆2021年都立高校推薦入試の変更点3つ
2021年都立高校推薦入試の変更点は次の3つです。
1. 集団討論を行わない 2. 入試を原則1日で終える 3. 郵送出願▼変更点1:集団討論を行わない
【2020年まで】 集団討論が必須で、多くの学校の配点は次のようなものでした。
・調査書:50% ・集団討論・個人面接:25% ・作文または小論文:25%(出願時に提出する『自己PRカード』は得点化せず、面接参考資料)
【2021年】 2021年度は、集団討論を行わないことになり、配点が変わります。
・調査書:50% ・個人面接:25% ・作文または小論文:25%(『自己PRカード』の扱いについては、変更ありません)
面接の重要性が2倍になるということですね。
▼変更点2:入試を原則1日で終える
【2020年まで】 原則2日間で実施で実施していました(2020年は1月26日・27日)。
ごくわずかな高校では、授業日数の関係から1日で実施していましたが、多くの学校が1日目に作文または小論文と集団討論、2日目に個人面接を行っていました。
【2021年】 集団討論がなくなり、原則1日で実施になります。
2021年度は、1月26日(火)に行い、一部の高校のみ、1月27日(水)に実技検査を行います。
これまで可能だった「1日目の手応えを踏まえて、2日目に調整する」というようなことができなくなります。
▼変更点3:郵送での出願となった
【2020年まで】 推薦入試の4日前(2020年は1月22日)に、受検する高校の窓口に必要書類一式を直接持参して出願していました。
【2021年】 2021年は、原則郵送での出願となります。1月12日(火)~15日(金)の期間内に、都立高校が指定する郵便局に必着となっています。
受検者個人が送るのではなく、中学校からまとめて発送します。
受検する高校の決定や受検料の支払い、出願書類の用意、そして、面接で重要な「自己PRカード」の作成を10日程度早める必要があるわけですね。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:46:27.20 ID:/cZrQES/0
- 制服で選んだわよ��
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:47:14.79 ID:qfEljTjUp
- 都立は大体甘い
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:48:32.58 ID:/QYvwMEba
- 国立高校とか校則厳しそう
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:49:18.77 ID:RbvYfgV+0
- 公立の方が規則はおしなべて緩いぞ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:12:02.02 ID:Csv+sfZO0
- >>5
関東と関東以外の違いらしい - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:49:21.85 ID:Rpr02YrTM
- 頭も良くないし何か特色あるわけでもなさそうなのにヤケに倍率高い高校あったよな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:12:39.38 ID:qfEljTjUp
- >>6
大崎高校とか、まぁ立地よな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:31:18.35 ID:DztwCW7fa
- >>6
ワイの母校や
公立でスポーツ盛んだが甲子園も国立もあと一歩届かず、
頭も地元ではそこそこ認められてるが地元国立が一番多いような高校 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:50:41.63 ID:Rp/8heOKa
- 私服はどうかと
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:52:49.49 ID:PgRVXajs0
- 如何に日本がアスペ体質かわかるわな
コロナは単一民族のアスペ国家は崩壊しろって神の仕置きだ
日本はブラック企業だらけというけど教育現場を見たらそれ以上のブラックぶりなのが日本で笑える
アメリカの教育で決められているのは時間単位と武器所持規制だけ。それ以上は人権侵害で潰された
髪の色や長さにですら規制がある日本は酷すぎるアスペ国家 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:55:06.31 ID:wd/5jJ1HM
- 全国的に高偏差値ほど甘い
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 14:57:14.81 ID:k6UJhLF20
- >>10
これ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:00:14.79 ID:Yg2SKdS3M
- 集団討論とかやんのか
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:11:53.45 ID:Rpr02YrTM
- >>12
あれは中々有効ジャップネトウヨみたいな議論できない、協調性のないアスペ弾ける
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:10:12.03 ID:yn/ZotMmM
- 染髪ピアスが問題なんじゃなくてバカが染髪ピアスするのが問題だからな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:20:44.28 ID:vG1q6FdAa
- 育ちのいい人たちは何でも自由にしていいと教育受けて百姓階級ほど抑圧しあって生きるように教育されてるからな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:24:32.27 ID:bVJCjXGc0
- 上野高校は私服でも一流校
板橋高校は私服にしたら二流校から馬鹿高に転落したので制服に戻した - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:25:21.03 ID:8n3mB0CJa
- >>18
は?還暦超え? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:29:38.93 ID:27wtl85W0
- 地方のトップ校も校則緩い
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:31:21.00 ID:HaEvosv70
- 麻布筑駒灘
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:32:52.79 ID:RcEX0YuV0
- 国立高校は?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:38:34.70 ID:i1ivTitj0
- >>23
山中伸弥が出た大教大付属は校則が存在しない超野放しな校風 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/01(火) 15:38:56.56 ID:mz7iXd+y0
- マーチへの推薦枠多いから
都立高校って公立なのに染髪、ピアス、私服登校、バイトOKの名門校が結構あるんだね。進学実績もかなりいい。

コメント