銀河英雄伝説という最悪の民主主義が最善の独裁者に負ける小説

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 19:58:12.10 ID:u3M4LSGc0NIKU

のちに民主主義を守るとなのる残党が要塞で蜂起

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 19:58:50.15 ID:FVYSZcVt0NIKU
最近の分類だとラノベらしいね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:57:29.58 ID:5FqFi9fC0NIKU
>>2
話が極端だからね

と思ってたら、実は現実の日本の政治のほうが酷かったという話
公文書改ざんとか選挙法違反とか、末期の腐った同盟政府でもやらなかったし

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 19:59:42.86 ID:WSiG6ks70NIKU
地球の歴史を見ても偏向した独裁国家が、多様性に支えられた民主主義国家に勝てるわけないのにな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 19:59:52.09 ID:6ZFx1Jnt0NIKU
>>1
現実では独裁政治は経済がハッテンしないから民主主義に負けるんだよな

良い例が現在の日本

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:02:29.67
ローエングラム朝銀河帝国とイゼルローン共和政府って何が違うの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:03:50.87 ID:Ydeqt8te0NIKU
強い方が勝つだけよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:05:44.74 ID:u3M4LSGc0NIKU

岳飛
「かかっているのはたかだか宋の存亡だ。個人の自由と権利に比べれば
大した問題じゃない」

霍去病が武帝に
「人間の行為の中で何が最も卑劣で恥知らずか、
それは権力を持った人間や権力に媚を売る人間が安全な場所に隠れて戦争を賛美し、
他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送りだすことです。」

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:11:04.56 ID:mpZ9opXc0NIKU
そりゃどちらもいい所があるんだから最善の方が勝つだろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:17:22.91 ID:n0+rZjqM0NIKU
俺政治とかかなり詳しいよ
銀英伝全巻読んだから
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:20:34.10 ID:W4H52SEGaNIKU
>>9
あとは三国志でも読破すれば大概のネトウヨは超えた知識を持てると思うぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:20:11.82 ID:6ZFx1Jnt0NIKU
てか、自由惑星同盟が民主主義かというのは疑問ではあるわな

法の支配が一般的ではないだろ
あれって”民主主義みたいな”ワールドだよね

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:36:27.48 ID:n77wh2Uh0NIKU
>>10
日本にソックリ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:48:35.09 ID:eZiAboex0NIKU
>>10
議会の描写ないよな
密室政治で全て決まってる感じ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 21:00:20.18 ID:JEUYhU9O0NIKU
>>10
それ
議会が無い
野党も無い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:21:31.92 ID:832eIpoP0NIKU
チトーが永久不滅なら独裁でもええんよ
そうではないからみんな困ってる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:29:54.90 ID:6ZFx1Jnt0NIKU
>>12
ユーゴ内戦の理由のひとつが経済の低成長にあるから
独裁制はやばい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:37:34.22 ID:LOoh8GjxaNIKU
>>16
ユーゴスラビアで最も豊かなスロベニアが簡単に独立できたからそれが重大な要因ではない事は明らか
最も大きな問題はチトー死亡後のセルビア人の民族主義の高揚で
それを煽った馬鹿がミロシェビッチ
経済の一言で片付けられるなら北朝鮮なんてとっくに崩壊して南に併合されてないとおかしい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:23:07.00 ID:5Xj79Sb80NIKU
宮廷化(=組織の硬直化)がより深刻な方が負けるのは過去の戦史からも明らかだからな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:27:32.45 ID:tz/HkRaI0NIKU
バーラト政府ってそのうち滅ぼされそうな気がする
ローエングラム王朝の何代目かで暴君が生まれて
「やっぱ共和主義者56すわ」ってなったら瞬殺だろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:28:06.72 ID:i/A0cDpj0NIKU
スペースオペラなら
銀河戦国群雄伝ライもあるぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:35:27.15 ID:LUZZl8e90NIKU
逆に言えば
経済が良好だったら
ユーゴはもう少し長持ちした?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:38:26.42 ID:9a5Q/TC70NIKU
作者が本編終了時以降の話は書きません宣言したの英断だったと思うわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:43:21.22 ID:sE0jN3BDMNIKU
主要メンバーの殆どが死ぬのが清々しいわ

しかも主人公はほぼ犬死に

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:51:08.77 ID:ptVowaY10NIKU
銀英伝って物語世界の話と思って読んだが
それが身につまされるようになるとか夢にも思ってなかった
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:54:45.12 ID:KdaK+7oHrNIKU
カイザーって政治有能なイメージないんだけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:59:22.73 ID:ptVowaY10NIKU
銀英伝で一番ショックだったのは
ネトウヨが自分らこそヤンウェンリーだと思ってたこと
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/29(日) 20:59:38.52 ID:azXa6uOh0NIKU
与党政治家より門閥貴族の方が優秀だと思った

コメント

タイトルとURLをコピーしました