関ヶ原で家康が勝ったけどさ、実質、秀吉が太平天下を納めたことを考えると家康は運で日本統一できただけじゃね?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:42:13.18 ID:DqO+OC9K0

秀吉の武勲が凄すぎるだろ
https://www.heibonsha.co.jp/smp/book/b157984.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:42:48.59 ID:7w8lFLLxd
ラキ珍な
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:47:31.66 ID:ehk5KBJe0
秀吉が生きてるうちに決着つけとかないから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:50:00.83 ID:wuyh90Yhd
ラッキーマン知らんの?運極振りが最強なんだが
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:51:53.86 ID:jz8UA/z50
家康公が協力したからじゃん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:56:14.89 ID:YgnjRH9x0
>>5
三河・信濃・駿河程度ではいずれ秀吉に潰されてると思うよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:57:05.45 ID:J17UAnOi0
>>9
遠江と甲斐も
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:53:42.86 ID:vHYgO10e0
戦の実績あんの?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:55:12.16 ID:J17UAnOi0
>>6
北条退けて長野と山梨占領して大大名になった
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:55:06.64 ID:kN0IE/8g0
秀吉政権で秀吉を除いて最大権力者だろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 20:59:46.40 ID:EG+HLN8W0
もしかして天下収めることは簡単だけども、それを継続させるのが難しいんでないの?🤔
キチゲェの行動は誰にも止められないんよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:05:04.63 ID:oL5HP6zA0
何がすげーって全てがSランクってとこだよ。
三国志で例えると劉備と孔明と関羽と曹操を足した人物。
4で割る必要がないんだ。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:05:40.91 ID:3gmev9Du0
秀吉が徳川滅ぼそうとしてたら
地震が起きて、大被害
取りやめになったのがデカい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:07:00.42 ID:7l/2jH4Ar
家光はラッキーマンだから最強なんよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:12:33.86 ID:WASZPHvg0
関ヶ原で勝ってたら今頃首都は大阪都だったと思うといまだに悔しい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:14:57.46 ID:3gmev9Du0
>>15
秀吉が政務をとったのは伏見だぞ
秀次は京都だったし

豊臣政権は大阪で政務はとってない

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:12:50.17 ID:4Jgo9vXB0
何で秀吉は家康潰さなかったんだ?
ケツでも掘られてたのか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:17:12.74 ID:aLrnESMx0
>>16
三方ヶ原で負けたようなものだから
とても潰せなかった
遠くへ追いやるのが精一杯で、最後には家康に秀頼の後見を懇願するくらい力関係は歴然としてた
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:14:29.07 ID:m48xptpP0
俺は秀頼無双を見たかったよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:14:58.96 ID:jjBhc3pva
小牧・長久手の戦に負けなかったから十分に強い
秀吉の先手衆をチンチンにしてるし
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:16:31.67 ID:qTvjqFrPa
なぜ豊臣時代は来なかったのか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:19:35.95 ID:uGdJiTOS0
>>21
家柄やろ
源氏やないし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:20:19.12 ID:3gmev9Du0
>>24
アホや
関白がどれほどエラいかわかってないんや
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:17:11.81 ID:HDy+OdOJa
運で豊臣から政権は奪えないわな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/11/19(木) 21:19:58.56 ID:spDdgQJ3r
北条と同盟くめば東日本全体で対抗できた・・かな

コメント

タイトルとURLをコピーしました