雲取山(2017m)「助けてー、山を舐めた鬼滅ファンが短パンやサンダルで登りに来るの??」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:27:53.23 ID:oBR4v6mu0

11月2日、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の興行収入が157億円を突破し、映画興行収入が日本歴代10位になったことが発表された。

その影響は、こんなところにも――。東京・奥多摩に鎮座する「雲取山」だ。標高は2017メートルで都内最高峰となる。

「映画公開以降、問い合わせは増えましたね。実際に訪れていただく方も見受けられるようになってきました」

そう語るのは、雲取山など地元の登山情報を発信している「奥多摩ビジターセンター」の梨木之正さんだ。

雲取山は『鬼滅の刃』のストーリー内で、主人公・竈門炭治郎とその妹・禰豆子の出身地とされているため、ファンからは「聖地」と呼ばれている。

梨木さんは「登山に興味を持って、山を訪れていただくのはありがたい」と話すが、懸念もあるという。

「雲取山はそんなに簡単に登れる山ではないんです。登山経験者でも、山頂まで往復6、7時間はかかります。初心者では10時間かかることもあるかもしれません。
しかも、これからの時期は日没時間も早まり、気候も変わりやすいです。風雨や積雪など天気が悪い状況や、昼間との寒暖差が激しい状況では遭難の危険性も高まります」(梨木さん、以下同)

センターへの問い合わせの段階で登山をあきらめる人や、山頂に行くのを断念して途中下山する人も多いという。

「でも、中にはTシャツに短パンという明らかに登山には場違いな服装の方もいます。ほとんど手ぶらで来たり、サンダル履きの方もいらっしゃって……。今後、そのような危機感のない初心者の方が増えるのではないかと心配しているんです」

奥多摩は11月にもなれば、最低気温が氷点下を記録することもある。

「余裕を持って、可能なら1泊2日でプランを立てて登山してほしいです。山を登っているときは汗をかきますが、日没後や標高が上がるにつれて気温は下がります。着替えや防寒対策が必要ですし、万が一を考えて、チョコなどの軽食や水分も2リットル以上は持っていただきたい」

『鬼滅の刃』の聖地巡りをきっかけに、山に親しむ人が増えるのは歓迎できることなのだが……。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1247dd5ebe404c932f0677e42a9615f1dc343858

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:28:34.44 ID:ltIAPPGu0
滑るッ!
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:29:11.22 ID:yi3aHptT0
山を整備しろよ オタなめんな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:29:56.07 ID:cx036jG30
>>3
山を舐めてるオタクが勝手に死んでろよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:30:28.25 ID:uNSeZk9C0
>>3
なめてんのはお前だろクソガキ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:21:42.93 ID:zEy9yWG0d
>>3
なんかワロタ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:29:44.38 ID:ntj8zoyq0
山はだれも拒まない。それがたとえ自殺志願者であっても…
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:30:16.70 ID:1XYrup1Da
2000mとか低山じゃん
余裕(´・ω・`)
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:31:14.39 ID:eqsTT6Xw0
テン場あるのか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:31:19.60 ID:OddcRes60
例の富士山滑落動画を見せたら少しは思いとどまるんじゃないかな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:31:52.56 ID:OKoJ7gpt0
オタクは無駄にしっかり装備するだろ
70リットルのバックとか持ちそう
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:39:21.71 ID:ntj8zoyq0
>>10
道具マウンティングにやたら敏感だったりな。
匿名掲示板での煽りを真に受けてしまう。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:31:54.46 ID:5y/Jnj5jM
そこでヤマノススメですよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:32:47.77 ID:upwDwM4U0
子供の頃、古田たる日の雲取谷の少年忍者が好きだった
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:33:02.25 ID:S3Nzfgaa0
聖地ってぐらいだしそれなりの覚悟あって臨むんだしそれで死んでも本望
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:34:06.37 ID:wKih3D3k0
修行なんだから当たり前だろ、完全防備で安全に山登ったってなんも鍛えられないぞ
登山家みてりゃわかんだろ、カスばっかだ、そんなんじゃ鬼に勝てない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:40:27.81 ID:ntj8zoyq0
>>15
鬼スラやっつけてそう
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:35:42.04 ID:ENbpd49m0
オタクが山で何かやらかしたらヤマノススメのせいにしとけばええやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:36:55.57 ID:R12BrCY9d
登ったことあるけど難しいとかキツいところはないけどとにかく長い
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:38:45.01 ID:D4G9QVqB0
2000って大したことなさそうな感じするけどきちっと準備しないとダメな高

ハイキング代わりに登るなら1000以下だよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:41:30.73 ID:Y1U9qqo30
>>18
登山口からの距離が長けりゃ低山だろうとちゃんと準備しなきゃダメだよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:38:45.54 ID:awo7dZfQM
破滅のパンパカ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:40:13.36 ID:AhDJtaHTM
雲取山日帰りは結構キツいと聞くが、実際どうなんだ?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:04:53.58 ID:7l9gXnc70
>>21
人並みの体力があれば余裕だよ
俺でさえ6時間ちょいで鴨沢~雲取山頂往復できる。
休憩ふくんでも7時間はかからない。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:41:21.20 ID:21yGeX2H0
木の箱を背負って行くように仕向ければいいだろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:41:58.41 ID:J+fKOXGPM
高尾山でも頂上いくとポテチの袋膨れるからな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:44:47.27 ID:TuKCOPwX0
無産捨山としてちょうどいいだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:45:01.12 ID:NNieSu+f0
俺のは舐めてもええで
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:45:59.85 ID:X5VzU+xqa
共産党の山だからなw
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:46:04.77 ID:VnSavawXa
登山経験高尾山と奥久慈男体山しかないけど奥穂高行きたい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:46:09.17 ID:ZDd7AYQG0
良いじゃん
馬鹿は淘汰されればいい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:46:42.88 ID:M7NoLV9z0
8時間歩くんだぞ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:47:24.26 ID:6bhd4V/aM
高尾山か御岳山くらいしとけよ
共に修験道の聖地だし高尾山は天狗祀ってるし炭治郎もその辺で修行してんだろ多分
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:47:49.87 ID:yAQtb/JV0
頂上以外はずっと見通し悪くて面白みは無い山
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:48:07.18 ID:lHCwZHAO0
別にそのまま死んでも困らないしほっとけよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:52:48.30 ID:EM/vRI+t0
長くて景色も変わり映えしないから飽きる山
一泊2日がおすすめ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:57:50.20 ID:s+KO9YFX0
往復6から7時間は体力バカの登山家が「あー、今日も登ったなー!!」って満足感を得られるレベルの山
運動経験に乏しい初心者なら泣きが入るレベル
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 11:58:25.12 ID:mvg2tZ6Jr
冬山に短パンサンダルって自殺だろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:03:08.21 ID:7l9gXnc70
>>1
2020/11/08

タイムマシン速報じゃねーか

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:03:39.36 ID:VtdylbHia
聖地っても途中に集落もないしどこ目指すんだろう?
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:04:18.39 ID:/lxIiJYB0
ゆうちゃんが登った山
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:06:24.05 ID:eqsTT6Xw0
20キロのザック背負って山道歩けるんか
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:07:51.57 ID:99OzuuG00
修行だろ
罠でお出迎えしてやれよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:08:19.49 ID:gRcIr0NC0
鬼滅オタが死ぬか遭難して多額の救助費取られるのがメシウマ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:12:04.93 ID:+K6dEWwnd
出身地でも普通は頂上には住んでないだろ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/09(土) 12:19:06.76 ID:ksgpxKXu0
登場人物が山の登り方を説明する小冊子を作ればみんな読むと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました