- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:29:28.37 ID:h4jxb3290
【SUPERSONIC 2021】スパソニ出演アーティスト発表で、ZEDD、AURORA、KYGOら11組
https://www.festival-life.com/84527- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:31:25.60 ID:IC6rOq/k0
- メロディがいいよね
曲調がすき
テンポがいい。とか言ってればいい - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:33:06.48 ID:EPDSo6BF0
- 同じアーティストの曲しか聴けない
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:56:11.39 ID:uu+yS7vg0
- >>3
むしろ同じ人の曲ばっかり聴いてる人がファンなんだなって思うけどな
このグループが好き!っての30年生きてきて特にねえわ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:37:23.91 ID:hgF9Z5EJ0
- Dメロ入るときのベースがなんたら
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:38:38.32 ID:eDuweeas0
- 音楽理論的には何も間違ってないけど完全にクソって曲に出会ってから真面目に評論するのやめた
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:42:06.05 ID:Z55ONyuv0
- YouTubeだと、ミスチルの曲を音楽理論から分析して評価してる動画とかもあるけどな
コード進行から転調、歌詞の切替なんかも組み合わせて曲のスケールを上げてくみたいな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:42:12.97 ID:AEV6RApN0
- >>1
素人なんだからそれでいいよ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:42:34.17 ID:4v9bk8Vy0
- それでいいんでないか
音を言語化して説明するなんて下手したら詭弁やすり替えみたいに別物になるだろうし - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:44:25.75 ID:VVo/7/Fo0
- 評論ってむずいよな
評論って高度すぎて出来ない - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:45:53.55 ID:SVnOr/qj0
- まったりとしていて
それでいて
しつこくない - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:46:20.28 ID:DeAqyoXP0
- 音楽語るやつとかキモいわ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:46:48.06 ID:ezKHSkvB0
- 評論家でもないのに評論するのがむしろおかしい
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:47:49.86 ID:oKH0ZSVX0
- Bakit ba ayaw nyo makinig ha
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:49:06.65 ID:UuzigOqc0
- 掘り方はSpotifyに任せろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:50:39.61 ID:lOi4pOd90
- 一番大事なのは好きか嫌いかだからそれでいい
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:50:50.43 ID:rZXCKRfnp
- 好き嫌いでええやん
あとは好きなアーティストが影響うけたり与えたやつを聴いていけば広がってく - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:52:07.00 ID:t1OomZN/0
- ギターが好きなら好きなバンドのギタリストを調べてみると、そこから色々掘れる
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:54:49.75 ID:Q3ZEB3ei0
- 好きなバンドや個人を全曲聞いてそれからだろ
あと影響受けたとかパクリ元とか探って行けば広がっていく - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:55:32.54 ID:Q3ZEB3ei0
- 作家とかも同じだよな
全部読んで影響を調べる - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 13:58:37.29 ID:dLH5iLKu0
- なぜ好きか分析出来んのか?
出だしのメロディ、イントロ、サビ、ギターの音色、ストリングスの重厚な演出、ベースのここのフレーズ、楽器の構成、楽器の絡み方、テンポ、ノリ、曲調、~ビート、~に似てる感じ、~系の曲、ジャンル、詞の内容、韻の踏み方、語感、全体のバランス、ドラムのリズム、この人の声、発音、発声、高音の所、コーラスの入れ方、アルバムのコンセプト、統一感
なんでもあるだろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 14:04:41.20 ID:dHbyozY70
- 単純に好きか嫌いかでいいよ
芸術は全てそれでいい
たくさん音楽を聞く経験を積めば積むほどなぜ好きなのかが具体的にわかるし、音楽理論を学べばその理由も裏付けできるけど、そんなものは音楽の本質ではないただの付属品 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 14:09:22.33 ID:vdDO7oVj0
- 好きなもん適当に聴いとけ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 14:09:22.48 ID:I6zLvKZs0
- 音楽いくら論評したとこで結局楽器最底2つできて、作曲、ライブ経験ないと何の説得力もないよ。
映画撮ったことのない評論家が薄っぺらいのと一緒。
歌詞についてはいくらでも論評していい気はする。言葉で言葉を分解していくのはありだろ。
楽器練習、最底3万時間、作曲、ライブ、それから論評で頼むわ。客は別にいなくていいんで。 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 14:32:31.19 ID:2+8Z8abk0
- それで十分です
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 14:35:09.50 ID:3nub0Pyx0
- 何だかんだ御託並べても最終的には好き嫌いでしかないような気もする
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 14:38:38.93 ID:+AWLNPiX0
- 自分の曲しか語れない
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 14:43:44.09 ID:5sBq/j/10
- タイアップしたドラマを延々語る
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/07/18(日) 15:27:34.60 ID:Yg+78t6U0
- キック
メロディーの時間性
空間性
ベース
うねり
音楽の語り方、掘り方がわからない。「あの曲好きー嫌いー」しか言えないんだがどうしたらいい?

コメント