音楽制作用プラグインの定番「Waves」が完全サブスク化を発表 コツコツ買い集めたプラグインがすべてゴミになりユーザー阿鼻叫喚

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:13:34.41 ID:vM+bR5/z0

音楽制作用プラグインの定番「Waves」がサブスクリプションサービス「Waves Creative Access」の提供を開始。各種バンドルやプラグイン単体での販売を終了し、完全サブスクに一本化する
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230327v @denfaminicogameより

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:14:01.73 ID:vM+bR5/z0
誰も幸せにならないサブスクというサービス
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:16:16.11 ID:oADhUKDx0
>>2
プラットフォーム側は儲かる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:16:24.72 ID:0tY+nbeh0
>>2
資本サイドが幸せになるね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:14:44.10 ID:WRj7w43W0
サブスクとかいう税金
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:15:48.16 ID:2zCYUYRhp
wavesとnative instrumentsのプラグインなんて持ってるだけで使ってないのが大半だろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:16:05.30 ID:vM+bR5/z0
https://twitter.com/WavesAudioLtd/status/1640045183235391488

マジで怨嗟の声がすごいぞ
めちゃくちゃ非表示になってる

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:17:37.80 ID:vM+bR5/z0
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:21:14.44 ID:INcRITQs0
>>11
そりゃ怒るわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:16:36.56 ID:Wf7dBuJp0
これはむしろ非サブスク時代のwavesのプラグインを持ってるやつが勝ち組ということになるのでは?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:18:21.90 ID:ldiwQ1DK0
>>8
今後アップデートが期待できないから
OSとかハードが変わって動かなくなったら終わりだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:21:15.76 ID:Wf7dBuJp0
>>12
フッ、、、死ぬまでWindows8とVST3.0規格を使い続ける理由がまた一つ出来上がってしまったようだ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:38:40.08 ID:SY+4J2Rz0
>>8
勝ち組は割った奴
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:16:41.45 ID:EuDLNFcVa
PTは維持費が高いからcubaseにした
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:17:21.60 ID:oADhUKDx0
ネット乞食はどの国でも問題になってる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:18:24.05 ID:BT77CcIe0
俺たちのiZotop
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:40:46.39 ID:ldiwQ1DK0
>>13
izotope日本のツイッターがキモすぎて無理
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:58:36.47 ID:/ExxDBIF0
>>13
ろくに新しい弾ないくせにMPSのバージョン小刻みに更新して
アップグレード料金だけどんどん取ってくのうんざりしてアップグレード止めちゃったわ
AIで自動ミックスとか言っても結局子供騙しみたいなレベルだし
人気あるのが逆に理解不能になってきた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:20:35.23 ID:9xyzU2FZa
割れがなくなるならいいことなんじゃないの
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:23:44.28 ID:SyHSTzOg0
何につかってるの?
音楽きくのに?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:26:37.47 ID:aUWPmwo10
ずーっと投げ売り価格だった理由はこれか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:33:32.95 ID:pSmJm/hA0
Wavesは定価があってないようなもので、全部セットは定価100万が30万で、その次のセットは定価50万がなぜか2万で買い切りだったからな
定価と比較すりゃそりゃお得だが、実質2万で買い切りだったものが年2万のサブスク担ったらそりゃ反発されるだろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 18:02:59.09 ID:xjV1nxsG0
>>19
これw
いつも激安セールやってたw
俺はおかしいと思って手を出さなかった
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 18:48:06.08 ID:E9EE/51P0
>>27
あまりに定番すぎて割られまくってたからな
wavesからしたら激安でも買ってくれるだけいい客
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:38:55.14 ID:4t2aLEN70
最近はDAWの付属プラグインが充実しすぎててWavesなくても普通にミキシングできちゃうよな
それよりむしろ今はOzoneが必須
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:45:58.98 ID:ZQlXdDoPp
>>21
AI導入で中途半端なエンジニアが死ぬレベルだったのに絵ほど騒がれなかったな、ozone
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:39:08.64 ID:OXOjFW4E0
もともと買い切りは大してアップデートされなくね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 17:42:09.81 ID:VT3rPxNb0
新機能使えなくなるだけだろ?
今後進化しそうなAI絡めたやつなら既にizotopeあるし別にいいだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 18:03:32.39 ID:D1mzlinj0
200とかあるうちの何個を使うのかって話よ
大半は使わんやろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 18:14:07.17 ID:8cCN0osP0
Meldaで良くない?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/28(火) 18:33:26.27 ID:SY+4J2Rz0
>>29
Meldaはアナログモデリング系が弱い

コメント

タイトルとURLをコピーしました