音楽誌が絶滅寸前!『rockin’on』の“老人特集”に「音楽知識0」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:27:01.70 ID:dhuuu7ox0

1972年に創刊され、40年以上にわたって愛され続ける音楽誌『rockin’on』。4月7日に発売された同誌5月号の表紙や特集に、ネット上からブーイングが続出している。
同号では、ロックバンド『クイーン』のフレディ・マーキュリーが表紙に。彼の特集や特別付録のポスターもフレディという、彼を全面に押し出した誌面となっている。また他の特集には、現在世界中で人気を博しているビリー・アイリッシュの秘蔵写真や徹底レビューなども。

さらに先日に解散を発表した『ダフト・パンク』の28年の軌跡を紹介するコーナーや、ジョン・レノン、『レッド・ホット・チリ・ペッパーズ』特集といった、超有名アーティストが勢ぞろいの豪華な一冊に仕上がっていた。

『rockin'on』2021年5月号、絶賛発売中!
ロッキング・オン特製:フレディ・マーキュリーのポスター付きです。
総力特集フレディ・マーキュリー、ビリー・アイリッシュ、ジョン・レノン、ダフト・パンク、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、オフスプリング

令和とは思えないラインナップ!?
有名アーティストを軒並み揃えた同誌だが、音楽好きの評判は決して良くない。ネット上には、

《マジでオワコンなのか》

《平均購読年齢50歳くらいだろ》

《ロキノンってミュージックマガジンのこと馬鹿にしてたけど、結局ただの老人雑誌に成り果ててるやん》

《ロッキンオンはストーンズとクイーンとボウイが大体年に一度表紙になるのが恒例》

《5年ごとに同じ記事を新しいインタビューとして出してそう》

《フレディ、ビリー・アイリッシュ、ジョン・レノン、レッチリって…。音楽知識0の新入社員がとりあえずお前やってみろと無理やり特集組まされたようなラインナップだな》

などの指摘が続出している。

「同誌は〝洋楽ロック〟に特化した雑誌ですが、表紙を飾るのはジョン・レノン、デヴィッド・ボウイ、『オアシス』といった過去に人気を博したミュージシャンばかり。おそらく、近年の音楽事情をピックアップする気が無く、過去の偉人たちにすがるしかないのでしょう。現在は〝ロック〟という価値観が形骸化しているため、〝ロック的価値観〟にすがる読者が同誌を支持しているのだと思います。しかし、その諦めの姿勢が〝カルチャー誌〟として機能しているとは思えません。現在はストリーミングサービス普及の影響もあって、音楽の聴き方も変わりましたし、音楽誌はその在り方を見直さなければならない時代だと思いますが、同誌はこのまま突き進むことを決めたのでしょう」(音楽ライター)

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1040186/
とはいえ、最新の音楽ばかり取り入れてしまったら、雑誌の雰囲気が180度ガラリと変わって、売れなくなってしまう。自称〝洋楽好き〟おじさん向け雑誌として、このまま情報を発信し続けるしかないのだろうか…。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:27:57.72 ID:i5/+b9Wr0
だって若者本買わないじゃん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:28:47.30 ID:BNzZUFI3M
ミュージックマガジンてまだあるのかよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:28:48.28 ID:GclacP670
ほならあなたが編集やってみてくださいよ!
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:29:12.20 ID:qfbH4kHx0
買ってる人ほんとにいるの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:29:23.84 ID:n22YyIK80
最近の洋楽ってもう打ち込みばっかりでロックバンドみたいなのおらんやん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:29:27.26 ID:VBAycFyB0
つまらん記事だなネット上からブーイングっても購読者でもないものがなに言ってんだよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:29:36.20 ID:tDH6S1M30
>《平均購読年齢50歳くらいだろ》

60歳だろ

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:29:43.02 ID:CpmF3IpC0
現代的なロックやポップを取り上げた雑誌っていまあるの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:30:19.64 ID:ZgGpb+EA0
Burrn!「良かったうちは古くないんだ」
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:30:20.87 ID:UiQc67l50
雑誌(笑)
紙の本とかw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:31:00.79 ID:en1YaxRY0
Burrnもすごかったな老人感
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:31:03.84 ID:VDbwl9sTd
老害
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:31:09.39 ID:OUrQ433q0
ロックがオワコンで誰もやってないんだから仕方ないとおもうけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:31:22.71 ID:BedWvAvdr
「音楽知識」ってのはコードやスケール理論、機材や奏法の知識を言うのであって
ミュージシャンの名前を知ってることではないぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:31:56.05 ID:6s6teuGWp
本場のアメリカでさえロックは老人の音楽扱いなんだから仕方ないだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:32:39.72 ID:dpe/4h7iM
BURRNは邦楽も扱うようになったから変革してるっちゃあ変革してるか
まあ酒井が消えただけだけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:33:01.24 ID:DG/VDGHWM
まさかとは思ったがやっぱりまいじつだった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:33:31.10 ID:Zgeg/h1Z0
まだ編集長は山崎洋一郎なのか?
スヌーザー編集してたタナソウとか生きているんだろうか
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:33:41.29 ID:tqxsC2s70
ビリーアイリッシュてロック枠なの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:33:53.52 ID:ysnfczx60
ビリーアイリッシュってロックなのか
トリップホップとかあっち軽系だと思ってた
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:33:59.61 ID:oUl5i5TWr
ケンモメンはスヌーザー派だから
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:34:11.75 ID:BvgZrV/Hd
オフスプよりグーグードールズが好き
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:34:16.35 ID:K6erSbMa0
雑誌という媒体でやる以上こうするしかなくね?
最近の流行りはYouTube見れば済む話だし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:34:25.40 ID:U8Mg7a+10
「今は○○が流行ってますよ!聴きましょう!」ってメディアが先導する時代でもねーだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:34:35.55 ID:OFIQWs1J0
久しぶりに今のパンクについて調べようと思ってDOLL買おうとしたら10年以上前に廃刊になっててわろた
ロキノンやバーンは続いてんのに
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:34:51.09 ID:EOM3AeP/0
スヌーザーはいい感じに終われたな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:35:32.65 ID:ScEgNYiKM
ネタ使いまわしローテーションなんかずった前からだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:35:40.51 ID:fJoEopqdd
読者層が毎年1歳ずつ高齢化してるだけだよ。リニューアルしたところで若者は雑誌読まないし、読者離れ起こすだけ
老舗雑誌はどこも同じジレンマ抱えて休刊に向かってる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:35:57.42 ID:BzL9m8Z20
次はキュアとかジョイディヴィジョンとかスミスとかの
UK演歌特集かもなw
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:49:32.94 ID:ApA5ONvsa
>>30
UK演歌ってのはどういう意味?
馬鹿にしてる感じ?
表出るか?
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:53:34.71 ID:J7cNskdgM
>>58
せやろね
せめてUK懐メロ音楽とか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:36:59.83 ID:hMm8Qsu30
今のガキに受けてるバンドやミュージシャンはもうロキノンバンドじゃないの?
髭男爵とかキングヌーとかボカロもどきとか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:37:39.34 ID:abN1hnMN0
伝統芸能
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:38:04.75 ID:XOnTYk3RM
ネット上で文句言ってる人は読者でもないパターンだろ

爺が編集して爺が喜んで読んでるんだから他所者が口を挟むことではない

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:38:09.18 ID:yrgGATpgM
ヤングギターのヤング感の無さは異常
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:38:12.83 ID:s+TMzCM4a
こんなことになるなんてな
レディオヘッドなんて今のキッズ共は知らんのだろうな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:38:36.92 ID:qIVgrcFeM
レッチリやダフト・パンクなら若者にも通用するんじゃないの
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:50:48.41 ID:HHxpmz/D0
>>36
ジジイ草
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:38:47.99 ID:KRIOe6T60
リベラルはKPOPに熱狂しているね
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:39:04.43 ID:uvmU6ZFJa
購入層のじじいはめんどくさい性格してそう
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:39:55.08 ID:EQT4uQx6a
週刊誌でも毎号必ず健康特集か死ぬまでセックス特集か老後特集が組まれてるからな
いちばんイキのいいはずの週刊文春ですらたまに載せてる
雑誌というメディアそのものが既に老人向けになってるのよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:40:09.47 ID:4XLNsFvQ0
洋楽を聴くという趣味が老人の趣味になってしまったよな残念ながら
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:40:56.41 ID:YYRA+W6q0
ロキノンジャパンはもうクソみたいなソニーとアミューズのバンド、アイドルの提灯雑誌にしか記憶がないが
本家ロキノンはジジイ向け洋楽しかないのか
まあもうバンド文化なんて海外で死滅しかかってるしな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:41:05.71 ID:p/cnwLf20
今のロックはケンモジサンが若い頃の演歌みたいな扱いや
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:41:14.37 ID:BedWvAvdr
ラップミュージックに付いていけなかった時点で洋楽雑誌は終わり
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:41:17.38 ID:GRKP3xoaa
ガキの頃 まだYouTubeとか無い時代は音楽ライターのお陰で要らんCD沢山買ったもんじゃな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:42:50.79 ID:GOhPIeyG0
老人通り越して死人じゃねえか
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:43:34.27 ID:4XLNsFvQ0
わしは海外の音楽サイト見て直接情報仕入れとる
確かにロックは死にかけや
貧乏くさいインディーロックしかない
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:44:10.45 ID:AVOR1wyVa
やっぱり増井時代が面白かったわ
善し悪しは別としてタナソウはじめ個性的なライターもいたし、新旧の扱いのバランスもとれてた
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:44:38.56 ID:KykuBIRk0
これは仕方ないんじゃね
洋楽が全盛の頃のリスナーって50を超えてるだろう
そんな連中が最近の曲を聴いてる訳がねーじゃん
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:44:43.32 ID:PbFUNvS7d
月刊カドカワとかまだ売ってるかな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:44:45.55 ID:v+QcTrSZ0
ファッション誌でも昔は20代半ば~後半がターゲットだったのに
今は40~50代がターゲットのが山ほどあるな
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:48:05.78 ID:ZgGpb+EA0
>>50
結局金持ってるのがその層に多いんだよな。
昔買えなかったものがリバイバルされたりで買えるようになったとか結構あるしな。
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:45:03.19 ID:rmu0+vGq0
高校の軽音楽部でTOTOやオフコースのコピーしてたけど
昔も誰も読んでなかったぞ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:46:00.00 ID:qpK9O6z30
ペド雑誌のLOもまだ出てるんだろ?
大丈夫じゃないの
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:46:26.10 ID:BAjIjnMJ0
90年代はタブ譜と練習用の流行りの曲のCD付き雑誌買ってた
リードギター1とか音声ついてたわ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:47:40.79 ID:BAjIjnMJ0
今はユーチューブで独自のタブ譜公開してて
左手右手の使い方とかを見れていいな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:48:59.24 ID:ACYKl4a70
ダフト・パンクってあの昔の銀河鉄道999風のミュージックビデオのやつだっけ?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:49:22.41 ID:koj23Cmu0
そもそもまいじつって何だよ
こっちの方がよほどいらねえよ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:50:36.38 ID:cKNv0oBZx
バンやろとかまだあるの?
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:52:14.83 ID:rBox/bcz0
あの世で渋谷陽一もキヨシと一緒に泣いとるで
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:52:19.39 ID:ACYKl4a70
一番若者風のロックってスキニージーンズとアイライナーが象徴的なエモロックかな?
これも00年代感ハンパないけど
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:52:22.64 ID:Tgrq0JqE0
50歳でジジイ向けとか甘いな
映画雑誌はさらに+20~30くらい平均年齢高いぞ
揶揄してる連中は高齢化を舐めすぎだ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:53:51.83 ID:KRIOe6T60
聴き専門と演奏するのが好きな人では大きな隔たりがあるよな
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:56:58.46 ID:8++vcWO40
10年位前にrockin’onとかの若者向けの雑誌は字が小さくて
読みにくいと思ったんだが、現在は字が大きくなってたりするのか?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:57:06.85 ID:/B+hwLNn0
ビリー・アイリッシュとダフト・パンクはロックじゃないな
そういうこと言いだすと中高年アーティストだらけになるか
綾小路きみまろ状態
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:58:59.79 ID:Dt8yxBOuM
何で音楽雑誌読むの
百文は一聴に如かずじゃん
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 15:00:41.80 ID:7s0UjK670
自分達の価値観を貫く実験場みたいな偏屈雑誌に外野が文句言っても無駄

コメント

タイトルとURLをコピーしました