
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 08:55:40.34 ID:MR3+xNSk0
また低学歴弱男を論破してしまった…
http://5ch.net- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 08:56:19.25 ID:MR3+xNSk0
- 高卒どうすんのこれ…
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 08:57:41.02 ID:Nb95p4FL0
- 高卒だけど62ぐらいだわ
お金なくて絶対に落ちない公立高校選びました - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 08:58:24.67 ID:vOt7+F4L0
- >>3
えらいこ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:08:35.67 ID:qQwPQP130
- >>3
で、どういう進路に進んだの? - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:00:06.64 ID:8jxdIkF+0
- 私の高校の偏差値は72です。
ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく… - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:01:39.49 ID:cl9q+XcC0
- 賢さが学力で決まるか
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:03:20.39 ID:53LF3d520
- 人生の敗北感はF欄の方が高そう
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:06:59.14 ID:klOv0Gca0
- 高校偏差値55以上あったら、基本みんな大学行くやろw
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:16:54.36 ID:n/oz/pqH0
- Fラン卒だと弾かれる公務員試験も、
なぜか工業高校からは簡単に採用されてしまう不思議公的機関ですら偏差値通りに採用していない現実
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:19:41.42 ID:5AxqgoRM0
- >>12
そりゃ職種が違うからだろ
行政職のエリートとドカタ職を一緒にすんな - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 11:17:13.69 ID:5yrz/9Zf0
- >>12
公務員て高卒と大卒ではっきり区別されてるだろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:19:14.46 ID:gKX6e9UY0
- ガチ高卒は自分の学校の偏差値とか知らんだろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:19:43.43 ID:ajXF1gx20
- F欄は大学での積み上げが皆無なので実質高卒だけど
高卒は高校の授業にもついていけなかった結果なので実質中卒 - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:24:03.90 ID:Nb95p4FL0
- >>15
数学と英語はクソ余裕だったが他は全く興味でなくて最後らへん終わってたわ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:21:04.09 ID:URr/hh5a0
- 実際40も55もどんぐりの背比べだろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:24:00.36 ID:b8fh+soz0
- 受験勉強どころか宿題もやらずに3年になっても置き弁していて偏差値50くらい楽勝できない学力では
大学進学は時間の無駄のモラトリアムなのでは - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:24:28.89 ID:/WkPC6UT0
- 俺の出た東工大附属、当時は65くらいしかなかったのに東工大への推薦がされるようになったら72まで跳ね上がった
でもまた推薦制度がなくなったぽいから65くらいまで戻るでしょうw - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:32:20.97 ID:kuRSKlAn0
- ざっくり言って高校受験時偏差値50以上の人間だけが大学受験するからね
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:34:42.49 ID:hnGb0M9y0
- 嫁の高校の偏差値、今は76らしい。当時は40くらい
俺の高校は32って書いてあるHPがあるな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:32:50.92 ID:vR/Ln1yA0
- >>21
私立だとこういう下剋上よくあるよね
近所の女子校昔は長いスカート引きずった怖いお姉さんばっかりだったのに今じゃ新御三家だわ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:54:28.80 ID:+7Qafl6N0
- まあ母集団が違うからな
悲惨としかならんが - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 09:59:06.42 ID:1E4uZo+30
- F欄って30-40くらいだろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:12:29.13 ID:IjmofCJM0
- おれ65だったけど大学受験なんてしてないんだが?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:26:20.15 ID:qQwPQP130
- >>24
そういう場合どういう進路に進むの?
高専とかならわかるけど
普通科なら99%進学すると思うんだけど - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:39:13.98 ID:8jxdIkF+0
- 俺以上の高校偏差値のモメンはおらんのか?w
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:44:17.29 ID:+IEMmUxu0
- >>27
嫁が高校の時74で東大と聖路加で看護師希望だから東大は看護学部がないので聖路加に進学したと聞いたな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:45:54.94 ID:8jxdIkF+0
- >>29
本人じゃなくて嫁かw まあいい。 女子校は意外と高偏差値のところが多いよね。 - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:50:19.44 ID:+IEMmUxu0
- >>30
俺はバカだったから高校卒業前に勝手にゲーム会社の面接受けてそのまま高卒で就職して今はフリー
頭は悪いすまん… - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:54:46.10 ID:8jxdIkF+0
- >>32
本人が頭悪くても、頭の良い嫁を捕まえられたら人生の勝ち組じゃんw - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:40:06.14 ID:r9tXd9NV0
- 全国での偏差値ランキングってどこで調べるの?
minkou.jpってのだと73だったが - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:47:07.05 ID:lArXmqbq0
- 高卒前提の人生設計だったら進学校に行かず手に職付けるから偏差値関係ない
公務員志望は別だけど - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:55:33.85 ID:Gk29bTu50
- MARCH卒ぼく、高校の偏差値50
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:56:20.25 ID:lPfWiENG0
- 工業・商業高校卒(偏差値40)「学歴じゃなくて地頭で決まるから」
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 10:57:41.19 ID:YQrasCC70
- もう高卒が至高であり究極の人類ってことでいい
多分低学歴にしか見えてない世界があるんだろ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/25(月) 11:10:26.37 ID:8s7sAeaf0
- ちゃんと賢い奴は学校の勉強なんぞでつまづかない
大学くらいかなりの馬鹿でも入れるのに高卒なんて知能が低い看板を下げているよーなもの
コメント