高卒って、大学4年間を全うするより大学入試の方が難しいと思っているんだろ?ハッキリ言って、大学卒業の方が難しいぞ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:14:17.97 ID:Cjwh4MGVa

今の大学の授業が難しいと考えられる理由
https://www.alljp.info/p06.html

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:15:39.23 ID:zR+6+NzI0
授業出てないと、単位とれないからな。
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:47:12.74 ID:MJATbKYQ0
>>11
これ。
うち女学院だったけれど、出席率に関してクッソ厳しかったぞ。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:18:00.07 ID:ZDaOae55d
いうてそんなことないぞ
ワイは出町柳が最寄りの大学でやけど
年間2000時間くらいしか大学で勉強せんかったで

簡単に卒業できるわ

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:20:33.87 ID:qqDBIRjC0
>>12
あそこは履修単位制限がないんだっけ?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:18:31.40 ID:u9SeRnNn0
嫌儲に高卒はいない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:19:44.56 ID:HVhPoABE0
理系か文系かでも全然違う
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:22:30.31 ID:Cjwh4MGVa
>>14
理系が圧倒的に辛いだけで文系でも辛いぞ
大学受験がチャパ王~亀仙人なら文系の大学卒業はナッパ~ギニュー
理系はセル~魔人ブウ善ってだけ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:27:23.39 ID:FeOcQsVL0
電電系だったけど言われるほど苦しくなかった
毎週課題出す科目が重なった時は少し面倒だった程度
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:29:42.67 ID:9VzKmWSq0
ほぼ卒業できているのに難しいとは言えないな
卒業率が50%を切ってから騒げ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:30:59.76 ID:OldAJvF9M
近畿大はマークシート適当に書いて受かったからこれは本当
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:32:58.22 ID:O+U22FtxM
ぱんきょーがきつかったなあ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:33:01.19 ID:V6DW9weO0
教習所と変わらん
出席すりゃいいだけ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:37:04.96 ID:q7QUmXsU0
引きこもり適正がある奴がここで発覚するんだよな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:37:38.89 ID:7ogPb4y60
大学入ったばっかりの頃に
生活指導課の新入生向けの大学生活についての掲示を見かけたら
学生の仕送り平均10万(家賃これとは別に払ってもらっている前提)とか
いろいろ書いてて俺の来る場所じゃないと思った記憶がある
実際金もなけりゃ何も持ってなかったから大変だった
パソコン持ってんの前提だし
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:37:47.88 ID:WAID0a5Qd
大学入ったけど卒業できなくて中退したから真理だと思う
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:37:52.61 ID:o4ZyQwfUd
高卒って自分の知らないことをWikipedia読んで勉強した気になっちゃうくらいの知恵遅れだからな
あいつらに構っちゃいけない優しい目で見守ってあげて
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:39:08.40 ID:PnPAhJXWa
ちゃんと出席すれば出れるでしょ
オレの場合は部活のアホ先輩に騙されて出席しなかった
あのジジイがとんでもない怪物を作ったのさ🤔
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:39:11.11 ID:KE+2+H8i0
人並みのコミュ力があって過去問融通してもらえれば卒業は余裕
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:48:20.24 ID:HKGT6uNsH
>>28
教科書読んでれば誰でも8割取れる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:55:21.52 ID:iJ2eTaa+0
>>28
そんなもんいらん
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:42:36.73 ID:Bp68rTRV0
マーチ文系だが卒業楽勝でした
まともに授業にでた記憶すらない
資格試験の勉強してたわ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:45:58.20 ID:fA4oS2G60
医療系はどこも地獄
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:46:10.05 ID:dI/jMjAT0
理系は昔から大変
文系もレポート多いから
それがメンドイ
文系でも司法試験や会計士勉強してるやつは理系以上やな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:46:51.78 ID:A6W9KOYGd
卒業が難しいとかいってるやつ友達いなかっただろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:49:28.57 ID:dI/jMjAT0
理系は職業訓練校みたいなものだから大変なのは当たり前
文系は司法試験や会計士とか除いて
趣味の領域だから
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:49:31.89 ID:HKGT6uNsH
卒業できないやつは講義に出ないし、勉強もしない。教科書だけでも読んでればテスト楽勝なのに
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:51:21.19 ID:u9SeRnNn0
授業まともに聞いてられなかった奴は確実に留年してたな
90分の内容を要約していける要領がないと卒業できん
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:53:55.62 ID:+9hnHiha0
高学歴が大勢いても日本衰退を止められないんだから、大して役に立たないぞ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:55:21.30 ID:hGiiG0BX0
学部レベルで卒業出来ないっのて遊びに夢中になって大学来なくなる奴らぐらいだろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 06:58:28.64 ID:uSS03kUb0
大学に入るのが一番難しいのは、
それに必要なお金が無い事なんだ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 07:01:08.39 ID:2lOXmkaUM
理工学部だと電磁気学で4割が留年する

コメント

タイトルとURLをコピーしました