高校生が「日本イイじゃん!」と思えるところ10選

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:11:20.37 ID:PjU/AigEM

https://news.yahoo.co.jp/articles/5531307551b876611eb12e46ac6447b62ce69ec2

グローバルに人や物が行き交う現代、他国と日本を比較できる機会も増えました。「日本の良いところ」には、どんなものがあるでしょうか? 海外に住んでいたり、留学経験があったりする高校生記者たちに聞いてみました。

独自のエンタメ・カルチャー

世界に広がる日本文化はたくさんある
日本の漫画やアニメなどが世界で高い評価を受けていることは誰もが知るところです。食文化やものづくりなども世界に受け入れられていることを誇らしく感じますよね。

【1】世界に誇るサブカルチャー
日本はサブカルチャーが盛んで、中でも漫画・アニメ・ゲームやボーカロイドなどは世界でも有名ですよね。「朗読劇」や「アニメイベント」「展覧会」「ポップアップショップ」、アニメの舞台設定となった街との「コラボイベント」なども盛んです。アニメグッズのショップをたくさん見かけるのも日本ならではだと思います。
海外にいると度々「いいなあ」と思ってしまいます。(パンナコッタ=2年)

【2】文房具がすごい
機能性はもちろん、振って芯が出せるシャープペンシルや書き直せるボールペンなどのアイデア性も天才的です。当たり前のように使っているキャラクターデザインの文房具も、海外ではなかなか見かけません。
友人との会話でも度々話題に上る日本の文房具。もはや1つのジャンルのように楽しまれている最高の文化です。(パンナコッタ=2年)

【3】安くてもおいしい 「食文化」
シンガポールで生活していると、日本がいかに住みやすくて良い国か実感する場面が多々あります。一つは「物価が安く、食事がおいしいこと」です。日本にはファミリーレストランやコンビニ、ラーメン店などの飲食店がいたる所にあり、いつでも安くておいしいご飯が食べられます。
シンガポールのレストランで食事をすると、同じクオリティーでも日本の倍以上の値段のものがほとんどです。日本の物価の安さと食文化は本当に素晴らしいと思います。(ライチ=2年)

【4】エンタメが充実
海外でもテレビや舞台・音楽などのエンタメは多くの人に親しまれていますが、他国で製作された作品が中心となっている国は意外と多いです。日本は多様なジャンルで自国のクリエイターが非常にレベルの高い作品を日々生み出しています。またそれを親しむファンによって、独自のエンタメが確立されている気がします。(パンナコッタ=2年)

便利な暮らしを支えるインフラ

こんなに便利な国はほかにないかも……?
海外で生活する人たちからすると「超便利!」と驚かれることがたくさん。日本で暮らしていると当たり前に感じる、あんなことやこんなこと……。実はとってもありがたいことなのかもしれません。

【5】コンビニの充実度がすごい
コンビニが発達していることです。どこでも見つけることができる小さな店舗の中に、「なんでも屋」と言えるような豊富な品ぞろえ。レジ手前にはオリジナル食品やおでんまで。クリスマス近くになるとそれぞれの店でケーキが販売されるのも、イベント感があってすてきですよね。そしてコンビニおにぎり。日本を代表する「食」の、種類もおいしさもこれ以上ないほど充実していると思います。帰国したらすぐにでも食べたい一品です。(パンナコッタ=2年)

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:11:35.77 ID:PjU/AigEM
【6】トイレがきれい
いろいろな国を旅したことがありますが、日本よりトイレがきれいな国を見たことがありません。ほとんどのトイレに温水洗浄便座機能まで装備されているのは、本当に素晴らしいと思います。
また、日本はお店の人が丁寧だと感じます。海外ではお金の確認をしないことが多く、「本当にお釣りが合っているのかな」と不安になることもありました。(ねねむる=1年)

【7】電車移動が超便利
どこに行くにも車を使うアメリカとは違い、鉄道インフラが整っています。日本の電車は決まった時間に当たり前に到着しますし、出かけるのにとても便利だと思います。(ゆいまる=2年)

日本に住む人のふるまい、おもてなし精神について

日本のおもてなし精神に良さと感じる人
日本に住む人たちのふるまいやおもてなし精神について、感じることがあった高校生たちの意見を紹介します。

【8】落し物がそのまま返ってくる
海外で財布を落としたらまず、返ってきません。きたとしても、ほとんどの場合中身が抜かれています。ですが日本では、交番に行けば落としたときのままの状態で届いています。
また、海外では道にゴミが落ちていることが多いですが、日本ではほとんど落ちていません。(Haruka=1年)

【9】行き届いたホスピタリティ
説明や案内が親切なことです。オーストラリアではバス車内にモニターなどはなく、運転手も何も言いません。バス停にも地名が表示されていないため、「今どこにいるのか」「どこで降りれば良いのか」が分からなくて、戸惑った経験があります。その出来事があってからは、日本はなんでも丁寧な説明があっていいなあと感じるようになりました。(パンナコッタ=2年)

【10】歴史や文化を大切にする姿勢
私はお城巡りが好きで、日本を訪れた際にはよく行くのですが、そのたびにお城の美しい形に感動します。古くなっても、見た目が昔のままのように整備されています。
台湾では、修復に従事する人材が少なく、政府もそれほど文化財の修復に力を入れていません。歴史的価値のあるものを大切にする姿勢が日本のよいところだと思います。(るい=2年)

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:14:39.05 ID:4ygsxMpk0
>>2
ゆきぽよの財布からは金が抜かれてたけどな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:12:08.05 ID:7A7YiF620
しょっぼ……w
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:13:11.97 ID:7puCQHSH0
体制が安定してる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:13:13.74 ID:4SxerMLR0
なんてこった!
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:14:30.55 ID:p2fakcS00
大体の部分で誰がそれを維持してるのか考えるんや
それを維持する側に回ったときの自分を想像してみるんや
本当にそれはすごく便利だなぁ安くていいなぁで終われるかどうかだ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:28:53.72 ID:MCxB3Fl20
>>6
これを高校の授業で教えるべき
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:29:43.76 ID:55JmPbjya
>>6
こういう視点は本当に大事
安い賃金で働かされてる人間がいることで便利な生活を送れることを「日本の良いところ」として取り上げることは本当に良いことだろうか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:15:20.70 ID:qfmNqIcW0
文化財より国民に金使えよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:17:14.26 ID:9YtaBFqZ0
まぁ高校生ならこんなもんだろ
全部消費者利用者としての利点
働き始めたらこの国がいかに腐りきったゴミみたいな国か解る
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:18:00.21 ID:yh3zMdGkp
技術関連がないのがちょっとリアルだな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:19:20.55 ID:Gb9S6qdE0
安倍晋三
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:19:54.24 ID:6EdAO5Z60
1番最初にサブカルチャー上げてる時点でキモオタしか回答してなさそう
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:20:17.04 ID:sF8q+umk0
パンナコッタって誰だよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:21:13.09 ID:7puCQHSH0
>>13
恥知らずだよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:20:58.09 ID:SRpfboC+0
全部パヨクが安倍から死守してるものでワロタ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:21:55.83 ID:YrsnqhUtr
サブカルチャーっていうけどメインになれなかっただけだよな
メインにカウンターですらないし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:25:39.12 ID:4SxerMLR0
>>17
おい!跨ぐなよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:23:00.04 ID:1Us6oA730
しっかりしてる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:24:31.42 ID:AZ1uwxhL0
貧乏暮らしをしてても、みんな貧乏だから気にしなくて良い
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:24:32.44 ID:Py1SW+xF0
行き届いたホスピタリティって仕事しだしたら最悪なやつじゃん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:27:43.48 ID:7puCQHSH0
>>21
高校生で海外生活や留学の経験ありって親がそれなりに裕福なんだろ
サービス提供側にはいかないんじゃないか?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:26:04.40 ID:2SCF/M7c0
幸せな人がいたらみんなで不幸にするので差別を感じなくなる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:26:09.21 ID:f+F6njBb0
サブカルチャーの意味分かってんのかな
食器カチャカチャのカウンターという事なのに
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:26:47.99 ID:dV3RIlfU0
人が発達障害だらけ
知能を有した高学歴が存在しない
朝鮮人だらけ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:26:50.81 ID:5z4Mm51X0
死期がある
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:27:56.47 ID:Tyo1k+Bd0
(ヽ´ん`)←こいつでも生きていけるところ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 18:28:33.70 ID:w6sTWEav0
歴史や文化を捏造するの間違いだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました