高校生に国語を教育しよう!「現代文」分かる。「古文」まだ分かる。「漢文」これ要るか?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:14:25.80 ID:bi2/joQ10

共通テスト国語 代ゼミ分析、現代文も古文も漢文も「少し易化」:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST1L436PT1LUTIL015M.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:15:00.68 ID:tW9V/epx0
レ点で戻ることしか覚えてない
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:15:40.29 ID:PVW5P3MI0
今後は英語より重要かもな

向こうの人と話すのに

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:18:20.78 ID:PV7A+vx90
>>3
向こうの人は日本人ほど自国古典の知識ないんじゃないか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:15:57.07 ID:UAoR2gbD0
古文使うやつの基礎教養だったものだろ(´・ω・`)
仮名もそっから来てるんやしそら要るやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:16:19.14 ID:PVW5P3MI0
ビジネスの場面で、漢詩の一つも読めた方がいいわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:16:21.15 ID:nXB9Q5Aa0
そのまえに体育が要らない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:16:22.01 ID:u5egDTMB0
もはやその時間現代中国語教えた方がいいよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:16:24.29 ID:lzmIZcwlM
進化に多様性は不可欠 興味を持つ奴がいる可能性がある限り必要
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:16:52.65 ID:cD/B0X+yd
微レ存(´・ω・`)
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:17:29.47 ID:sUhIbbSy0
漢文覚えとけば中国に行ってもなんとか鳴るんじゃね
反対に古文なんて何の役にもたたないだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:20:59.45 ID:XGpdP1500
>>10
中国語にレ点ないしなあ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:18:50.14 ID:B9vZbFdR0
むしろ戦前の人の書いたものとかみると俺たちこんな漢文の素養も失ってかと言ってローマギリシャのこともその時代の人より知らないしただのバカだなと思うよ
戦後日本は文系の学問(教養)を軽視しすぎた
将棋がうまいチー牛みたいのをのさばらせすぎた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:19:03.95 ID:UAoR2gbD0
関係ないが中国に簡略体使うなと文句言いたい(´・ω・`)
ベトナムの新聞はまあまあ読めるのに中国の新聞は全く分からん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:19:19.00 ID:sw2IxSQH0
日本人ごときが中国人より中華の教養を深めるのはけしからんアル
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:19:25.70 ID:g9y54KkYM
要る。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:19:32.41 ID:1R0hTaDh0
両方要らねというか高校の必修教科じゃなくて大学で習う選択教科にしろよ
高校では中国語の基礎でも教えた方がいい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:23:00.41 ID:UAoR2gbD0
>>16
それ言い出したら英語教育からペンめ紙を捨てろと言いたい(´・ω・`)
まあキリがないことよ
先生は基本改革しない人種だから無理よ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:19:42.26 ID:EYMGL1i3M
ピンインにしよう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:19:44.95 ID:2VusP59E0
宗主国の言葉だぞ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:20:22.47 ID:yI7cesH70
本場の中国でも漢詩や古典の授業するし欧米の学校でもラテン語授業したりする
日本も漢字文化圏だし何か意義あるんだろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:20:47.33 ID:i6eSUmsq0
古事記だったか漢文で書かれてるんじゃなかったっけ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:21:07.92 ID:EYMGL1i3M
最新の中国漢字は教えるべきやね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:21:21.32 ID:r/Py/95W0
返り読みしないとこまで行くには3000時間必要なので
今の奴隷民としてはボスの意図がわかるように英語に振り分けたほうが良いよ
アジア人として中国に付くなら英語捨てれば良い
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:21:42.30 ID:dcmcOLgB0
漢文は大事ゾ
数千年分の文化と知識を授けてくれる基本ゾ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:22:02.53 ID:B9vZbFdR0
英語ができるフィリピンは発展しているか?
語学だけおさめても意味ないよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:22:15.27 ID:BLGHAJm30
日本書紀は漢文だよな
それならばいいだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:22:44.64 ID:TtcLZ1Iu0
ジャップらしいわいせつ話ばかりの古文と違って、漢文は国の行く末や志をテーマにした格式高い内容だから残した方が良い
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:23:58.20 ID:B9vZbFdR0
>>28
ちょっとこれは感じるよな
正直民族の格が違う
昔の人が中国にコンプ持ってたのがよく分かる
今見たその時代に戻ろうとしてるけどあるべき姿に戻るだけなのかな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:22:52.54 ID:iw1mAD320
中国語を習ったほうが良い
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:23:02.11 ID:i7MIeDdQ0
中国人留学生にレ点教えたら日本ではこうやって読んでるんだって感心してた
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:23:13.96 ID:8lJXxY3n0
古文もいらねえだろ
どこで使うんだよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/03(月) 10:23:27.07 ID:imrhlKrO0
レ点しか覚えてない

コメント

タイトルとURLをコピーしました