高校生の7割「原発は必要」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:46:15.52 ID:usx2g3za0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:46:28.70 ID:SNd/985f0
原子力をテーマにした探究学習に取り組む福井南高校(福井県福井市)の生徒らが、福井県を含む8都府県の高校2年生約1万900人を対象に原発に関する意識調査を行った。原子力が必要かについて7割近くが「そう思う」「ややそう思う」と回答した。

ただ、今後日本が利活用していくべきエネルギーでは太陽光、風力などの再生可能エネルギーが上位を占め、原子力は7番目。現状は原発に必要性を感じつつも、将来的には再生エネ中心の電源構成を望んでいることが分かる。

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:46:49.98 ID:2ylhWnuY0
うんうん

大人になったら自民党に入れるんだよ
いい子に育ったね

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:47:21.12 ID:Jkv/4YIn0
でも家の屋根裏に原発作ろうてなったら拒否するんだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:49:13.43 ID:SNd/985f0
>>4
それ拒否しない奴はいるのか?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:50:44.06 ID:3l24XmiR0
>>12
少なくとも賛成派は拒否する資格がない
安全でクリーンなエネルギーということらしいからな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:47:35.10 ID:sdhPEGEA0
原発が生み出すプルトニウム
生成されたプルトニウムの廃棄サイクルが確立されていな状態での原発政策は異常
その処理にかかる莫大な予算は将来の若者に負の遺産を残すことになる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:47:46.12 ID:Nmwqy9bu0
そりゃ福井の人間に聞いたらそうなるわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:47:53.10 ID:RtoB/Xmc0
若者が優秀でよかった
日本の未来は明るいな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:47:54.14 ID:5IPQI9DN0
これだけ気候変動で絶望的な状況なのに
いまだに原発反対とかしてるジジイの思考停止がやばい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:48:04.05 ID:D/rrBePcH
んじゃ福井に原発集約な
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:03:20.88 ID:VJefLVnR0
>>9
してるが?
トンキンに置けや豚
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:48:06.80 ID:lDPLVhjo0
はいはい
頑張って福島片付けてね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:48:11.11 ID:sRQQUVx40
では自分の住む自治体に立ったら?って聞いてみろ?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:49:30.41 ID:5IPQI9DN0
>>11
福井の高校生も含んでるが
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:49:24.61 ID:XCk5Prhx0
今の高校生って言ったら福島原発のことすら記憶にないでしょう
だから若者はバカなんだよね・・・
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:50:24.59 ID:5IPQI9DN0
>>13
それくらいしょうもない事故だったからね
死亡者もいないし
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:53:26.97 ID:SUpMQG930
>>19
年間1兆円を垂れ流し続けてる事故がしょうもない?

すげー感性だな
どんな教育受けると毎年1兆円の無駄金がしょうもなになるん?

39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:54:20.26 ID:5IPQI9DN0
>>37
意味のない除染(笑)とかやってるからでしょ
健康被害なんて無かったんだしノーガードで避難なんかさせなきゃよかった
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:55:17.78 ID:Z5T1lBZS0
>>39
次の事故はそんなケアできないけどやるしかないのよね
金も資源も何も無い国
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:57:58.59 ID:SUpMQG930
>>39
もうこれ放射能をふりかけにして白米食べれるレベルじゃね?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:55:24.72 ID:hSPag7460
>>37
金銭感覚の麻痺した事務次官の息子なのかもしれない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:49:39.60 ID:QTFmOr880
お金いっぱいくれるからねえ
事故らなければ問題ないよね(´・ω・`)
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:49:47.64 ID:3VohsaOf0
原発事故知らんの?知らんか。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:50:17.76 ID:5dkwy8v20
家の隣にできると聞いたら全力で反対しそう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:50:19.40 ID:SNv64A2Y0
こいつらの家の地下に廃棄物埋めよう
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:50:40.63 ID:sxPjbAhR0
補助金でない最寄りの市がキレてるだけなんよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:50:51.39 ID:w8szNOSh0
どうせ「原発がなかったら江戸時代の生活になりますが、原発は必要と思いますか?」
みたいなタイプの質問やろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:52:47.67 ID:5IPQI9DN0
>>22
現実的に人類はそういう選択を迫られてるからね
電気を諦めるか原発を使うか

同じ調査で再エネをもっと活用するべきって回答してる時点で
この高校生たちはちゃんと"わかってる"側だよ

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:52:53.40 ID:XCk5Prhx0
>>22
質問自体は普通だと思うけど
高校生なんて視野が凄く狭いから
使う側の立場でしか考えてないんでしょう
なんなら原発の場所から逃げればいいと思ってるわけで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:51:05.41 ID:KAQkQwiR0
福島新聞w

原発あると金が入ってくるからね

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:52:02.66 ID:qlZIH5bD0
正論
永田町に原発を作るべき
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:52:05.16 ID:SZscbyMH0
大臣クラスの政治家かその家族はどこかの原発の側に住まなきゃならないって法律作るべきだろ
安倍が福島原発の側に住んでたらあの人災は起こらなかった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:52:17.93 ID:NkMZF/YbH
で、金食い虫のもんじゅは役に立ったこと一度でもあるか?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:52:20.39 ID:+/AyA2AgM
7割が原発から遠いところに住んでる奴で3割が福井県民かな?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:52:23.90 ID:I71I+wIV0
今稼働してるやつは耐用年数までつこうて
延長なし、新規に稼働もさせない
その間に廃炉技術確立と再エネに全振り

このあたりが落としどころじゃないかねえ
しっかり目標定めて先に先に動かないと

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:52:24.31 ID:s1hMyxwN0
高校生だと311はほぼ記憶に無いのか
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:53:03.47 ID:0kil+A100
そりゃ若者にとっちゃ必要だろうよ
360°電気まみれなんだもの
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:53:12.67 ID:Z5T1lBZS0
悲しい話だけどね
ドイツもそのうち撤回するだろう
火力燃料どこから降ってこないものか
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:53:20.49 ID:hSPag7460
15年近く経ってるのに耳掻き一杯分のデブリしか取り出せないと言うのに

また事故ったらどうすんだ?

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:54:41.64 ID:mjF1ujXk0
まぁそのうちもう一回大事故起こしてその時こそ本当に終わるんだろうな
活断層の上にある原発が多すぎる
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:56:30.76 ID:5IPQI9DN0
>>40
原発事故なんて何回起きても国は滅びないけど
温暖化がこのまま進めば人類は滅びるぞ
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:57:38.75 ID:ZLQ/aKbR0
>>50
何回も起きれば国は滅びるよ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:58:40.42 ID:mjF1ujXk0
>>56
少なくともあと50年以内に現行の"日本国政府"は少なくとも滅びるだろうね
住民はそれでも生き続けなければならないが
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:59:30.28 ID:f8yKZAJG0
>>50
一次産業壊滅するんだけど
ベクレった野菜食べろよお前
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:00:11.64 ID:5IPQI9DN0
>>63
外食ばっかだからいくらでも食ってると思うよ
健康そのものだけどな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:54:46.96 ID:NkMZF/YbH
原発利権にタカる寄生虫の皆さんもコレには🤗
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:55:27.58 ID:9yaLuIFF0
もう安倍で教育が腐ってるんだよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:55:55.50 ID:+6jithlc0
安定性、経済的、脱炭素、他国に依存しない

メリットのが多いからなあ

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:55:55.85 ID:ZLQ/aKbR0
子供を騙す 自民党

東京のど真ん中、首相官邸とかに原発作れよ

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:56:28.03 ID:dur7Bl1q0
もんじゅと核燃料サイクルについて教育されてからまたおいでね
一生知らないで終わるのも7割ぐらいいそうだけど
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:57:02.79 ID:Z5T1lBZS0
衰退国に贅沢な選択肢は用意されてない
悲しい
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:57:33.84 ID:qqxuw12j0
そりゃ回答するやつは
その数値だよな

それも福井だったw

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:58:09.17 ID:+qe8rpjs0
学校でそう教えてるからな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:58:11.65 ID:Z5T1lBZS0
嫌なら北海油田みたいなの当てるしかない
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:58:24.45 ID:Ra7TOo/Fd
せやかて資源の乏しいジャップが原子力以外でどないせいっちゅうねん
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:59:37.59 ID:+qe8rpjs0
>>60
日本より資源が乏しいヨーロッパでもできてるのに
単にアメカスに原子力の実験場、有事の際に逆らえなくする鎖にされてるだけ
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:03:05.48 ID:Z5T1lBZS0
>>65
ドイツがやれてたのは安いロシアガスをパイプで持ってこれたから
もうロシアガスは来ないんで当面日本みたいな液体にして運ぶしかない
いずれ音を上げてフランスみたいに原発やるだろう
環境のほうは捨てるつもり無さそうだから
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:59:38.92 ID:4jsh98b4d
EVガ●ジって原発動かさずにどうやってEV普及させる気なのw
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:00:12.70 ID:aYH33/7Z0
>>66
洋上風力も知らんのか
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:59:45.97 ID:qtaS8iTP0
今の高校生は当時5歳位か
そりゃ知らんわな
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 21:59:52.17 ID:aYH33/7Z0
福井のカスじゃん
廃材は県外wとかやる馬鹿の国だぞ
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:00:35.77 ID:P26iaFq50
アメリカの従順な犬に見事に育っている
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:00:54.47 ID:hfDn6i330
東京23区内に作ってみろよ
安全語るならできるだろ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:00:55.44 ID:n22LifCL0
東電は不要だから解体してどうぞ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:00:58.08 ID:aYH33/7Z0
原発ガ●ジって原発全停止しても電力供給できてた事実認識しないからな
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:01:27.29 ID:PGbtfi+d0
責任という言葉がないからなこのヒトモドキの国は
クリティカルなものは運用不可だよ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:01:29.75 ID:zm1PUK8R0
原発利権

非常にしつこい

81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:01:31.33 ID:6pOZEKCx0
日本の教育は本当に優秀だな 未来が明るい
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:01:52.00 ID:844qGigb0
少子化と円安で作業員用意出来なくなるのに原発の維持管理これからも出来ると思ってるのかね
福島の廃炉作業もあるのに
将来的に18歳以上の男子に徴兵じゃなくて原発作業員の徴用が行われるかもね
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:02:15.95
 
  原発が必要ってことはつまり、自民が必要 って言ってるのと同義だよ。

 

87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:02:32.24 ID:9yaLuIFF0
民民のバックが原発労組だからね
実質与党の民民が進めてる
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:02:33.31 ID:9VhoHyoo0
ガキが・・
浅いんだよおまえらは
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:02:39.90 ID:kM0hNcmx0
>>1
日本の国力低下(衰退)を嘆いている嫌儲民が、「原発だけは代替となる選択肢が存在する」という自信は一体どこから来るのか
53が指摘するように、「衰退国に贅沢な選択肢は用意されてない」とするならば、
つまり日本という国全体が、藁にもすがる思いで原発を求めた過疎地のような国になってしまったとするならば、
原発の置換や新設も選択肢から完全に排除することはできないはずだ
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:03:17.49 ID:LfV6Z0Xz0
原発そのものは有用かも知れないが日本では無理
隠蔽体質が深刻な日本の電力会社にまともな原発運用など出来ない
あと活断層が多すぎる
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:03:38.90 ID:9yaLuIFF0
>>94
ほんこれ
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:03:37.55 ID:eaUu5bLsM
虎穴に入らずんば虎子を得ず

リスクを冒さずに恩恵だけ受けようとしてる奴はアホ

99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/01/06(月) 22:03:50.16 ID:77zP1Exr0
まあ、多くに人にとっては遠くにあって関係ないみたいなものだからな
僻地に作ったのは正解だってことか

コメント

タイトルとURLをコピーしました