- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:07:45.59 ID:uD8kHmY30
日本のアニメは主人公に感情移入をしてしまう「思い入れ型」。
観客が何かを「考える」という余地がない。本のベストセラーなども「感激して泣いた」とか、そんなものが多い。
現実には起こり得ないようなファンタジーに酔っています。
つまり、理性を眠らせて感情的になって心をとろかせてくれるものが喜ばれていますね。世界のアニメでは、背景が必ずしもリアルな必要はないが、日本の作品は、やたらリアル。
何故かというと主人公の空間に入り込んだような気持ちにならなくてはいけないから。
入り込みやすいためにはリアルな背景が必要になってくる。
また一方で、主人公について人間的な充実度は要求されない。人間としての面白さはなくても構わない。
主人公と一緒にいれば主人公は見えないし、主人公と共に世界と対時している。主人公に思い入れをするのに、やや眼が曇っていても平気になっている。曇らない眼で見てるんじゃなくて曇りたいらしい。
https://matome.na ve r.jp/m/odai/2133731287598736401- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:08:49.52 ID:BfMPFCTq0
- 正しい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:08:57.02 ID:inkKhTUZ0
- 日本人は小学校のときに
「物語の登場人物に感情移入して読みましょう」って命令をいつまでも守ってる池沼だから仕方がない - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:09:02.19 ID:a8Fuy/oX0
- シュワちゃんを前にそれいえんの?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:10:06.23 ID:5x8J7w2Da
- 主人公より敵側に感情移入してたヤッターマン
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:10:19.33 ID:hJP+GBOK0
- 売れない奴のご高説wwwwww
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:10:28.95 ID:aazIXyuE0
- だからクソリアルをやめて山田くんを作ったんよな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:10:31.21 ID:UXelIOxX0
- 理性で考えるのはジャップにとっては「わるいこと」だからな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:11:19.53 ID:j3PNnvDs0
- 今後はきめつが正義になるアニメ界だからな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:11:57.44 ID:p07qzcdz0
- フィクションなんだからリアルに決まってんだろ
熱膨張って知ってるか?じゃ売れねえんだよ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:11:57.64 ID:uD8kHmY30
https://www.1101.com/ghibli/2004-08-04.html- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:22:08.72 ID:k6W3kwrWa
- >>11
高畑本人は完全にサイコパスパワハラ野郎で思いやりとは無縁の人物だから笑っちまうよ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:12:56.93 ID:YoKcYOLr0
- 現実をトレースしてアニメの背景にしてるのなんかまさにそれだよな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:13:02.26 ID:GrZMDSDtr
- 理性があればあんな政治は生まれない
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:13:51.24 ID:kBf9xuN00
- ヲタクを舐めるなよ
作品を通して監督の精神状態を察するのが主流だぞ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:14:26.29 ID:SATWy0Oca
- また宮崎駿の批判しててワロタ
どんだけ対立してたんだよ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:14:46.13 ID:CBcIJ+Pb0
- プロパガンダアニメを作ろうとしたんですね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:15:22.55 ID:GvUegpHo0
- 別にいろんな作品があっていいんじゃないの
お前が観客を考えさせる作品作れないだけじゃん - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:15:44.56 ID:KPW61WZ60
- 進撃の巨人とか鬼滅とか一通り見てみたが、これらはまさに主人公に感情移入出来ない漫画、アニメの典型だと思うわ
最近はそういう流れなのか - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:16:05.04 ID:qBslQaQN0
- 宮さんとパクさんの出会いのエピソードは面白いね
東映動画に東大仏文卒で180cmの身長の変人がいるって騒がれてたの
ほんで新人の宮さんとは労働組合で意気投合するんだけど
「すごい教養の人がいる!得難い人を得た!」って宮さんが心酔して
左翼思想を徹底的にパクさんから叩きこまれるの - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:18:36.11 ID:/kyC7kyFK
- 駿の稼ぎを食い潰してたやつだっけ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:19:05.22 ID:DTBSPUUaM
- 火垂るの墓
ハイロンパ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:19:32.21 ID:hec7eCl3M
- 男は移入するけど女は透明人間になって見守るみたいな感じあるよな
どっちも気持ち悪いことには変わりないがそれでいい - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:20:48.27 ID:NTzXE/kz0
- 監督として作れる立場なんだからそういう作品を作ればいいんじゃね
売れたらそれをお手本として似たような作品が出てくる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/20(水) 11:21:44.88 ID:00c7kx/na
- 何のアニメ見てるのか知らんけどむしろ大抵の主人公はキャラ立ち優先で感情移入できるかどうかは後回しだろう
高畑勲「日本のアニメは主人公に感情移入させるものばかりで、観客が考える力を失っている」

コメント