高知市教育委員会、プールの水を止め忘れた水泳担当の小学校教員に対して130万円を請求へ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:53:57.37 ID:xvI0U3NkM

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20211224/8010013494.html

ことし7月、高知市の小学校でプールの水を1週間止め忘れ余分に水道料金がかかったことから、高知市は止め忘れた過失は大きいとして教員など3人に対し130万円余りの支払いを求めることを決めました。

高知市によりますと、ことし7月、高知市の初月小学校で教員が水泳の授業に備えて給水したプールの水を止め忘れ、別の教員が気付くまで1週間放置されていました。

この教員は、放課後のプール当番だった別の教員が水を止めると思い込んでいたということです。

この月の下水道の使用料は、例年の同じ時期と比べて10倍以上にあたる290万円余りに上りました。

高知市は水を止めなかった過失は大きいとして、この教員と、管理する立場の校長と教頭合わせて3人に対し、過去に裁判になった同じようなケースを参考にして、半分程度の130万円余りの支払いを求めることを決めました。

この学校は今後、職員室に給水中であることを示すパネルを掲示するなどの対策を取ることにしています。

高知市は「教員が市民の財産である学校施設の管理を怠り、無駄な税金を使うことになった責任は重いと判断した。今後、このような事態が起きないよう再発防止策の周知を徹底する」としています。

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:54:55.65 ID:NBucFH850
これ裁判したら勝てるぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:02:09.98 ID:dZhW5Y240
>>2
せやな
体罰事件で学校側敗訴でも教員本人に求償してないよな?なのに過失の器物損壊事案ごときで求償とかわけわからん
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:04:41.30 ID:xvI0U3NkM
>>22
いや、体罰は教員本人に対して訴えることもあるぞ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:11:24.40 ID:dZhW5Y240
>>25
かなり少ない印象
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:55:34.89 ID:xvI0U3NkM
プールの水止め忘れたの自腹になったのか、えげつないな。もちろんミスはだめだし、反省、再発防止はいるけど自腹か。残業代はいつまでもでないのにな。卒アルのミスも自腹になる時があり、そのための保険があるのだが、前から思ってたけど、そのような保険に入るのって個人ではなく、学校ではないのか

https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1474944686192488449?t=x4c7aMA6OQGXT8uwseOp9A&;s=19

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:55:46.10 ID:Ifv7LzGr0
使うプールの水を減らしたらボーナス出るんか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:57:05.00 ID:xvI0U3NkM
>>4
水泳学習なんか辞めりゃええんだよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:00:38.75 ID:chQz2jMb0
>>4
は?ここは日本だぞ?先進国とは違うんだよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:01:48.74 ID:rmTtHq770
>>4
何言ってんだ、こいつ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:56:31.62 ID:xvI0U3NkM
プールの水を止め忘れたら100万近いお金を自腹ね税金を無駄に使ったんだからさ。市からこう言われたらさ、気をつけなきゃなの前に、もう学校での水泳学習はやめましょうよってなるよ。そして、一番は、誰も体育主任をやりたくないなってなる。高知市、考え直してください。100万以上のものを失いますよ

https://twitter.com/TeacherhaGreat/status/1474947301089345539?t=K_QgXpNlrS6hpe0vt0Y-UQ&;s=19

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:57:33.03 ID:+qABBK3sM
そんなクソみたいなミスするやつおる?w
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:57:39.33 ID:dbtyvdoTa
ブラックだなぁ
勤務時間外にプールの水質管理やらせてるくせに
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:58:06.32 ID:ZCbEvAg/0
過去に通ったケースがあるんだな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:58:08.25 ID:xvI0U3NkM
高知でプールの水を止め忘れた教員に100万の自腹の件。保険とかはないのですかとの声をたくさんいただいています。おそらくこの総合共済がその保険に当たると思うのですが、これ個人で月900円で入るのですが、支払い事例を見てほしい。この保険に個人で入らないといけないのですよ。おかしくないか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:58:08.83 ID:eN3BIxag0
こんなアホな責任の取らせ方するからますます公務員のレベルが下がる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:58:14.79 ID:qVKG7WeAM
プールの担当なんかやるだけ無駄。
誰もやんねえよ・
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:58:46.00 ID:xvI0U3NkM
>>12
ハイリスク・ノーリターンだからな
手当があるわけでもないし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 17:59:47.02 ID:9gYGcgLJ0
いうても教師だからな同情の余地なし
やばいやつしかおらん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:00:05.11 ID:GY0IIZMZ0
プールの清掃、水質管理とかは業者にやらせろよ
教師や子供がやることじゃねーだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:00:27.22 ID:H/i6fihod
こんなブラック環境なのにやらかしたロリコンショタコンは簡単に教員にできないようにします!とかやんの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:00:35.32 ID:yVkeBuko0
業務上の過失を自腹で弁済しなきゃいけないのなら、業務改善して経費を節約した分は懐に入れていいのかって
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:00:52.31 ID:qVKG7WeAM
俺言われたら断るわ。
プール中止でいいじゃん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:00:56.00 ID:XvPYPn8A0
>放課後のプール当番だった別の教員が水を止めると思い込んでいたということです。

いやこの別の教員はプール当番だってのに放課後プール行かずに何やってたの?
前の当番が「水入れたよ」って言ったらダブルチェックするのがこいつの役割だろ、明らかにこいつのサボりが元凶じゃん

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:03:26.64 ID:PXIzS8+D0
>>1
免責で半額くらいまでは下がるだろ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:04:41.64 ID:GY0IIZMZ0
>>23
よくよめ半分まで下がった額だ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:04:18.75 ID:yiAG9fGSr
こんなん誰も当番やらないわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:07:44.79 ID:7drB0zNF0
払わせるのが良いか悪いかは別としてこれ個人賠償責任保険適用ならんか?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:08:46.75 ID:o+rRnGU40
当然普段から残業代1分単位で払ってるんだよな
高知さんよぉ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:09:08.41 ID:eU3gNAW20
>>28
0円も払っておりません。
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:09:25.68 ID:eU3gNAW20
>>29
「1円」も
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:09:24.58 ID:R6/9BKnW0
これ個人賠償責任保険出るの?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:10:36.50 ID:EKvkN5SOd
四万十川で遊べよ
プールいらなくね
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:11:13.64 ID:AtjjvDbb0
土人怖え
こんな環境で教育されたら働きたくないってなるわな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:12:24.47 ID:OJSjUaV3d
これはダメだろ
センサーとかつけなかった学校側の落ち度
こんなのが認められたらミスで会社に損害与えた時も会社が自由に請求できるじゃん
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:13:04.96 ID:FzCmZCux0
国がブラック推奨してるんだな
これから従業員のミスで出た損害は従業員に請求するのが流行るな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:13:39.17 ID:g84YjthDd
これが許されるなら運送屋の事故も自腹で当然っていうふうになるわな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:14:03.16 ID:bIwMBRBQM
会社ならクビ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:15:21.76 ID:Fh+tTYZx0
>>38
民間はクビになっても請求はないよ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:14:58.03 ID:xjv9Kae20
全額請求しろよ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:14:59.43 ID:Fh+tTYZx0
え?責任を個人に払わせるとか民間よりひでぇじゃん
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:15:58.78 ID:v62CRCCt0
過失で個人に罰金とか、話に聞くブラック飲食店バイトとかと同レベル
まあ高知だし仕方ないか

こんな土人ムーブ連発してて「若い奴らが都会に行ってしまう~、過疎化がああ」とか言ってるんだから爆笑ものだよねw

43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:16:23.91 ID:yH644tbmd
こんな職場は嫌だわ
うっかりミスは誰にでもあるんだから
そのうっかりが出た場合の損害が大きい担当はじゃあ普段のお給金他より高く出てんのか?
そうじゃないなら誰もやらねーわ
それと電気消し忘れも全部請求しろ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/12/26(日) 18:18:00.07 ID:gtPrvZtD0
こういう責任の取らせができるならアベノマスクの損害400億を特定の公務員(安〇〇三)に支払わせることだってできるじゃん
なんで末端だけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました