- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:40:10.87 ID:FtzouAMJd
「薄毛対策の相棒」がさらに進化! 新発売の『リアップX5プラスネオ』を解説
https://getnavi.jp/healthcare/488835/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:41:16.78 ID:iSXHzhmi0
- なるほど
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:41:45.54 ID:/7bEwgDr0
- ハゲのパラドックス
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:43:30.65 ID:zpt/2rY10
- ん?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:43:39.52 ID:YsBBLrMs0
- ハゲ的帰納法
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:43:53.59 ID:KQS7gVULM
- ハゲとは概念だから
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:44:29.25 ID:p226IBm40
- 浪平ディスるのも程ほどにな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:44:41.34 ID:kCvoxfxs0
- 1+1+1+1+1+…=∞
よってハゲ=∞
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:45:02.90 ID:M6HiUOlLD
- 前提2を繰り返し用いることに間違いがある
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:49:17.44 ID:FtzouAMJd
砂山のパラドックスの起源は、一般に古代ギリシャの哲学者ミレトスのエウブリデスが作ったとされるハゲ頭のパラドックス (paradox of the bald man) に帰せられる。ハゲ頭のパラドックス
「髪の毛が一本もない人はハゲである」(前提1)
「ハゲの人に髪の毛を一本足してもハゲである」(前提2)
ここで前提1に前提2を繰り返し適用していく(つまりツルッパゲの人に髪の毛を一本ずつ足していく)。そして次の結論を得る。
「よって全ての人はハゲである」(結論)- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 23:09:27.57 ID:gLhtv1QHM
- >>10
このwiki一ヶ所ハゲじゃなくてツルッパゲにしてるのに悪意を感じる - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:51:20.22 ID:hnBFv3DM0
前提2がおかしいよ
髪の毛が生えている人をハゲとは呼ばない- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:53:20.39 ID:YGktqV3J0
- 頭に9割髪あっても1割が真ん中にあったら禿だよな
デスノートのミサが死神の眼で名前が見えるコラで禿げに見える比較画像あったじゃん - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:53:21.40 ID:75hhBz7m0
- ケンモメンの髪の本数はみな同じである
ケンモメンが1人だけなら明らか
ケンモメンがn人で成り立つとすると、n+1人のケンモメンは最初のn人の髪の本数が同じで、最後のn人も髪の本数が同じなので、n+1人でも成り立つ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:55:25.91 ID:z9IVix470
- 本日の
何を言っても空しいスレ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:55:52.29 ID:5dXcnYEb0
- じゃあ逆に
髪の毛が10000本ある人はフサで1本抜いてもフサなら
全部抜いてもフサだよな? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:56:28.41 ID:mSYBkACh0
- 面積とか関係ないわけ?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:56:45.18 ID:FpUJtPTA0
- このスレ定期的に立つから、立てなくても同じじゃね?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:58:46.05 ID:I9mDHlv00
- これがほんとの不毛な議論
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:59:21.65 ID:p226IBm40
- バリカン入れてスキンヘッドな人もハゲ言われるけど
毛根ベースではフサだよね
髪の長さを考慮してない時点で論理的欠陥だよね - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 22:59:36.09 ID:EQnyyTWc0
- ハゲを追いかけても、先を行くハゲはさっきより少しハゲている
つまり先を行くハゲを永久に追い越せない
これがハゲラックスである - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 23:10:30.63 ID:0TF2AyVc0
- 何本あろうが地肌が透けて見える奴はハゲだからな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 23:42:58.27 ID:oTlpNUSb0
- >>1
1本ともっと多くの場合は違うからその理屈はおかしいハゲの人に100万本の髪を足すとハゲとは呼べないだろ?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/11(金) 23:50:13.80 ID:eqlbnZ1cM
- 禿げている、禿げていないは程度の問題なのに、1か0で語るからおかしなことになる
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 00:03:01.15 ID:SdqQtaHKa
- フサの存在によって初めてハゲはハゲたりうるのだ
逆もまた然り - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 01:26:40.79 ID:+Uslky9G0
- ハゲのひとに髪の毛を一本足してもハゲである←これが偽。
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 01:34:56.94 ID:4zoeeA0b0
- つまりハゲの定義は定量的なものではなく大まかな社会的コンセンサスの元で主観的に認定されるのである
つまりこいつ↓はハゲ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/12(土) 01:40:05.22 ID:hQ9xr9v7d
- 論理学がわからないネトウヨハゲ
髪の毛が一本もない人はハゲである(前提1)ハゲの人に髪の毛を一本足してもハゲである(前提2)よって全ての人はハゲである(結論)

コメント