鬼滅の刃が面白い、これまでワンピースだのけいおんだのラブライブだので喜んでた俺たちって一体

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:11:34.74 ID:CabCap4U0

これが本物ってことだろうね
https://www.nytimes.com/2020/10/20/business/demon-slayer-japan-movie.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:12:04.27 ID:k1ZPOWmpd
嫌儲が流行らせたからな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:15:47.37 ID:xNA7GAm50
一の型から順番に試してけば
大体の敵は倒せる
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:18:31.75 ID:90XX9Cn9D
オタクカルチャーでアニメ全盛期のあの頃に比べたら全然だよね
老いとか関係なく(´・ω・`)
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:25:13.31 ID:CabCap4U0
けいおんだのラブライブは子供だまし
女出せば良いと思ってる、鬼滅こそ本物のエンタメ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:27:34.02 ID:CabCap4U0
あんな児童作品に女さえ出せば感動する人たち
精神的な幼稚性をいつまでも続けたかった大きくなった児童
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:30:07.58 ID:CabCap4U0
鬼滅は本当のエンタメ、ポップカルチャー
中身を必要に表現し興味を抱くように創作している
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:32:21.32 ID:CabCap4U0
けいおんだのラブライブのような子供だましの作品が流行っていた世の中がおかしい
これで普通に戻れる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:35:09.56 ID:CabCap4U0
けいおん←10年後には誰も見ない、放送終わってから内容を懐疑する声が多々
声優関係も醜聞だらけで気持ちが悪い

鬼滅←100年後にも話題に残る名作、古典。放送終わっても内容を評価する声が多々

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:36:09.68 ID:vkERrVyt0
けいおんだのラブライブなんてマイナーな物、全然わからないよ…

進撃とか妖怪ウォッチとか、ワンピは知ってる、あとはコナンとかetc.
そういう物を楽しんできました。けどチー牛さんの”コミュニティの中”では違うんですか?

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:37:22.99 ID:CabCap4U0
ラブライブやけいおんは流石に有名だった
でもつまらなかった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:38:06.42 ID:AIuBjYGfM
オタクしか見ないものは覇権になれないんだよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:38:07.23 ID:OtLFAg2ua
よく知らないけど頭が悪いのかもしれないよ?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:38:44.59 ID:OtLFAg2ua
あとはすごいブサイクだとか。よく知らないけど。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:39:08.43 ID:OtLFAg2ua
アザーっす
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:44:50.52 ID:LuDPJZMv0
>>1
お前死ぬまで上澄み掬ってろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:48:38.15 ID:vkERrVyt0
けいおんだのラブライブってキモヲタのコミュティの中で流行ってたじゃん
それが少しだけ一般に波及した事を大げさに取り上げて
さも日本中でヒットしているような風に装ってた
そうしてコミュニティ内のマウント合戦で勝っていたという、それだけの話だよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:49:16.43 ID:CabCap4U0
けいおんの歌はオリコン一位です
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:51:40.71 ID:vkERrVyt0
>>19
毎日発表されるランキングで?
ほら、そういうとこだよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 04:57:08.21 ID:CabCap4U0
普通に週間一位
しかし鬼滅が日本のアニメを少年の手に取り戻した
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 05:03:12.30 ID:vkERrVyt0
>>21
たとえばジャニーズの曲をファン達がノルマとして買って一位に押し上げるだろ?
でもそんなもん誰も気にしないし、ファンの中だけで完結する。
それと同じだよ。ファンしか買わない物に価値なんてねー
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 05:15:25.87 ID:8QmH7eQU0
>>22
ワイ普通にファンじゃないけど映画見に行きたいが?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 05:11:29.70 ID:CabCap4U0
それはない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 05:20:23.38 ID:jzs5jAVr0
ハンターハンターの作者とかバガボンドの作者とか喧嘩商売の作者とかもう恥ずかしくて出てこれないレベルで女漫画家の大勝利だよね
今までの少年青年漫画社会におけるオトコ作家優位の幻想ってなんだったの?って考えると何もかもが阿保らしくなっちゃうよね
コロナの影響でハンコ文化が一掃されたのに近い感覚だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました