黒人のリズム感ってどうして生まれつきいいの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:21:24.25 ID:J8eFAElP0

https://digital.asahi.com/articles/ASN5375SLN4JUZOB007.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:24:00.64 ID:LrxVYSwt0
アスペ発達が少ないんだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:33:35.65 ID:kcNmBXirM
肉が柔らかそうだから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:36:07.09 ID:u5DQMR3U0
全員がいいわけじゃ無いぞ
あれは一部のエリート
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:36:13.42 ID:QAyd6U2w0
アフリカだとリズム感が悪いとライオンに襲われたりして淘汰されてたんじゃね?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:38:16.33 ID:UEoG13mj0
部族だったころから太鼓や笛で踊ってたからね
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:41:11.77 ID:42G8VOuP0
>>7
違う
体幹の強さ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:39:51.73 ID:WE1XR96o0
むしろ我々モンゴロイドが自然&人口淘汰で失って来た形質なのかも
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:39:59.17 ID:dh6svFcv0
アジアにだって太鼓や笛は大昔からあるだろうにああいうリズム感を出す奴は居なかったのかね
人種による違いってあるんだろうな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:41:44.74 ID:s4011J/p0
まともに生計立てたり階層上がる環境が少ないから
スポーツや芸能に挑む母数が多いだけ。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:47:54.25 ID:KpRv5FPq0
性淘汰
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:48:50.79 ID:7MnHuUNOr
槍持ってウホウホ言ってたからだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:49:31.61 ID:YmJbqrws0
どんくさい黒人も結構いると思うんだけど
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:55:50.83 ID:u5DQMR3U0
>>14
有名な黒人ミュージシャンは日本のトップクラスの漫画家みたいなもので
リズム感のない黒人もいっぱいいる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:52:31.25 ID:N/0rex2M0
ブルースとかラップとか独自の音楽ジャンルも作り上げたし
黒人の音楽センスはマジで凄い
そしてアジア人のリズム感の無さは異常
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 17:58:54.89 ID:/0Eq09tW0
それじゃリズム感ない黒人がポンコツみたいじゃない!
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:00:52.14 ID:fm1qwc3up
そういう黒人はリズム感が良くて陽気で力が強くてっていうのも白人が黒人にそうあれって押し付けてるイメージだぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:36:39.09 ID:WE1XR96o0
>>18
それも極論だわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:03:10.95 ID:nEqdlG/y0
人種で差があるわけじゃなくて環境だろ
黒人の多い地域で黒人と交流したらアジア人でもリズム感良くなるし、日本で育った黒人はたいしてリズム感ないだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:05:49.98 ID:qYCX3Ju30
>>19
いや遺伝だと思う
多分黒人は生まれつきリズム感良い
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:04:56.22 ID:qYCX3Ju30
その分頭が悪いじゃん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:07:53.82 ID:wZihtCu40
手足が長いせいじゃね?
世界一短足のジャップがリズム感ないし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:11:32.29 ID:tWiqAL/J0
環境と個人差だろ
すげー歌もダンスもダメな黒人を知ってる
あと、いきなり歌い出すと周りもハモったり歌ったりする環境と
見ないフリしだす国の違いも
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:12:14.16 ID:4du1xBaS0
>>1
そんなことない
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 18:21:21.32 ID:T+bvTlq80
まれに音痴とかリズム感ない黒人もいる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 20:17:46.56 ID:0uKzFbNt0
>>25
足の遅いクロンボもいるし、ものすごく頭のいいそれもいるw
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 19:04:53.10 ID:/KnWLUsi0
それに全振りしたから
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 19:07:52.60 ID:A7mfWVAE0
ダウン症の子もリズム感いいぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 20:08:15.89 ID:lfn4Giz70
ヒップホップがな
どんなに頑張ってもアジアはできないの見るとな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 20:08:57.34 ID:+leX9C050
動物だから
音を理性を通さず情感で感じているから
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 20:10:18.61 ID:ifootA2m0
筋力の違いだね
腰や脚が跳ねるようにリズムするのが黒人
同じようにリズム取ろうとしても日本人がやると全身ロボットになる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 20:16:38.00 ID:U6nAN8go0
あいつら動物やからな
原始のリズムよ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 20:17:17.90 ID:SGgWCYRy0
胎教
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 20:19:22.64 ID:ak5ZEoQS0
あいつらはチンポが長い
いろんな場面でチンポが揺れることでリズム感が鍛えられる
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/05/09(土) 20:22:40.85 ID:fm6RZOTn0
視力6.0で10キロ先に落ちてるものまで見えるから

コメント

タイトルとURLをコピーしました