
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 12:56:40.74 ID:aVc923nw0
黒板の「書き写し」、教科書に「蛍光マーカー」は意味がない…最新研究でわかった「頭がよくなる科学的な勉強法」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4019c1785d10ebda7707690b2b70ef661a37ffbc- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 12:57:43.62 ID:j8sCsWtEM
- マーカーはわかるけど板書は意味あると思ってたわ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 12:58:43.94 ID:C2WAKOs90
- はえー
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 12:58:56.55 ID:BsN5E0eA0
- ノート自体いらないもんな
教科書にどんどん書き込めばいいのに - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 12:58:57.67 ID:L6Zkmfot0
- 要約のセンスの話言い出すと才能の違いの話になっちゃうじゃん
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 12:59:22.70 ID:ynigyZmW0
- バカみたいなマーカーだな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:00:06.50 ID:h9eqBdpa0
- 「頭がよくなる科学的な勉強法」を頭の良い人は信用しない
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:00:35.29 ID:AIqJpUC3M
- 俺はテキストに適宜注釈を書き込むやり方だな
それが効果的かどうかは知らん - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:00:38.15 ID:/zy04EoF0
- そりゃ理解しないで文字を写すだけじゃ意味ないに決まってる
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:00:44.57 ID:ioM6GtJRM
- アメリカの医師国家試験にトップ1%の成績で合格した米国内科専門医の方の勉強の仕方を完璧に教えてもらってもアメリカの医師国家試験にトップ1%の成績で合格できなさそう
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:02:48.83 ID:BsN5E0eA0
- >>10
その人のやり方ってテキストを音読しながらノートに書く
テキスト読んで思い出しながらノートに書く
非常に泥臭いやり方なんだよな - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:03:45.84 ID:g44xktyU0
- >>15
思い出すことが重要 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:00:52.78 ID:Xq1dIbQg0
- AIに説明させてから自分でググるのが一番頭に残る
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:00:57.26 ID:vznM1x1F0
- テストに出るとこ塗っとけばええんやろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:01:34.35 ID:e0mqpLTI0
- 動画を2倍速なら2回、3倍速なら3回見たほうが記憶に残るだろうね
同じ所要時間でも - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:01:58.73 ID:6hoduorL0
- ただのやってる感だよな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:03:04.55 ID:QIFb+TSC0
- 講義動画何回も観る、が正解。
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:03:44.88 ID:vvFBz5hsH
- プレジデントソースで草
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:03:58.72 ID:SCUqlE/n0
- 黒板に書かれることなんて教科書に書かれてることと同じだから
教科書を読み込んだほうが効率がいい - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:04:48.14 ID:6ESwi0qK0
- ジャップの教科書って教科書単体で成立してねンだよな
いちいち教師が説明して補足しないと完成しないようになってる
だから後で勉強しなおすのが糞面倒くさいしなんか事故って勉強遅れると取り返しがつかない - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:06:52.03 ID:tsLhqymZ0
- >>21
まあ、これだわな
こんな教科書ならマーカーひいても意味ないかもな - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:05:33.12 ID:K0clW5BZ0
- お前ら偉そうに言ってるけど、
勉強したことあるのか? - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:06:03.21 ID:NfK/JEMF0
- 演習問題やる方が遥かに覚えがいい
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:06:10.29 ID:tsLhqymZ0
- 大事な所はマーカーするだろ
要所絞ってやるには全然いいに決まってる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:06:21.53 ID:tRRAhbew0
- 教師がチンタラ板書するのを待ってそれをノートに書き写す
タイパ悪すぎる - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:06:58.97 ID:LQxaEKH10
- マーカーは意味ある。数学の教科書だと公式定理と問題の境界がなくて見間違えやすい事多いし
板書は全く意味なかったけど - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:07:03.32 ID:j9IhUFrG0
- いみのないじかんだよ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:07:06.85 ID:FVJxFPfP0
- マーカーは意味あるだろ
板書は無意味 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:07:09.79 ID:dwd3ukI60
- 写経は意味しかないと思う
マーカーはやってる感
ただどんなやり方であれそれで結果出てればいいんじゃないかな - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:07:18.62 ID:fwl34wKtM
- 必死にのたうち回って思い出すのが一番記憶に定着する、との事
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/22(日) 13:07:27.96 ID:AJH5DwS30
- マーカーのやってる感は異常
意味のないマーカーだよ
コメント