(ヽ´ん`)「ドラクエはな、4のときにFFに追い抜かれたんじゃよ…」 若人「えっ?それホントなの?ケンモ爺」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/09(木) 23:55:59.78 ID:pq+rZ57O0

「FF4」「FF5」「FF6」のタイトルロゴ&キャラクタープリントTシャツが10月11日発売

【ファイナルファンタジー ピクセルアートTシャツ(3種)】
10月11日 発売予定
価格:各5,940円

後略
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/2053721.html

レス1番の画像1

レス1番の画像2
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/09(木) 23:57:08.22 ID:3gaaPcAO0
最新作
DQ11
FF16
この開発力の差よ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/09(木) 23:57:22.88 ID:mUpuGRczM
若人「ドラクエって何?」

だぞ

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/09(木) 23:57:29.95 ID:qR4gwpyJ0
技術的にはFF3
売り上げ的にはFF5
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/09(木) 23:59:04.35 ID:Zi5TT0nT0
FF6→DQ6→FF7→FF8→FF9→DQ7
小学4年から中3までの記憶
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/09(木) 23:59:16.98 ID:By3M+uUf0
エニックスとスクウェアが合併するとは思わんかったよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/09(木) 23:59:28.69 ID:CqzPApDz0
ファイファンな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:00:36.38 ID:NyG7YwmN0
DQ4もまだ特色あった方だから追い抜かれたとまでは思わんが、DQ4はファミコンだったのに対し
FF4はFCで開発してたのを没にしてFF5として開発してたやつをSFCで出したのでそういう意味では追い抜かれてる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:00:52.12 ID:unONoy5p0
FF4のときにはDQより先に新ハードの性能活かしたものを出したので
これはDQは終わったかもと思わされたわ
1年ほどまえに出たDQ4が旧ハードで出来も旧世代のものを越えるところじゃなかったから
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:01:29.62 ID:yBafC8N40
そんな切磋琢磨してた会社同士が合併して更に面白くなると期待したのにスクエニの惨状よ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:02:12.38 ID:9a5wlDoM0
リメイクすらまともに作れない会社になっちまいましたとさ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:02:22.46 ID:6wB1mkSR0
ドラクエが抜かれたのは5じゃね?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:03:55.58 ID:unONoy5p0
その後にSFCで出たDQ5が新ハードの技術を存分に活かしてるってものではなく
FF5の新しさに及ばないって印象付けられたから
この辺から、DQは最新技術で楽しませてくれるものではなく懐古、伝統芸能的な立場に落ちたって印象受けた
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:05:12.32 ID:d3D7BQ2l0
スーファミになって結構待たされて出た5がクソしょぼくてガッカリしたのは覚えてる
中身は面白かったんだけどな
逆にFF4はスーファミになって凄い進化を感じられてテンション爆上がりしながら遊んだの覚えてる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:08:07.19 ID:9a5wlDoM0
FF4はド肝抜かれたのはやっぱBGMの表現力だな
これだけでスーファミってすげえんだなって当時感動したもんだよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:12:46.51 ID:SqQKud0E0
FF4はグラが凄かったの覚えてる
FF6はオシャレな感じがすごかった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:26:16.07 ID:MT0Tfe8x0
正直6はドラクエもFFも微妙
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:28:54.98 ID:5R2homvt0
開発中だったと言われるFC版ff4遊んでみたかったな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:33:43.79 ID:dGMTxZZw0
FFは常に最先端のゲームて感じだったけど
ドラクエは大して進化もせずショボイままだったな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 00:58:15.84 ID:ebx45SM10
FFは4から5が早かったからな
ドラクエ5が延期しすぎて興味なくなってきてた
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 01:09:17.75 ID:eUQa9nli0
ドラクエ5のフィールドや街のグラがショボすぎた
先に出てたFF4にも負けてた
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 01:18:25.34 ID:tC39c8f40
シリーズの中じゃ影の薄いFF4だったけど
当時は凄かったんだよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 01:43:57.01 ID:m8KQfV4AM
>>24
やったことないけど4の戦闘BGMが好き
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 01:28:20.08 ID:8fL6ppDg0
7じゃね
ドラクエ56はモンスター仲間にできるからFFより面白かったわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 01:30:07.08 ID:vJ/DqVu70
FF5のオープニングの隕石で「これもう実写じゃん!!」って驚愕したわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 01:33:51.00 ID:d3D7BQ2l0
>>27
俺はハンバーグが食べたなった
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 01:34:13.46 ID:mpFQWf3o0
さすがにこれは7だな
7が衝撃過ぎた、CMでワクワクさせてくれた。
売り上げも7から爆発的に増えたはず
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/10(金) 01:36:30.62 ID:YMwecaRF0
まあ新ハードの期待に応えたのはFFだわな
今となっては
FF4だけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました