(ヽ´ん`)「異常気象ガー!」 賢人「ではあなたの考える「通常」とは46億年の中のいつ?」 グレタ「……」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:15:10.55 ID:IDurZvC6M

建物そのものが展示物。気候変動を学ぶ、マルメの海洋教育センター

https://ideasforgood.jp/2020/02/17/marine-education-center/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:15:41.41 ID:wPPafS4k0
それ
常に気候なんて変動してる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:16:13.79 ID:rKWcdThx0
天気の子ネタだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:16:27.97 ID:2BfQJIyEM
賢ぶってるバカ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:17:57.11 ID:eC8EaUJV0
>>4
よくもそんなことが言えるわね!
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:19:26.01 ID:iYjr+PlDp
グレタちゃんほんま操り人形系インスタグラマー
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:19:28.99 ID:y7XI0Z/fK
賀来賢人はそんなこと言わない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:19:34.67 ID:gJduBS2y0
南極の陸氷が解けると海面上昇ガー!
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:19:44.13 ID:Biv0xVr90
中世の温暖期がなかったら関東はいまほど発展しなかったろうね
縄文海進がなければ関東平野はいまほど肥沃でなかった
第四紀(最終氷期以降)の気候の変動からしたら、いまの二酸化炭素による温暖化は屁みたいなもんで
それは何万年も昔の話じゃなくて、普通に日本列島に人が住んでいた最近のこと
温暖化は否定しないけど、あと5℃くらいは上がっても問題ないよ。
砂漠化どころか食料の生産量は増える。ロシアの国土の大部分が食料生産に適する土地になるからな。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:29:22.29 ID:+yzekxxD0
>>9
馬鹿丸出し
もう一度関東平野を海に沈めるんかw
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:40:14.59 ID:Y+Y1xuKQp
>>13
沈めよ早く
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:26:12.27 ID:EHu43gnI0
グレタちゃんは使える若者
ケンモジサンは使える馬鹿者
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:27:27.57 ID:JLOR24Lr0
100年ぶりに記録更新しましたってのが全てを表してる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:28:31.67 ID:+yzekxxD0
現在の安定的な気候が篇道を始めたら異常だろ馬鹿
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:30:29.49 ID:C8CQIw/B0
それでもグレタが望んだ世界だから
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:30:50.12 ID:mPVFKZmz0
安倍晋三がさぁ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:33:27.42 ID:xX6bWGFSM
かみさまはグレタ・トゥーンベリちゃん
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:34:35.16 ID:ZF6VG4Rl0
小知は大知に及ばず
小年は大年に及ばず
なんぞ以て其の然を知るや?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:35:53.84 ID:aFhX6GlA0
みんなのうらみ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:42:47.29 ID:VCI7jnRb0
天気予報がされたりその記録が残っているここ50~100年くらいですかね?

と答えられて終わり
何も考えなくても誰でも答えられる質問

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:50:14.01 ID:BACPCaP50
>>20
視点狭っ!
何も考えてなさそう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:51:15.57 ID:d8fBMM5FM
>>24
広い視点を持つ人はどう考えるんだ?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 14:00:07.92 ID:BACPCaP50
>>26
他の人が書いてるような地球の~期での分類から中央を決めるとか
ホモサピエンスが誕生してからの気温の移動平均とか

産業革命後の温度を言うのがグレタ系人間なんだろうが

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:45:55.52 ID:8ycqHMFq0
恐竜が巨大化したのは温暖で餌が多かったから。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:46:58.89 ID:8ycqHMFq0
海水面上昇も否定されている。
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:47:46.76 ID:BACPCaP50
今って地球は亜寒期よね
分類上今より暖かいのが平均値で普通やわな
平安時代は今より暑くてマラリアが発生してたわけで
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:51:56.90 ID:GVM/dIp40
>>23
滅茶苦茶永いスパンで見れば
地球上に氷河が残っているんだから
「氷河期」に区分されている

地上に氷河どころか氷が存在しない事もあった

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:50:24.70 ID:d8fBMM5FM
記録取り始めたのっていつからなんだろうな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:53:48.28 ID:aZXt3fDo0
恐竜のいた頃は今より15度気温が高かったという研究結果が出ているぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:54:47.03 ID:b2TY5eqR0
人間如きが自惚れるなって地球が言ってた
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:54:56.18 ID:wS8cg6i5d
酸素が広がってオゾン層出来たのもある意味環境破壊だよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:55:47.17 ID:aZXt3fDo0
全球火球になったことも今まで6回あったそうな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 14:06:04.10 ID:DenT8H2b0
>>32
まじで?どこで読める
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:55:58.01 ID:W1xezuKv0
人間の尺度で考えるのがおこがましい
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 13:57:40.42 ID:aZXt3fDo0
たった5kmの隕石が落ちただけで全球火球になる星だもの
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 14:12:51.23 ID:8KWED9uD0
産業革命前後の200年程の時期が一番落ち着いてたんじゃね?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 14:30:50.52 ID:XccyC0Vqa
「平年」
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 15:11:58.42 ID:/54zd5Q0p
何を信じたらいいかわかんねえけど過激なことしない限り温暖化対策は焼石に水なことだけはわかる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 15:12:45.64 ID:95dEFEWB0
そんな言葉遊びをしてる間に生態系は崩壊してゆく
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/17(月) 15:13:30.90 ID:BdHNJzCq0
ロジハラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました