- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:51:34.02 ID:RsAqu7iB0
バカにされても「捨てるゲーム機」集め続け レトロの聖地に
https://mainichi.jp/articles/20241011/k00/00m/040/065000c- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:53:03.36 ID:u8CAO3dg0
- 4ねキチゲェ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:54:06.69 ID:SvfmcDCD0
- 90年代って昭和じゃないよね
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:54:39.98 ID:RsAqu7iB0
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:54:50.01 ID:dM/JnYEL0
- ストツーか
そりゃおもろいわ他にも名作てんこ盛りだけども
本心じゃなくもしかして皮肉でバカにしてるならしばくぞシャバ僧ども - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:56:00.57 ID:RsAqu7iB0
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:56:01.65 ID:kfRCzlvO0
- 90年代は平成だろってツッコミ待ちのスレなんだろうけど
90年代のゲーセンの殆どは昭和にできて経営者も客層も昭和生まれの人間で遊んでるゲームも昭和の延長線だったんだからそれは昭和では
まだゲーセンでタバコ吸えた時代だろ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:57:33.39 ID:8SLEx4v30
- >>7
いやそれ言い出したらなんでもアリやんけ
昭和の残り香なのはそうだけど90年代という平成の流行りを反映してるんだから平成なのは間違いない - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:01:44.01 ID:skck503Q0
- >>7
90年代のゲーセンといえばスト2バーチャ以降に出店した店が大半だったが - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:58:01.12 ID:uLI8Tby80
- Heyじゃ味わえない古いゲーセンの残滓が垣間見える店だよ
ヤンキー絡まても通報出来るようにトイレに通報ボタンが残ってるw
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 22:58:53.43 ID:Dr6ugdod0
- バトルテックやりたい
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:00:07.33 ID:whGtchLe0
- 昭和のゲーセンは真っ暗な店内にテーブル筐体だから
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:01:33.41 ID:uLI8Tby80
- >>12
節電も相まってそんな感じだよ
Heyさんみたいに演出ではなく、必要に迫られてだけどここのは - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:03:17.79 ID:RF29HDqx0
- >>12
そして膝をぶつける - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:00:34.00 ID:P62L8lwB0
- 不思議な時代だったな90年代
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:01:34.93 ID:u8Y2qf450
- ガンシューやりたい🥺
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:02:37.02 ID:CLKYo4Jk0
- 遊園地施設やデパート上階や温泉施設の片隅にあるの好き
フェリーのゲームコーナーなんかもポイント高い - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:03:31.07 ID:ELBuDsz60
- オペレーションウルフ熱中したなあ
雑魚兵士はだいたい単射で倒せた - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:04:47.30 ID:Nu7r778z0
- スト1は昭和感あるけどスト2は平成感があるな
グラディウス2はギリギリ昭和で3は平成感ある - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:04:48.59 ID:6X8i4/dt0
- 駄菓子屋でゲームできた世代やぞ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:06:29.26 ID:gwVDyL6s0
- アウトラン置いてあるゲーセンないかな…
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:09:45.18 ID:CiSEOFml0
- ヤンキーのカツアゲにビクビクしながら薄暗いタバコ臭い
ゲーセンで自販機のアイス齧りながらやるのが良かったんだよ、今考えるとな今のゲーセンは明るい、いや眩し過ぎる
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:11:05.58 ID:cqh4OWoW0
- 知らん人とベルトスクロールやったな
出たばかりで長蛇の列が出来てた - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:11:13.80 ID:0B0aX8onH
- 昭和のゲーセンはテーブル筐体のイメージが強いけど自分はSEGAの体感ゲームのイメージ
アウトランやアフターバーナーなど華やかな筐体が次々と並んで眩しい空間だった - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:14:07.67 ID:OOsz5fmM0
- 麻雀っぽいけど麻雀じゃない謎ゲーまだあんのかな
何すればいいのか全く分からず100円ドブに捨てた - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:14:45.73 ID:X2IOhbKK0
- 50円ゲーセンにテーブル筐体でスト1が入った時
ボタン6個もあって操作出来るわけないだろwって思った - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:16:06.14 ID:0NnwdRT+0
- 昭和はスト2以前のテーブル筐体のやつだろ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:18:10.94 ID:GzXOY7qi0
- 昭和の(やばめの)ゲーセンは店の前で目つきが異常に悪い店員が監視もといお出迎え
入店するとテーブルゲームに興じる大勢の不良学生のタバコの煙で店内は視界不良ってイメージ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:23:46.46 ID:yKB3TjSI0
- ミッキー行きたいよぉ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/21(水) 23:24:16.08 ID:F89h8Qsd0
- 9分割のチェリーが揃うメダルゲーム
どうやって貯めたのか貯玉で毎日のように隅で回してるおっさんいたな
90年代再現のゲーセンを訪れた現代っ子たち「昭和の時代を味わえた」「まさに昭和って感じ」

コメント