「ゲームセンター」令和で消滅する見込み。何故ゲーセンに行く人が消えたのか?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:08:38.46 ID:FEkMmJ7kM

“ゲーセン文化”は令和で終焉!? ゲーマーが街から消えた理由

https://myjitsu.jp/enta/archives/114839

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:08:53.29 ID:FEkMmJ7kM
ここ数年で度々取り沙汰されるようになった、若者のゲームセンター離れ。最近は大手企業が経営している店舗も閉店しているほど惨状な状況だが、結局のところなぜ人々はゲームセンターに行かなくなったのだろうか。
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:09:12.21 ID:FEkMmJ7kM
家庭用ゲーム機の進化とゲーセン文化

ゲームセンターの衰退に関する出来事として、ここ最近とくに象徴的だったのが、約28年間愛されてきたアミューズメント施設『セガ池袋GiGO』の閉店。通称“池ギー”と呼ばれたゲームファンの聖地で、かつては多くのゲーム大会が行われ、新作ゲームのロケテストでは長蛇の列ができるほどの熱気に包まれていた。

コロナ渦の影響もあり、ゲームセンターの閉店ラッシュが続いているが、それ以前から「若者のゲーセン離れ」が顕著だった印象。ネット上の声を見てみると、その要因としてまず挙げられがちなのが、「家庭用ゲームの質が上がった」というものだ。

一言で「ゲーセン」といってもさまざまなゲームが置かれているが、これはいわゆる“ビデオゲーム”に関する問題。格闘ゲームやシューティングゲームなどが代表的だが、以前はまずアーケードゲームとしてリリースされ、それから家庭用ゲームに移植されるのがお決まりの流れだった。

つまり最新のゲームを遊ぶには、ゲームセンターに行かなければならなかったということ。しかし現在は家庭用ゲーム機やPCのスペックが上がり、家にいながらハイクオリティなゲームをプレイできるようになったのだ。

その他プレイヤー同士の対戦についても、今はオンライン対戦が当たり前の時代。ネット回線も、より高速で安定したものとなり、格闘ゲームやFPSといった反応速度が求められるゲームも、ほとんど違和感なくオンラインで対戦できるようになった。

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:09:34.26 ID:FEkMmJ7kM
ゲーセンを見放した『ストリートファイターV』

そんな「アーケードゲーム→家庭用移植」の図式を崩した作品として、とりわけゲーマーを驚かせたのが、『ストリートファイターV』だ。

「ストリートファイター」シリーズといえば、ゲーセン文化を象徴する作品だが、「ストリートファイターV」は2016年に『PlayStation 4』版と『Microsoft Windows』版の家庭用ゲームとして発売。「ストリートファイター」シリーズが家庭用版を先行させたのは、ゲーセンユーザーにとって大きな事件だった。

またソーシャルゲームといった“基本無料”作品の台頭も、ゲーセン離れの理由としてよく挙げられている。ただ、アーケードゲーム最後のヒット作とも名高い『艦これアーケード』のことを考えると、実のところソシャゲとはそこまで競合しておらず、むしろ共存の道もあったように思える。それこそ『けものフレンズ3 プラネットツアーズ』がリリースされる前に、アニメ第2期が炎上していなければ…。

もはやゲームセンターは“最新のゲームを遊ぶ場所”ではなくなり、利益率の高いクレーンゲームだけが増えていくようなお店もちらほら。純粋なゲームとしては、音ゲーや体感型ゲームなどが最後の砦だ。実際に音ゲーコーナーがやたら広い店舗も、よく見かけるようになった。

ゲームセンターがかつての熱気を取り戻すことは厳しいかもしれないが、伝統的な“文化”の1つとして、少しでも多くのゲーセンが生き残ってくれることを祈るばかりだ。

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:09:49.47 ID:43i0iSKTM
税金やらコストが増えてるのに100円しかとれないからね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:10:56.47 ID:dvKUQGlza
UFOキャッチャーとかのプライズゲームとプリクラコーナーとして生き残るだろ
あとメダルゲームコーナー
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:12:56.47 ID:WEWOA9Sy0
>>6
UFOキャッチャーはネットでできるようになってるし
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:11:14.50 ID:MyvS7VJu0
ジジババもメダル使ってるだけで金使わないんだろ?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:11:22.40 ID:RI/XbU4K0
老舗はYou Tubeゲーミングでやってる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:11:23.12 ID:UQJxkreE0
昔はゲーセンの筐体の処理性能>>>家庭用ゲーム機の性能だったから存在価値あったけど
ビデオゲームは家庭用ゲーム機と性能が変わらなくなって存在価値が無くなった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:12:03.52 ID:2ybD5his0
プライズが欲しいならメルカリのほうが安い
アーケードゲームコーナーは臭い
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:18:02.61 ID:8lN5cWzO0
>>10
ゲーセンがなくなったらそもそもプライズの商品が作られなくなるのでは
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:19:31.55 ID:hvKXAYZb0
>>28
もうネットクレーンゲームでリモートになってきてるからそれもない
ネットの方でしか限定プライズ手に入らないし
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:12:44.26 ID:58chdBKZ0
ガンダムとかイニシャルDとかやってる人は多い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:12:52.87 ID:arBvxIzUa
家で対人ゲームできる時代にゲーセンはいらんよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:13:09.83 ID:KnC6MaDWx
でもクレーンゲームとかメダル落としとか人気なんだろ?
動画で見かけるぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:15:16.60 ID:+xtYVKcIa
>>14
いうても金にはならんやろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:16:18.72 ID:hvKXAYZb0
>>21
一番金になってんのクレーンゲームだぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:13:41.44 ID:rS5c9TMQ0
ビデオゲームは極一部のレトロゲーム系ゲーセンがおっさんのサロンとして残るだけになるだろうけど、逆にミカドとかこのまま潰れなければ80歳や90歳の客同士が餓狼やサムスピの対戦で盛り上がってる未来がくるのかと興味深い
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:13:52.55 ID:zFGwGoOE0
体感ゲームが華やかな頃に死んだと思ってたメダルゲームが目立つようになってこんなこともあるのかと驚いたけどそれでもアカンのか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:14:07.51 ID:kHWc/F9ea
昔はゲーセンのゲームが最高峰だったけど今のゲームの最高峰はPCゲーだしな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:14:16.39 ID:RV8RUysG0
今はバイクみたいなのにまたがるやつとかWCCFとか、戦場の絆みたいな家では到底無理なのはゲーセンにないの?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:14:18.12 ID:nfX8oLAW0
体感ゲームはゲーセンだけだからなあ
アウトラン2SPとアフターバーナークライマックスやりたい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:16:52.58 ID:msp70mTg0
池袋GIGO一応復活したのに死んだままの扱いで草
まああんなに大幅劣化したらそりゃそうか
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:17:02.69 ID:f9Bsk+zu0
プライズとメダルがあるから無くならないはい論破
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:17:06.18 ID:3+ML12B20
近所のゲーセンとパチ屋は老人会になってるわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:17:20.38 ID:3crZ+bfVM
池ギー?池ギだろ
伸ばしてるやついなかっただろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:17:50.51 ID:fPfaY+Zb0
プロゲーマーとかチームが運営すれば信者がくるって前から言ってるが
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:18:04.15 ID:msXlcPc40
今となっては時間潰しとしてはコスパ悪過ぎると思う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:18:08.28 ID:YY33X6ftd
メダルゲーはゲーセンならではだし需要あるでしょ
ビデオゲーがクソになっただけで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:18:19.05 ID:P/wRsa1/0
クレーンゲームもほぼ確立機だから、何の面白みもない
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:18:21.02 ID:mp4yXQaT0
イオンのゲームコーナーは残るっしょ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:19:48.61 ID:oKyg72o5d
くさいくらい
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:19:59.02 ID:cR50Ylfxp
田舎のイオンはゲーセンとスーパーしか客居ない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:21:20.81 ID:uJYyAVAI0
ラウワンもどんどんクレーン増やしてゲーム機減らしていくようだし
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:21:30.67 ID:UVGGPF/J0
音もあるから
何かの傍らにというのも限られるか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:21:36.63 ID:CcmcMZ+bM
ファミコンの頃はアーケードゲーム基盤と
とんでもない性能差があったんだけどな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:23:21.81 ID:6qlR7vVfa
プライズの景品が欲しければAMAZONとかで買った方が安い
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:25:10.48 ID:UQJxkreE0
今のゲーセンはSwitchやらPS5やらが景品になってるカリーノみたいな一定の金額が投入されるまで100%取れないクレーンゲーム風賭博か当たりくじが入ってないくじ引き詐欺で成り立ってる
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:26:09.25 ID:L7mBQFebr
年金持ったじじばばが行きよるやろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:26:28.54 ID:l4NCZ6irM
競馬のゲームは着順操作されてるからやらない方が良い
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:26:43.67 ID:mtSivspv0
モニターがデカかったりタッチパネル搭載で1台数百万円する機械も開発時期の関係で数十万円の家庭用PCにスペック負けてるからな
あとコスト高いから筐体使いまわしてる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:27:02.26 ID:LhnNSF8l0
pcで間に合ってるからな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:28:44.93 ID:2P7CpWMa0
ケンモメンが老後を迎える頃にはまた商機が来るんじゃないのか
家に独りでいるのは寂しいし
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:30:07.52 ID:HDmdymFMd
老人ホームみたいになってるからもっと盛り上がるだろ
格ゲーはジャンル自体が衰退してるだけだし
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:30:22.75 ID:cATeOWbY0
クレーンゲームはインチキし放題だからパチンコとなんら変わらん
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/24(木) 12:31:49.79 ID:Hq6iGiekd
ガンダム動物園は元気か?
BB終わってから行ってねーわ

コメント

  1. 匿名 より:

    ガンダムカードビルダー
    毎日仕事帰りに立ち寄るくらいのめり込んで
    デッキ研究して楽しんでたのに
    バンダイ&セガ側の都合で一方的に更新打ち切り
    あれ以来、ゲーセン入り浸りは無くなったな~

タイトルとURLをコピーしました