14歳中学生社長「親に100万出してもらい起業。若者はやりたい事すべき」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:09:23.34 ID:fHuYd2amd

「ゴミ拾いで起業」14歳の社長。100万円の学資保険を解約して創業資金に。10歳で両親に事業計画書プレゼン

14歳の細井愛茉さんは、現在中学2年生(2025年7月取材当時)。
まだあどけなさの残る彼女は、実はわずか10歳で環境保護に取り組む株式会社moco Earthを創業した、起業家兼環境活動家でもあります。

すでに会社として4期目に入ったmoco Earthの取締役として日々奮闘する細井さんが、
起業という大仕事に乗り出したきっかけには、彼女の価値観を変えるほどの出会いがあったそう。学業と会社経営を両立する、細井さんのキャリア観に迫ります。
http://studio.persol-group.co.jp/nama/250905-1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:10:34.13 ID:gRzx8gBs0
まあ、親の金で起業ってのはちょっとズルい気もするけど、若いうちから行動力あるのはすごいことだよな。
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:29:21.40 ID:1ri4cTYK0
>>2
鶏卵理論、自由にさせてくれる家庭だから行動力がつく
ガミガミうるさいだけの無能毒親に育てられるとケンモメンになる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:10:39.46 ID:fHuYd2amd
YouTubeで情報を集め、100万円の学資保険を解約して創業資金捻出。両親に支えられながら、10歳で起業
──当時小学生だった細井さんが起業の意志を伝えたとき、ご両親はどんな反応をされましたか?

最初はすごく驚いていて、「会社を立ち上げて経営するのはすごく大変なことだよ、分かっているの?」と。
でも「今地球環境は大変な状態になっている。私も地球の住民の一員として行動しなければいけないし、
それはお父さんもお母さんも同じだよ」と伝えると、私の想いを真剣に受け止めてくれて。最後は「やるならば覚悟を決めなさい」と、背中を押してくれました。

──細井さんの決断を応援してくれたのですね。ご両親は、会社経営の経験をお持ちだったのでしょうか?

いいえ、当時父は会社員で母は保育士だったので、経営の知識や経験はまったくなくて。
どうやったら会社を立ち上げられるのか、両親と一緒に勉強しながら進めていきました。主な情報源は、普段から趣味でよく見ていたYouTube。
事業計画書の書き方や、起業の手順を分かりやすく説明している動画を参考にしながら、なんとか株式会社moco Earthを立ち上げました。

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:11:06.56 ID:GPPcwnIeM
お前らこういうの叩く割に体験格差みたいな親の問題も叩くよな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:11:36.87 ID:QSCgYzxY0
テフの元カノ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:12:11.64 ID:fHuYd2amd
──細井さんご自身は、起業に対する不安はなかったのでしょうか?

不安は感じなかったです。当時はまだ小学生だったので、失敗する可能性があることも、そもそもどういう結果になると失敗なのかもイメージできなかったのかも。
とにかく前に進みたい、もう前しか見えない!といった気持ちだったと思います。

母も「失敗してもいいじゃない、また別の方法を探せばいいんだから」と勇気づけてくれました。小さなころから、母は毎晩寝る前に「あなたは素敵で、私の大好きな子」と言い聞かせてくれていたんです。
この言葉が自己暗示になって、何事もプラスに考えられるのかもしれません。

──若さゆえに、苦労したことなどはありましたか?

登記の際に必要となる印鑑証明書は、原則15歳以上でないと実印登録ができないらしいんです。
私は現在14歳なので、15歳を迎えるまでは母に代表となってもらい、私は取締役として会社を運営していくことにしました。

また、資本金をどう集めるかにも悩みましたね。両親と相談していく中で、
私自身の将来のために学資保険をかけてくれていたことが分かり、それを解約して会社の資本金に充てることに決めました。

進路のためのお金は確かに大事だけど、それ以上に目の前に人生をかけてやりたいことがあると思ったので。両親も私の覚悟を認めてくれました。

8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:12:42.82 ID:GTHXLopN0
会計とか税務とか決算とかできるの?
凄いね
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:12:56.18 ID:7HJkqSWV0
誰にも甘えられない環境に身を置きたかった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:13:17.88 ID:eFaJ7mDsd
Youtubeで情報集めて
親の金で起業しました

上級には素晴らしい島ですね( ・ω・ .)

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:13:29.38 ID:fHuYd2amd
──最後に、スタジオパーソルの読者である「はたらく」モヤモヤを抱える若者へ、「はたらく」をもっと自分らしく、楽しくするために、何かアドバイスをいただけますか?

本気でやりたい!と思えることに出会えたら、まずは怖がらずに飛び込んでみてほしいです。

私は数年前までSDGsという言葉すら知らず、学校に行ってご飯を食べて宿題をして、なんとなく毎日をすごしていました。

それはそれで楽しかったけれど、オンラインスクールで地球環境の現状を知って行動し始めてから、
自分が何かにこんなに熱中できることをはじめて知ったんです。

本気でやりたいことが今は分からなくても、たくさんの人の話を聞いて刺激を受ける中で、何かがのめり込むきっかけになるかもしれません。

大切なのは人の話を聞きっぱなしにするのではなく、それを受けて自分がどう感じたのか。
自分の意見を持つことができたら、きっとその先の選択肢も広がると思います。

新しい自分に出会うのはすごく楽しいし、自分をもっと好きになれるはずですよ。

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:13:31.93 ID:Sf5+3HTL0
100万円はこの子の学資保険を解約して作ってるからそれはすごい。ちゃんとリスクを負ってる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:17:06.80 ID:Om0EyU5b0
>>12
へぇ
じゃあ大学やら高校の学費は自分で払ってんのか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:14:00.60 ID:000utYNT0
環境保護の仕事ってけっきょく税金投入よな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:14:48.96 ID:gtjlirIi0
親が会社経営者なんだろうな
子供に会社経営の勉強させようってことだろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:19:58.26 ID:2O+KCpPR0
>>14
親が会社経営者だったら学資保険なんて入るか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:20:34.79 ID:XD+F3+pH0
>>14
こういう脳死がマジで増えてきてるな
これでデマをばらまくんだからどうしようもない
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:30:47.48 ID:1x7xPdLQ0
>>14
ソースがあっても確認せずに自分の妄想であることないこと語るヤツ増えたよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:17:02.91 ID:O/81FyD20
若いうちから税金チューチュースキームを学ばせるのは割とありかもな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:17:05.71 ID:q/fal1Q60
創意工夫は満たされない事が最大の材料となる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:18:57.22 ID:GTHXLopN0
学資保険てのがなんなのかわからん
貯金じゃだめなの?、
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:19:26.62 ID:Hq91YphMH
>>1
まあ
学業と両立させてるなら問題ないし
グレタより立派じゃね?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:19:48.51 ID:crEuYpme0
現実は上位ほどいいアイテムが手に入るマリオカート
そこに最初からいいアイテムを持って参戦してるだけじゃん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:21:33.11 ID:Hq91YphMH
>>20
それ言うのって
惨めにならない?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:21:08.06 ID:sEVgBAHo0
正直凄いと思う
自分の中坊の時なんてゲームの事くらいしか考えて無かったな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:21:48.38 ID:iMPGLf5b0
設立のエピソードの配分が多くて事業内容が見えてこないな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:22:22.76 ID:dktefxcv0
なにで売上を得ている会社なんだ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:23:47.27 ID:tMLqlRDL0
売上どんくらいあんの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:26:17.93 ID:G4xloCHD0
検索すると会社サイトがあるが、イベント運営がメインのようだな

ワークショップやイベントを行うことで心を充実させたり環境や社会について知ってもらいたいです。

うーん

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:26:43.45 ID:PBGpWSzF0
黒字にならなきゃ自慢できないだろ
会社作るだけなら金ありゃ誰でもできる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:27:43.15 ID:/dQbtOB20
オンラインで会社設立すれば代表者の印鑑証明書提出は不要だし資本金の捻出に苦労したというのもよくわからんな資本金は会社の運転資金じゃないぞ
中学生につっこんじゃいけないんだろうが
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:28:55.38 ID:G4xloCHD0
俺も税金払いたくないから会社設立しようと思ってるわ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/09(火) 00:29:56.79 ID:Ij4T0/Bs0
100万なんてビジネスで考えたら何の金にもならんからな
実質実力みたいなもんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました