1974年生まれなんだけど俺の人生何回不況が来るんだよその間一度も上がってねえぞ経済

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:38:48.04 ID:6Qj8ZSfq0

バブ崩リーマン東日本大震災アベコロナ
人生半分以上不況なんだが

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishidamasaki/20200405-00171481/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:39:54.79 ID:Y4vo0g9CM
半分不況であと半分はなんだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:40:49.70 ID:S8YpAWKx0
バブル崩壊による不況第一波世代か
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:41:31.76 ID:A5yOjYr90
ついこの間まで戦後最長の好景気だったわけだが
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:41:46.59 ID:S+zjcrAU0
人類史上最高の幼少期を過ごした世代が
不満を口にするんじゃない。
1974年生まれの歴史はTVゲームの歴史だし
少年漫画やTVアニメの歴位でもある。
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 08:59:54.61 ID:EoeKhD+40
>>5
ネット黎明期も楽しかったな・・・
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:42:49.66 ID:uzCl8J9t0
第二次ベビブ世代なら
バブル期にお前の親父が儲けてるだろ
その金で育ててもらったわけだし遺産も受け取れる
親父が無能なら知らん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:44:53.25 ID:9XpPvU0jM
氷河期世代にそれ言えんの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 07:09:42.37 ID:zs2oQQ+U0
>>7
ここが氷河期だが
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:46:36.08 ID:S8YpAWKx0
大学入学時はバブル全盛でいざ就職活動という時に不況になってろくにデータもなくネットも普及してない世代だから数字以上にきつい世代だろうな
娯楽面では学生時代では恵まれてたけど競争が激しくてスパルタ教育の名残もあった世代でもある
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:47:02.31 ID:JLRZmkyZd
同世代だぜ
まさか学生の頃より貧しくなるとは思わなかったな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:49:19.30 ID:x3hE576SH
89年生まれだけど自分も日本が景気がいいところなんて想像できない
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:51:03.11 ID:1kCsW89D0
>>10
ガキが…舐めてると潰すぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:50:36.91 ID:4V+BHt1V0
学生時代は年1~2で海外旅行(欧米)行ってたな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:53:28.21 ID:9HKyu7oyd
91年生まれだけど
70年以前に生まれた人は幼少期貧しかったから、とんとんかそれ以上だと思う

でも俺の世代は物心ついてから社会の生活水準が豊かになってない
2000年くらいのほうが街もあきらかに活気あった気がするんだよな
スマホとネットっていう革命はあったけど

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:55:33.57 ID:CDJC7sYkd
83年生まれだけどバブルが幼少期に終わったから実感ないんだよな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 02:58:09.17 ID:S+zjcrAU0
ネットは存在しないほうが豊かな生活ができていたと思うよ。
即刻答え合わせができる現状は、娯楽の進化をスポイルしている。
ギャラガからメタルスラッグまで駆け抜けた20年弱は
ネットが存在していたらなし得なかっただろう。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 03:20:25.44 ID:CDJC7sYkd
ゲームの進化を体感出来たのは幸せだと思ってる
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 03:35:42.60 ID:V07jwutB0
それ半分お前のせいだろ疫病神め
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 03:53:49.60 ID:/8Nn6WXX0
正直こっから下の世代は日本衰退一直線しかない訳だけど
団塊ジュニアは経済も文化も右肩上がりで日本の絶頂期を見てるわけだからな
これ以上望むのは酷ってもんよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 06:56:55.16 ID:En1SbWmuM
同い年やけど学生時代にバイトしてたらバブルのおこぼれあったやろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 07:02:00.01 ID:iBjK6GGya
インベーダーブームだけは体験できとらんはず
アーケードはともかくTVゲームはほぼ網羅だなあ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 07:41:17.79 ID:L0ndrm9T0
お前生まれた時から20年ぐらいすごい経済成長してるぞ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 08:44:55.11 ID:VxpBU+PY0
俺、19の時が1番ボーナスが良かった。
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 08:49:48.65 ID:nYrAXHbvr
同年代だけど良い会社に就職できたし親から住宅購入資金も提供してもらった
何が不満なの?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 08:51:23.39 ID:VVTB3W7S0
この世の中は運のみだからな
生まれた時点ですべて決まってる
運が良ければ無能でもイージーモードだし
運が悪ければどんなに有能でも報われないし場合によっては死ぬ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/07(火) 08:54:49.98 ID:rh2jUKWT0
>>25
完全に決まっては無いけど
95%決まってるよな
この意見言っちゃいけない風潮、ほんと嫌い

コメント

タイトルとURLをコピーしました