2階にリビングがある家に住んでる人って何考えてんの?どう考えても不便だろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 14:57:50.81 ID:tBQED9Wx0

2階リビングの間取り、メリットは? 家族が集まる心地よい空間をつくろう

人生100年時代といわれ、長寿が当たり前になってきた現代。長い人生の中で、家族とたくさん過ごしたいと考える方も少なくないでしょう。
家族と長く過ごせる注文住宅を考える際、間取りはとても大切です。
特に、リビングの位置は簡単にリフォームで変更できないので、設計時の検討が重要になります。

現代人のライフスタイルは実にさまざまですが、注文住宅を考えている方で、
以下の「家での過ごし方」に1つでも当てはまる場合は、2階にリビングを設計するのがおすすめです。

1. お年寄りもしくは小さな子どもがいて、日中の在宅時間が長い
2. リビングの天井高を高くしたい、もしくはロフトや屋根裏部屋が欲しい
3. 休日はインドア派で家にいることが多い
4. 家族または夫婦そろってテレビを見ることが多い
5. リビングにピアノなど楽器を置いて演奏したい

では、それぞれの理由となる、2階リビングのメリット・デメリットを見ていきましょう。

https://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_kodate_00557/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 14:58:28.88 ID:n+xLDWvSd
構造的には2階に広い部屋持っていった方がいいけどね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:00:56.23 ID:/y0QSkGQd
>>2
上の階に無駄に過重はかけたくないよな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 14:58:41.74 ID:cSZqzy4Ha
そんなやつおらんやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 14:59:14.03 ID:BAclX2FC0
20年ぐらい前に流行ったな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:05:06.92 ID:X9rKL9fVa
>>4
むしろ今の住宅こそ2階流行ってないか?
人の目が気にならないとか採光の理由で
ケンモメンは実家か集合住宅の割合が高いからこのスレは共感呼ばなそう
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:09:10.05 ID:BAclX2FC0
>>13
今も流行ってるんか
20年前と理由は全く変わってないっぽいな
根強い人気なんだな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:09:27.46 ID:qUx36ynsM
>>13
今の流行は平屋か1階リビングのリビング階段

都市部で1階が駐車場とかならリビング階段でも2階になるけど

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 14:59:47.44 ID:nvueN2Lva
買い物のたびに2階までえっさほっさw
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:01:23.90 ID:mkEG5Pl50
冷蔵庫とかの大型家電の運びに追加料金とられる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:01:26.57 ID:GmvlIrlTa
こどおじには良い
一階に自分の部屋があるから家族にバレずに外出可能
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:02:51.96 ID:qUx36ynsM
アパート住んでた時に2階だったから毎回階段登り降りしないといけなかったけど
クソめんどくさかったわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:03:46.71 ID:IsnRJBQTa
東京近辺は3階建てで2階リビングの家ばっかりだよな
年取ったら住めないだろアレ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:06:27.63 ID:gNmWvon20
>>10
母が一人暮らしになって家を建て直すことになったから、おれは断固平屋にしろと言ったのに二階建てにして、その頃は若かったから良かったけど今となってはほぼ完全に一階だけで生活してるわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:04:21.65 ID:/ZGmrAPZM
偽三階建てだと二階にリビング
三階に寝室や風呂やトイレらしいな
一階は玄関と階段と狭い納戸
こんなの35年ローンで買うなよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:04:40.78 ID:gNmWvon20
一階に泥棒が入りやすくて便利だろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:05:08.36 ID:GOtnRZ90p
一階ダイニングなら買い物問題無いし良いぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:05:11.06 ID:ctmgV/eG0
友達の家が2階がリビングで家の正面に2階まで伸びる階段が外にあってかっこよかったが
今考えると年取ってから住みづらいだろうなとも思う
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:09:22.06 ID:Vrv5iYMDd
2階にもトイレあるからペットボトルおしっこ捨てにいきやすいからありがたい。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:11:21.63 ID:fXsNfz320
そういう家は一階部分がガレージだけだったりする狭小住宅
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:12:18.24 ID:KCdpeIoAa
一階をガレージにしないと車が持てない都市貧困層向けだよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:12:23.27 ID:r5WWtm2p0
エレベーターがあるから大丈夫だ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:13:39.28 ID:+GRVTO2Sa
家具の搬入大変なんだよな。
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:14:35.53 ID:vea7Lb940
歳取ったらしんどくなって
結局全て一階で済ませるようになって勿体ないわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:14:38.67 ID:AaqLIhYQ0
一階が日当たり悪いとしょうがないんだよ
23区内だと相当たくさんある
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:17:46.73 ID:GUv7Zmwsr
2fリビングはエレベーターとセットだろ。
300万円アップに年間保守に20万円くらいか。
歳とってから付けられれば良いから、若いうちは収納にでもしとけば良い。
じゃなけりゃ素直に1Fにリビングと寝室になる部屋と風呂トイレ作っとけ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:18:11.41 ID:/ZGmrAPZM
無理して都内に住まなきゃいいんだよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:18:35.20 ID:eFFuleQH0
上下2世帯住宅で5LLDDKKだけど2階リビング冬でもめっちゃ暖かい日当たりいいし
夏はエアコンガンガンつけてないとしんどい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:19:23.62 ID:re4Ioljm0
一軒家都内に5年前に建てたけど一階は日当たり良くなくて冬寒すぎて2階リビングにしたから快適だよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:19:37.07 ID:KyydAoab0
平屋最強だろ
もちろん敷地はだだっ広い
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:19:59.47 ID:J775Macp0
一軒家に住んだことないからよく分からんわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:20:29.93 ID:OgtXQE9g0
2階に登れない程足悪くなるって、それもう外歩けないだろ
さっさと死んだほうがマシ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:21:41.26 ID:LPsn/GYjd
ずっと2Fリビングのこどおばからすると1Fリビングって暗くて寒そうなんだが
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/15(金) 15:22:28.87 ID:OYRF7TJrM
階段登り降りが大変って弱りすぎだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました