- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 13:58:01.05 ID:w1/3sbaq0
専門学校生が「卒業記念献血」 コロナで血液不足に地域貢献 広島・上野学園
https://news.yahoo.co.jp/articles/84768f6343c32edcf90bfafafbdc22b99f093eb5- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 13:58:34.30 ID:1PUIkaE10
- やったぜ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 13:58:51.81 ID:exCzqSyza
- 専門学校の存在価値ってマジでなんなの
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:00:12.20 ID:vXJda59L0
- >>3
それネタじゃなく本気で言ってんなら頭悪すぎる - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:01:05.64 ID:fPtkHIN50
- >>4
教えて - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:01:50.10 ID:yOla6EHP0
- 専門学校もリモートでやってんのか?かんごがっこうとかどうするんだ?実習あるだろ?
というかいいなぁ学校なんてほんと嫌いだから在宅で授業できるならそれがいいわ
勉強が嫌いなんじゃなくて学校の人間関係とか入ったら授業終わるまで出られないところとか
集団行動しないと行けないのが辛いからリモートなら俺余裕で学校卒業できるわ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:08:26.56 ID:HIeZKGt40
- >>6
医療系は実習やっているだろ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:45:32.67 ID:bA/dH7KLM
- >>6
学校は集団行動を学ぶ場でもあるんだぞ。
1人で出来ることなんて限られる。 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:03:53.20 ID:32pWdk5L0
- 学校的には儲かったな
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:05:32.21 ID:i69E7gIid
- だから何?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:06:20.15 ID:GMaYirFj0
- 楽して卒業認定ゲットだぜ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:07:38.82 ID:1+qsleEx0
- 放送大学かな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:08:00.21 ID:DtSzgHIk0
- 実技あるとこどうすんの
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:09:11.53 ID:jj7S2g1z0
- 放送大学でよくね?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:09:13.85 ID:fGZxHe4l0
- 代アニは楽しかったな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:11:16.67 ID:qpmli5lY0
- 市場価値のない通信教育にいくら学費捨てたんや
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:12:24.97 ID:TTWEF8pM0
- 専門って実技が主のとこ多いからリモートやってるとこそんなないんじゃないの?
IT系とかはリモート? - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:21:16.11 ID:ZRAy4VG00
- >>16
検定とかリモートでやってるって話は聞いたことある - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:13:14.76 ID:40cl5jgSa
- 看護学校とか実習はあるけど患者には触れない、遠巻きに会話するだけとかだから実習の意味ない
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:13:46.84 ID:bUy/A6bN0
- まじかー😾
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:26:42.02 ID:+llWfljur
- >>18
4ねキチゲェ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:14:33.13 ID:Cze8GyMm0
- 学位ゲットだぜ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:17:59.78 ID:ZRAy4VG00
- 手から手へ一子相伝の世界なのにマジで価値ねえな
専門への進学は見合わせてコロナ禍の様子見ながら働いた方がいいかも - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:19:48.12 ID:Ucb5pnUj0
- まあ調理とか実習系はともかく、
会計とか情報なら、資料貰って動画見て勉強してれば
授業受けたのとほぼ変わらない成果出せるのでは?元々テキストを理解するタイプの科目の対面授業の価値は大したことない
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:20:53.35 ID:PfJf/Jwk0
- これならば
入学金だの施設費だのなんだの高い学費払うなら
書籍とか通信教材で独学してたほうがマシではないか - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:23:05.88 ID:r4EZPcA80
- ディッキーズの ロリコン? ジーンズメイト? 篠田が
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:23:17.28 ID:uQ0iNBX/0
- 息子が声優の専門学校行きたがってるんだけどどうしたらええんや
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:27:15.30 ID:05F49WjGd
- >>25
行かせればええやん多分未来の銀河万丈さんになれると思うわ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:28:38.17 ID:IvymICyR0
- >>25
行かせれば? - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:32:50.47 ID:eT0SQSnV0
- >>25
それ「ニートさせてくれ」宣言だから覚悟した方がいいぞ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:48:02.01 ID:iwWgK2Jd0
- >>25
行かせれば?
その後はニート率が半端なく上がるが稀に芽が出る奴もいる - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 15:02:06.85 ID:KgK1nNnQa
- >>25
大学行ってから考えさせたら - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:44:50.23 ID:8RJRVqqjd
- 放送大学もスクーリングとかどーなってんだ?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:46:10.40 ID:RdUfR7BK0
- 専門職でリモートとかもう無能の集まりやん
誰が雇うかい - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:47:22.71 ID:kb+DSjOP0
- ゲーム専門学校なら行く必要もないだろう
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:47:28.74 ID:WBioCNrOp
- 調理師とか整備士とか実地をやらないと経験値積めないような学校ってどうしてるんだろうな
資格試験用の勉強だけ教えても意味ないでしょ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:48:39.13 ID:8jOt0Ia8M
- ほとんど影響ないじゃん
学校空いてても大半は行かずに終わる - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:48:49.07 ID:vvTXkG8J0
- 近所に専門学校あるけど普通に登校してるっぽいぞ
田舎だからか?都会は知らない - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:49:43.17 ID:r4EZPcA80
- 2番目に大きかったけど ちびばっか
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:55:57.07 ID:IvymICyR0
- 調理師なんかは高卒で地元の店で働けば食材切り放題仕込み放題でスキル上がって給料も出るし2年働けば免許も取れるし専門行く必要はないな
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:56:36.45 ID:O5UWZEVn0
- いやそうじゃないだろ
学費返還しろ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 14:58:12.52 ID:xL6M4eyQ0
- 調理師学校入っときゃ、一回も行かないで料理士免許取れたのか
金だけでも払っときゃ良かった - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/18(火) 15:02:06.88 ID:IvymICyR0
- >>41
調理師免許無くても食品衛生責任者の講習一回受けるだけで自分の店出せるからあの免許は就職する時のアピールにしか使えんぞ
2020年に専門学校に行った人は、一度も学校に行かずに卒業します

コメント