
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:54:52.85 ID:et9YyJkS00303
PCでゲームをする人が増え、ゲーミングPCやゲーミングディスプレーの重要性が高まっている。中でもFPSのような対戦ゲームをする人にとって、ディスプレーのリフレッシュレートは重要な観点だ。
より高いリフレッシュレートのディスプレーほどスムーズな映像を映し出せるため、素早い敵の発見やエイムの合わせやすさに影響する。
そのため、ゲーミングディスプレーと呼ばれるモデルではリフレッシュレートが高い製品が多い。3、4年前あたりまでは144Hzのものが多く、ハイエンドモデルでも240Hzまでのものが主流だったが、昨今では360Hzまで出るものも一般的になってきた。
高リフレッシュレートディスプレーの価格も手ごろになってきており、以前より気軽に購入できるようになっている印象だ。過去に144Hzのディスプレーを購入していたとしても、より高いリフレッシュレートの製品に買い替える選択肢もアリだろう。
しかし実際のところ、あまり高いリフレッシュレートの製品を買ったところで、その違いを体感できるのか? というと疑問が残る。
60Hzのディスプレーから144Hzのモデルに切り替える場合なら、その違いを体感できるという声を多く聞くが、144Hzから240Hz、360Hzと高くなっていくにつれて、違いが分かりづらくなっていくという意見もある。
そこで今回は、360Hzと144Hzのディスプレーをそれぞれ用意し、リフレッシュレートを伝えずに見分けられるか試すことに。呼んだのは編集部の20~30代のゲーム慣れしたメンバーで、アスキーゲーム部+のエースであるヤヒロと、ジサトラの新人ヒロム。それぞれにゲームなどをしながらチェックしてもらった。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:55:03.41 ID:et9YyJkS00303
- 50%!
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:55:16.50 ID:et9YyJkS00303
- 選ばれた50%
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:55:49.75 ID:uHA9k8rNd0303
- ピュアな心があれば違いがわかる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:56:05.92 ID:uHA9k8rNd0303
- 心が重要
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:56:32.23 ID:P3YRSYgF00303
- わたしは超音波も聞き取れる!
みたいなもん - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:56:33.60 ID:TXqLaz3N00303
- すげー
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:56:38.69 ID:b/XgHlCJa0303
- 二択なんだから50%だろ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:56:46.95 ID:GUY9KSBN00303
- 考えるな
感じろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:56:53.38 ID:WJgkRHRH00303
- それアトランダムでも1/2の確率じゃん
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:57:03.53 ID:imetRe1B00303
- つまりは有意差が無いってことか
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:57:11.55 ID:Fuk12XOh00303
- 50%の人は心が穢れている
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:57:36.37 ID:O66YDtC800303
- 集中力が足りない
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:57:39.62 ID:ARtZd6nfM0303
- 意味ないじゃん
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:57:56.83 ID:vXsZ4z0j00303
- ゲームのフレーム数以上のリフレッシュレートって意味あんの?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:57:58.96 ID:BENXW3UuH0303
- 遅延も少ないからな
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:01:38.77 ID:srQQntaL00303
- >>16
目がリフレッシュレートの違いを見分けてるんじゃなくて入力遅延の違いで分かるんだろうな - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:58:42.91 ID:dxSdMPVt00303
- さすがにわかるだろ
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:58:48.47 ID:6NfxlDIY00303
- 無駄にコストだけ嵩張っていみねーじゃんw
27インチWQHDでオススメのモニターおしえてくれ
有機ELは焼き付くから論外
BenQの9万くらいするモニター購入検討してる - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:59:35.82 ID:0YoyzFRO00303
- 勝つか負けるかの1/2
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 09:59:36.48 ID:nEl7At5x00303
- ただの二分の一じゃん
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:00:30.95 ID:RborxDBg00303
- 猿にやらせても1/2に収束するだろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:00:34.04 ID:gnjgtHOcr0303
- ロシアンルーレット!一か八かに運命をかけてみろ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:00:53.89 ID:Jy26q5+Y00303
- 人は五分だ五分だというけれど
ホントは七三ぐらいがちょうどいい - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:01:32.06 ID:aEw9Z4Ji00303
- つまり分からんってことやん
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:01:36.70 ID:p8SOXTaD00303
- 実際に動きの速いFPSやったらすぐ分かると思うわ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:01:49.19 ID:sL6uao9Z00303
- 記事の雰囲気がなんかオーディオ記事みたいだな
ケーブルを無酸素銅に変えたら音がクリアに云々みたいな
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:03:46.46 ID:FrNou34d00303
- >>27
やれば分かるよ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:02:10.50 ID:P+eL3ehx00303
- なんでリフレッシュレートって120とかじゃなくて144なの?
12×12?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:04:51.38 ID:VWBD/Q/400303
- >>28
単に規格の帯域でそこまでいけますよってだけ
90や120で運用しても問題ない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:02:30.07 ID:hGtpZQoM00303
- 60の4倍の240Hzが究極至高の最終到達点かなと思うんだがどうだろう
グラボスペックの現実的にもこの辺が落としどころかと
FHDレイトレオンウルトラ最高画質で今これが維持できるのRTX4090だけだろうし - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:03:04.01 ID:m+yS62NF00303
- すげええええええええ!!!
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:04:01.88 ID:nQi8nZmU00303
- 編集部の2人が試しただけじゃねーか
体験記程度の意味しかない話だぞ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:04:59.42 ID:PZ6c+FZa00303
- UFOを見せれば誰でもわかるし、静止画だと誰もわからない
つまり何をやらせて判別してるのかが糞重要 - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:05:09.61 ID:sCLnZ6hK00303
- 60→120は分かるけど120→180はもう分からん😇
120以上はオカルトみたいなもんだろ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:05:18.25 ID:zMH/ShJy00303
- 27インチでFHDってどうなん?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:05:28.03 ID:jayTW2+5d0303
- もう見分けが付かないんだな
つまり360Hzと偽って値段上げても…… - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:05:28.04 ID:vaCrpPB400303
- 1/2で50%って
多少は分かるやつも居るのかと思ったら一切区別がつかないってことか - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:05:31.19 ID:6wSrksHP00303
- 反応速度の平均出さないと
体感でわからなくても0.001秒ぐらい先に相手を倒せるんだよ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:05:32.43 ID:tF5PjAV100303
- 50%って言うからちゃんとした調査かと思ったら二人だけじゃねーか
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:05:36.66 ID:6diHpn/t00303
- 4K60Hzより遥かに高い2K144Hz
ゲームにしか使えんし余程ハマってるFPSでもないと買う気にならんなぁ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:05:59.82 ID:kpud/BG/00303
- 意味のないリフレッシュレートだよ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:06:20.84 ID:KV/yaepM00303
- 半分は判るって事か!!!
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:06:34.10 ID:MglKjpjU00303
- 60と144なら分かりやすいかも知らんけど144と360じゃそんなもんじゃね
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:06:49.22 ID:LGSjRb2V00303
- BenQゲーミングのV字スタンド嫌なんだよなああれさえなければ一択なのに
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:07:48.22 ID:sCLnZ6hK00303
- >>46
どうせVESAあるんだからアーム使うやろ普通 - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:07:21.60 ID:ywu22y6W00303
- はい気のせい、お前は凡人。
特殊な動体視力なんて持ってないから - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:07:39.81 ID:nAz17fWYd0303
- 記事にするなら最低10人は用意しろよ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:07:42.08 ID:uHA9k8rNd0303
- そもそも人間の視覚の平均が65Hz
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:10:31.30 ID:F4pSbSvX00303
- >>49
平均高くね
それなら余裕で見分けられるじゃん - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:13:53.23 ID:uHA9k8rNd0303
- >>64
視覚の平均65hzなので
60と75はバカでもわかる日本人の最高記録は今のところ95Hzなので
75と120は一部アスリートならわかるはず - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:07:47.40 ID:D/vQtBLr00303
- >デスクトップのカーソルやゲームで検証
カーソルで判断していいなら残像感見れば一瞬でわかりそう - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:07:55.63 ID:leyLK6cJH0303
- PS5でのapexが一瞬で60と120切り替えられるからめっちゃ違いでるよ
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:11:22.44 ID:GQtCeMWW00303
- >>52
え?120実装されたん?
さすがにモニター買わなあかんか - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:08:04.13 ID:mMga0ri200303
- 馬鹿は目で判断する
賢者は入力遅延で判断する使ったこと無い奴には絶対に理解できないし使ったら二度と戻れない
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:08:06.28 ID:8RWBZahB00303
- フルハイで360hz出るの?
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:08:12.57 ID:uHA9k8rNd0303
- 日本人の最高記録が95Hz
- 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:08:15.80 ID:7uFrTJeL00303
- まずそんなリフレッシュレート出せるPC環境整えてるやつがどんなけいるんだよ
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:11:41.53 ID:Ue8pv+he00303
- >>56
軽いゲームならそれくらい余裕で出るでしょ - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:08:18.71 ID:77hMuCx/a0303
- 高い周波数の液晶って理論的には低fpsのゲームでも表示が反映されるまでの時間が短縮されるから意味あるんだったよな
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:08:35.52 ID:RamF+va100303
- 120で十分
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:08:36.14 ID:aMRdVD6C00303
- 240Hzで我慢したるわ(´・ω・`)
- 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:08:56.67 ID:vaCrpPB400303
- ってか360Hzを試せるゲームってあるのか
二人しかテストしてないしなんだかアスキーゲーム部糞では - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:09:29.47 ID:dbdlRL2u00303
- 電気代掛かるから60hzで十分
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:09:51.82 ID:WoyDQyvDM0303
- 100回テストしたら一割も残らなそう
- 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:10:23.94 ID:ywu22y6W00303
- 人並み以上に劣ってるお前らが
ゲームだけ才能持ってるわけ無いだろ。 - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:11:06.71 ID:bJjIHLh400303
- まじかー🙀
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:11:21.89 ID:77hMuCx/a0303
- 人間の反応速度を測定するためだけの早押しテストのソフトとかsteamにならあるんじゃないの?
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:11:34.89 ID:bJjIHLh400303
- >>1
それって分からんって事じゃん🙀 - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:12:50.13 ID:XHQr/rTP00303
- ケンモ長老たちが集まるスレはここですか?
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:12:50.20 ID:4gqK13UD00303
- 120hz以上の見分けがつく自信は無いけど60hzと120hz以上を並べられたら流石に見分けられる
マウスカーソル素早く動かすだけで分かる - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:13:26.90 ID:6P3nBKcW00303
- 長く使ってて時間するもんじゃないのか
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:13:32.08 ID:7M7rSB/G00303
- 流行ってからもう結構経つのに人間の目というデバイスの結論値出てないの
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:13:38.40 ID:gsD/R5Da00303
- ゲーム自体のFPSは入力から反映に直結するから無制限でなんぼでも上がった方が良いだろうけど
見てから撃つんじゃ遅いだろうしモニターは144Hzで十分じゃないの - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/03/03(日) 10:14:13.84 ID:eiLd7IWjd0303
- 120までは爺婆でも違いはわかると思うよ
それ以上はプロレベルじゃないとほぼ意味ないやろな
コメント