
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:32:17.33 ID:OTu/Cury0
テクノロジーに精通した今どきの学生は、高度な言語ジェネレーター (Vice・Motherboard によると、おもにOpenAIの非常に高度なGPT-3)を使用して論文を書いているらしい。しかも、AIによって書かれた回答は盗用ソフトウェアによって検出できないため、学校側はこの行為を取り締まるのに苦労しているというのだ。不正行為を行う生徒の成績は、のきなみAだという
Redditでinnovate_ryeと名乗る人物は、バイオケミストリーを専攻する大学生。非常に優秀な生徒として教授たちに認識されていた。しかし彼は、ほとんどの課題をAI言語モデルにやらせていたというのだ。Motherboardに次のように語っている。「たとえば生物学では、バイオテクノロジーについて学び、それに関する5つの良い点と悪い点を書きます。でも私はAIに、『バイオテクノロジーの5つの良い点と悪い点は何ですか?』というプロンプトを送信するだけ。AIが、優秀なレポートを生み出してくれるのです」。
innovate_ryeにとってこういった時間つぶしでしかない課題にこれまで2時間取られていたそうだが、AIがあれば20分で済むというのだ。「私はたくさんのことを学びたいので、より速く、より効率的に作業できることが、価値のあるスキルなのです」と話す。
盗用検出ソフトウェアが AI作成のプロンプトにフラグを立てることができれば、これはおそらく問題にはならないだろう。しかし、AIによって生成された文章をオリジナルと見なすべきかどうかについて哲学的な議論がなされることは間違いないが、盗用チェックのソフトウェアによって技術的にはオリジナルだと見なされる。これらのAIに追いつくことができるかどうか、それがいつになるのかは不明だ。
「テキストは何かの文献からコピーされたものではなく、機械によって生成されたものであるため、盗作チェックソフトウェアは検出ができない。盗用チェックツールがどのように機能するか、また将来どのように開発されるかを知らなければ、AIテキストは今後も検出できないだろう」と、カナダのInnovative Learning & Technologyの上席研究員でRoyal Roads Universityの准教授でもあるGeorge Veletsianosは、Motherboardに語った。
学生たちが急成長するテクノロジーに関する膨大な知識を利用する一方、大人たちは取り残されていく。学生の今後の学習を教授らが懸念するのはもっともなことだ。
しかしinnovate_ryeはAIについて別の意見を持つ。「パスするために学ばなければならないことは今でも勉強しています。やりたくないことや無意味だと思うことを処理するためにAIを使用しているのです」。AI は彼がより重要だと考えるほかのことに集中するのに役立っているだけなのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/939114afab76636b3142e531a8d49559716d4abc(Source)
https://futurism.com/the-byte/sneaky-students-ai-write-papers
https://www.vice.com/en/article/m7g5yq/students-are-using-ai-to-write-their-papers-because-of-course-they-are- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:33:07.06 ID:7x1yAYNq0
- これ半分チューリングテスト合格だろ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:36:58.74 ID:6J1CG0ed0
- 風俗嬢が、最後まで残る
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:37:06.47 ID:vJUY7Zml0
- >>3
みさせにもAIが搭載されるようになったのか?凄いじゃん - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:37:25.81 ID:GdsEY+mk0
- 口頭テスト入れればいいだけ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:39:00.69 ID:0hNLRB3ZM
- そういえこともあるやろ
後で判明したら遡及して学位剥奪できるようにすればいい - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:42:07.73 ID:BPKMMGkJ0
- AIにニュース記事を書かせてたら一番人気の執筆者になったって話が二年くらい前にあったな
それでその執筆者がAIだと疑ってたのは1人だけで他は全員人間が書いたと思ってたと - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:42:29.09 ID:9HRiy8J30
- 教授「使い方を詳しく教えてくれないか?」
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:42:52.76 ID:lID2iDD8a
- 人間馬鹿すぎないか?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:43:29.12 ID:lK5v2txZ0
- >バイオテクノロジーの5つの良い点と悪い点は何ですか?』というプロンプトを送信
同じ事を教授がやればいいだけでは?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:52:18.21 ID:ix9fnC9K0
- 面白い時代になったな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:53:18.66 ID:JWVOBXJr0
- すでに大学生レベルに賢いということ?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:54:32.64 ID:4kutVyS40
- 中国で大問題になってたよなコレ。
論文をAIに書かせて大学に提出する学生が多すぎて。
AIかどうか確認する判定も結構難しいらしい。 - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:55:43.57 ID:Rfkt9OSda
- >>14
進次郎の口述を纏めたらAI判定されたりしてw - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:54:38.75 ID:OnmQ7gN20
- AIが勝手に研究したらいいんじゃねえの
理系の論文も大半は単純作業の結果だろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:07:01.15 ID:la2C1cnv0
- >>15
全滅するのわ文系 - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 08:58:11.94 ID:xnUKt/IW0
- >『バイオテクノロジーの5つの良い点と悪い点は何ですか?』
こんな論文そもそも不要では? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:00:24.60 ID:mHpIBRGI0
- >>17
高卒のお前にはわからんだろうけど
これは論文じゃなっくてレポートな
学生の課題だよ
あ、ごめん
学生の「宿題」みたいなものね、高卒 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:09:46.20 ID:cG+VYk4J0
- 論文提出後口頭試問するしかないだろな
そこで完全にAI頼りで中身が空っぽなやつかどうかはわかるだろってここまで書いてずいぶん昔の学生時代の口頭試問で吐きそうになったのを思い出したわ…
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:12:00.28 ID:B9UyRjrd0
- Copilotは副操縦士の名前の通りそもそも補助目的でしか開発してないだろ
AIラッダイト民なんなんだよ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:13:02.61 ID:u2GHQy9Ha
- 口頭試験がまさか復活するとはなあ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:15:25.97 ID:zgc0w49qd
- 複数人が同じサービス使ったらバレるだろ
そもそもソース信用出来るの?
ネタ記事っぽいけど - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:16:23.75 ID:lAqqXB0FM
- レポートやめて筆記か口述で持ち込み不可のテストやればOK
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:27:20.49 ID:0sw0ppd0H
- やってみるわ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/20(木) 09:34:03.94 ID:HMV7oKtSr
- もうあらゆる分野でAIに任せる時代が来てるだけだよ
後は人間がいつそれを認められるかってだけ
コメント